kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

「『水からの伝言』騒動」評論の決定版(笑)

http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=9027

これは実によくワサビのきいたエントリだ。

ブログ管理人のapjさんは、インターネット初期の「fj.*」のニュースグループに数々の記事を投稿されていたことをよく覚えている。
私自身は、「fj.*」は1990年から6年ほどROMしていたが、投稿したことは一度もない。

 事の発端は、水伝を信じてる人にツッコミを入れたら受け入れられず、ちょこっとだけ揉めたというだけの話なんだけど、それが今に至るまで、初期の頃を除いては、水伝の中身にまったく踏み込まない形で続いている模様。

一部ではもはや本質とは関係なくなった「水伝」 :: 事象の地平線::---Event Horizon--- より

「初期の頃」というか、
水からの伝言: たんぽぽのなみだ〜運営日誌
の、

あたりまえのことですが、水には、人間の声を聞く耳も、
文字を読む眼もないし、人間のことばを解釈する脳もないです。
水がことばの意味を理解して結晶のかたちを変えるなど、
あるはずもないなんて、自明としか言いようがないです。

を否定する人は誰もいなかったのに、

科学に道徳を求めるのが、根本的にまちがいということです。
科学とは、自然現象がどうなっているか、
客観的に理解するための学問であり、人間がどう生きるべきか、
といったことに、回答を与えるものではないです。
水からの伝言」が教育で使われると、科学とはこういうものと、
あやまった科学観まで、蔓延することにもなるでしょう。

という「たんぽぽのなみだ〜運営日誌」の指摘に対し、批判を受けた側が

【追記 2008/01/01】
この記事のことを陰謀論とか偽科学を信じるバカだと書いている人がいます。
しかし、よく考えてみましょう。 
この記事は、結晶の話を信じましょうとか、
間違いないとか力説しているわけではなく、
そんな事はどうでもいいと書いています。(ここ大事)

この記事の肝は「ありがとう」とかそんな言葉が大事だって話なだけですから。
何でも難しく屁理屈言う人には通じない言葉ですけどね(笑)
科学的に証明されていないと、ブログ中で、但し書きで書いていても、
文句をつけてくる人がいるのには驚きでした。
私がどうでもいいと思う事ですら文句を言われるのですからねw


水からの伝言(2): たんぽぽのなみだ〜運営日誌に引用された「らんきーブログ」の但し書き=現在は書き換えられている。
魚拓は【魚拓】らんきーブログ 言葉の結晶

などと開き直ったばかりか、ブロガーの開き直りを煽るコメンターや、「共闘する」と宣言するブロガーなどが続出し、それに対して当ブログを含めてたんぽぽさん側に立ったブログ群とが両陣営に分かれて大バトルに発展したという、実にバカバカしい騒動だった。

だから、apjさんに「悪魔の辞典」風におちょくられることになった(相手方もこちら側も)。

でも、

(書いてある言葉)解同
  (本当の意味)(ある立場から見て)主観的に気に入らない人全て。

というのには、類義語として「日共」や「連合赤軍」を入れてほしいと思った(笑)。