kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

思い直してmeditation2011氏に答える

思い直してid:meditation2011氏のコメント*1に反応してみる。


私が『院長の独り言』*2というブログを知ったきっかけは、さるSNSで「院長」氏が江川紹子氏を批判したエントリ*3を引用して、

遠い=放射能ない、とばかりに、放射能を心配する人をカルト扱いしてはいけないよ、江川紹子さん

と書いている文章を見たのがきっかけです。コメントしている人たちは概ね同意見でした。

しかし、リンクをたどって「院長」氏の文章を読んだ限り、江川氏が『熊本日日新聞』に書いたコラムを院長氏が曲解したものとしか読めませんでした*4。そこで私は下記のコメントを書きました。

江川氏がコラムで言わんとしているのは「ニセ科学批判」であって、院長氏は勝手に論点をすり替えてます。トンデモにはまった「脱原発」派は世論の支持を失って孤立しますよ。個人ブログで院長氏を批判しました。http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110904/1315115799


そのスレッドで院長氏を批判したのは私だけでした。つまり、私はみんなで盛り上がっているところに冷水をぶっかけたわけです。


上記のような経緯でこの件に首を突っ込んだので、「ニセ科学批判クラスタ」が「チェルノブイリのかけはし」を信じてしまった人(?)を袋叩きにして嘲笑するというシチュエーションとは逆に、「ニセ科学批判批判者」(小野医師はまさにそうですよね)の意見に共鳴するたちの集まりに、「それはおかしいんじゃない?」という疑問を投げかけたのが私の立場だったわけです。

菊池誠氏の「野呂美加さんと放射能対策」と題した記事*5は読みましたが、おかしなことは書かれていないと思います。低線量被曝の影響は確かに不明ですが、かなりの高線量被曝でなければ起きない急性の健康障害が低線量被曝で起きるというのは、仮説としても成り立ちません。「わからない」けれども「起きる確率は限りなく低い」と考えなければならないことはあるのです。EM菌のほか、「釜の中で原子転換させて、あるはずのない物質が生まれている」とか「波動が高いものだと、放射能の負のエネルギーを原子転換させることができる」などという話を信用する人は、そりゃバカにされても仕方ないんじゃない、って率直に思います。被災者の方ではなくて東京の人ならなおさらです。

それから私が

徹底的な情報開示と現在までにわかっている知見をもとに、とり得る最善の方策を追求することが求められる

と書いたのは、前段に力点があるんですよ。つまり、ありとあらゆる詳細な放射線量のデータを情報公開せよ、ってことです。それがたとえ福島やその他東北の生産者たちにとって不利益な数字であろうと公開せよ。そう私は求めます。もしそれで福島や東北の生産者たちが不利益をこうむるなら、その分は国全体で被災地を支えていかなければならないってことです。また、

現在わかっている知見と方策そのものを疑問視している人がいるんです。

というのは反知性主義でしょう。原子力村の人間がデータを使って嘘をついているのであれば、科学的な根拠をもとにその嘘を暴いてやれば良いだけの話であって、信用できないからといって「トンデモ」を受容する方向に流れるのは間違っています。菊池誠氏が例として挙げたような、明らかに自然法則に反するような言説にすがったところで、間違っても目指す目的地には到達できません。「現在わかっている知見」には幅があって、それをより確からしいものにしていく地道な作業が求められるわけであって、安易なトンデモに走るのは人間精神の堕落以外の何物でもないでしょう。


あと江川氏に関する件ですが、

なぜ実際に”かけはし”や野呂美加氏を名指しして科学的データの一端でも紹介し、批判しなかったのでしょうか?

については、「トンデモ」をばら撒いているのは何も「かけはし」だけには限らないからじゃないですか? そんな団体いくらでもありそうに思えますけど(実際にあるかどうかは知りませんけど)。


ここまで書いてみましたが、どうにも議論がかみ合いそうにはないですねえ。

*1:http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110905/1315154702#c1315219601

*2:http://onodekita.sblo.jp/

*3:http://onodekita.sblo.jp/article/47604135.html

*4:私は最初、「院長」氏が悪意を持って江川氏のコラムを意図的に誤読したのだろうと思ったのですが、どうもそうではなさそうで、「院長」氏はきわめて自己中心的な人で、強い思い込みを持って人が書いてもいないことを勝手に読み取る人なんだなと悟った次第です。

*5:http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1314034425