某人の「はてなブックマーク」から、下記の最低最悪のブログ記事を見つけた。
http://risingsun-kiri.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/vs-2c5d.html
副島隆彦と武田邦彦という名前だけでうんざりだが、二人とも小沢信者御用達の「文化人」(嘲笑)だ。
上記記事を掲載したブログは、「雑談日記」のSOBAのバナーだの、ロン・ポール、田中角栄、小沢一郎らが交替で表示されるバナーだのが表示されているという悪趣味きわまりないものだが、こんなエントリもあった。
http://risingsun-kiri.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/62-b569.html
東日本大震災の影響による諸情勢に鑑み、開催を延期しておりました、
第62回『小沢一郎政経フォーラム』を下記のとおり開催する運びとなりました。
小沢一郎代議士も会場におきまして皆様方にご挨拶をさせていただく予定でございます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
「 第62回小沢一郎政経フォーラム 」
【 日時 】2011年8月17日(水)
開場 10:30 第1部 <勉強会> 11:00 〜 第2部 <懇親会> 12:00 〜
【 場所 】ANAインターコンチネンタルホテル東京(港区赤坂1−12−33)
【 会費 】20,000円
【 講師 】 評論家・副島国家戦略研究所主宰 副島隆彦 先生
【 演題 】「大災害から復活する日本」
民主党の小沢一郎元代表(衆院岩手4区)の政治団体、小沢一郎政経研究会が27日に東京都港区内のホテルで開催を予定していた資金集めパーティー「第62回小沢一郎政経フォーラム」(会費2万円)が延期されました。
本紙の取材に対して同フォーラムの関係者は「延期の理由は明らかにできないが、諸般の事情だ」と説明。小沢氏のウェブサイトによると「東日本大震災による影響等諸情勢に鑑み、開催を延期させていただく」としています。
「開催の期日が決まりましたら、改めてご案内させていただきます」と記しており、資金パーティー開催を中止したわけではありません。
同ホテルは、中堅ゼネコン「水谷建設」の関係者が小沢氏側に2回にわたって計1億円を提供した舞台ともなりました。
本紙の調べによると、「小沢一郎政経研究会」は、2000年から09年の10年間に、毎年4回(07年は3回、09年は2回)の資金集めパーティーを開き、総額10億6052万円を集めています。
しかし、政治資金規正法で政治資金収支報告書に記載義務のある20万円超のパーティー券を購入したとして報告されているのは、わずかに6296万円分で、透明度は5・9%にすぎません。
民主党では、岡田克也幹事長が3月14日に大阪で政治資金集めの「朝食会」を開催し、山口壮・政策調査会筆頭副会長が今月13日に東京・六本木ヒルズの高級レストランで政治資金パーティーを開くなどしています。
東日本大震災の救援・復旧活動や福島原発事故で緊急対応が求められているこの時期に、民主党が政治資金パーティーで資金集めをしていることに対して、マスメディアから批判が出ていました。
2011年4月28日(木)「しんぶん赤旗」
「しんぶん赤旗」が指摘していた通り、小沢一郎は政治資金集めパーティーを「延期」しただけで「中止」なんかしてはいなかった。
しかも、このパーティーの客寄せパンダはこともあろうに「福島原発はアブナくない」の妄言で呆れられているあの副島隆彦。小沢一郎のなんともすさまじいKYぶりには開いた口がふさがらない。
「恥を知れ、小沢一郎」の一語に尽きる。