kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

敦賀原発、廃炉の公算大。しかし元市長高木孝一の息子は選挙で楽勝か

http://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY201212100195.html

敦賀原発廃炉の公算大 規制委「活断層の可能性高い」

 日本原子力発電敦賀原発福井県)2号機の再稼働が認められず、廃炉を迫られる公算が大きくなった。原発敷地内の断層を調査した原子力規制委員会が10日、外部の専門家4人を交えた評価会合で、原子炉建屋直下の断層を活断層の可能性が高いと判断したためだ。国のルールは活断層の真上に原子炉建屋を建てることを認めていない。

 廃炉になれば、東日本大震災以降では、事故を起こした東京電力福島第一原発1〜4号機以外で初めての例になる。

 敦賀原発には、1、2号機の原子炉建屋直下を含め、敷地内に約160の断層がある。さらに、活断層の「浦底断層」が原子炉建屋の約200メートル東を通っている。このため、浦底断層が動くとき、原子炉建屋直下の断層が連動するかどうかが焦点になっていた。

 島崎邦彦・原子力規制委員長代理は会合後、2号機の直下を通る断層について「活断層といって差し支えない。浦底断層の動きによって一緒に動いた、そういう活動だろう」と述べ、活断層の可能性が高いとの見方を示した。専門家の意見を受け、規制委の田中俊一委員長は「今のままでは再稼働の(前提となる)安全審査はとてもできない」と述べ、再稼働を認めない考えを示した。12日の規制委定例会で会合の結果が報告される。

 今月1、2日にあった現地調査では、2号機直下を通る断層「D―1」と浦底断層の合流地点付近を重点調査。D―1の近くに新たな断層が確認され、断層ができた原因は浦底断層の活動とほぼ同じ力が加わったためとの見方で専門家らが一致。力のかかり方は現在も変わらないとみられ、評価会合では、この断層は将来も動く可能性が否定できないと結論づけた。

朝日新聞デジタル 2012年12月10日20時23分)


敦賀というと思い出されるのは名物市長だった高木孝一。今年6月に死んだが、その息子は敦賀市を選挙区に含む福井3区の自民党衆院議員・高木毅である。あれほど逆風の強かった「政権交代選挙」でも小選挙区で勝ち、今回は圧勝が予想されている。

http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY201212110303.html

活気づく「脱原発」政党、自民は沈黙 敦賀廃炉の公算大

 日本原子力発電敦賀原発福井県)が廃炉になる公算が大きくなり、衆院選で「脱原発」を訴える政党は活気づいた。苦戦を強いられているだけに、反転攻勢に向けてアピールに躍起だ。一方、政権に返り咲くと判断を迫られる自民党は沈黙している。

 「今日は歴史的な転換点の日。活断層なので再稼働すべきではないという判断を規制委員会の委員長自身がした。まさに原発ゼロに向かって歩み出した。この流れを止めてはならない」

 民主党細野豪志政調会長は10日、福島市での演説でこう強調し、脱原発を掲げる党への支持を訴えた。

 6月の関西電力大飯原発福井県)の再稼働の判断には細野氏も加わり、野田政権が決めた。この日、野田佳彦首相がコメントする機会はなかった。ただ、民主党内では選挙戦にプラスに働くとの期待が広がる。

 菅直人前首相は「早く廃炉手続きに入るべきだ。こういう形での廃炉は初めて。国民に理解していただければ、大変大きな意味を感じてもらえる」と勢いづく。閣僚経験者は「民主党の主張が再稼働ありきではないことが証明された。もっと原発問題を訴えていけばいい」と歓迎。別の中堅は「ちゃんと原子力規制委員会が機能している証拠。自民党は3年以内に再稼働するかどうかを判断するとしているが、それでは遅い」と誇った。

 報道機関の序盤情勢調査では、民主党日本未来の党など「脱原発」を公約に掲げる党の苦戦が目立つ。超党派の「原発ゼロの会」や脱原発基本法案の賛同者に名を連ねた前議員で、朝日新聞の調査で優勢だったのは1割程度にとどまる。

 再稼働反対を掲げる未来の嘉田由紀子代表は10日、名古屋市で記者団に「委員全員が活断層だと言っている以上、即時廃炉を求めていくしかない」と強調。「既成の大政党が本気で(原発を)やめる気がない。実践的な提案を出したという意味で未来の党しかない」と訴え、巻き返しを図る。

 日本維新の会は選挙公約とともに発表した政策実例で「既設の原子炉による原発は2030年代までにフェードアウト(消えていく)」と記したが、脱原発を強調する勢力とは一線を画してきた。それでも所属議員の一人は「電力側が安全を証明しない限り、原発は止めないといけない」と語る。公明党山口那津男代表も10日、取材に「専門的な判断は尊重しなければならない」と語った。

 一方、自民党は公約で「原発の安全性については、原子力規制委員会の専門的判断に委ねる」とし、再稼働の可否は「3年以内の結論を目指す」と先送り。「脱原発」の世論が逆風となる展開にはなっておらず、このまま封印しておきたいのが本音。再稼働に関しても主張は鮮明にしていない。政権に戻ればさっそく判断が問われることになるが、幹部の一人は「今も止まっている原発の再稼働は難しいと言っても仕方ない」と言葉を濁した。

朝日新聞デジタル 2012年12月11日7時58分)


なんか空しさを感じさせる記事だ。菅直人毎日新聞の情勢調査では落選が予想されている。朝日の「中盤の情勢」ではどんな予想になるだろうか。また、日本未来の党毎日新聞の予想で「10議席以下」だ。

もっとも、民主党は「2030年代原発ゼロ」を掲げながら核燃サイクルについては継続の賛否を明らかにしない玉虫色だし、日本未来の党に合流した国民の生活が第一も同様だった。地下原発推進議連顧問を抱える日本未来の党もまた、「なんちゃって脱原発」政党の誹りは免れない。ちなみに、地下原発推進議連顧問氏の議席も怪しいとの情勢調査結果も報じられている(毎日新聞)。

少なくとも「脱原発」が票にならないことだけは間違いない。