kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

「強力な指導者」に頼る政党はリスクが高すぎる

衆院選が終わった早々小沢叩きかよ」と言われそうだが、今回の総選挙の結果は民主党政権の完全否定であるとともに、小沢一郎を完全否定する選挙だったといえるだろう。

今回の日本未来の党惨敗は、1人の強力な指導者に頼る政党の弱みを露呈した形だ。ひとたび指導者が判断を誤ったら、誰にもそれを修正することができず、坂道を転げ落ちてしまうのだ。

一例を挙げると、小沢一郎が「オリーブの木」構想に当初「大阪維新の会」を入れていたことだ。小沢グループの議員の中でもリベラルな傾向を持つ人には、少なからず橋下徹に批判的な人がいたはずだ。しかし小沢は、「橋下の悪口を言うな」と厳命して、グループ内の橋下批判を抑え込んだ。その理由は、橋下徹と「組める」という確信があったに違いないが、当ダイアリーでずっと指摘し続けた通り、橋下が「国民的不人気」の小沢と組むはずなど最初からなかった。事実、橋下は当初安倍晋三口説き落とそうとして、最後には石原慎太郎と組んだ。

小沢はおそらく橋下からゴマをすられていい気になっていたと想像されるが、橋下のこの手口は橋下自身が「スネ夫理論」と言っている有力者の懐柔法なのだ。そんなことは傍目から見ていればよくわかるのだが、小沢にはいっこうにわからなかったらしく、衆院選の直前にも、小沢は日刊ゲンダイのインタビューに答えて、橋下が石原慎太郎と組まなければ自分たちと組めたのに、などと言っていた。

明らかに最高指導者の失敗が自らが率いる政党を崩壊させたといえる。

そして、同じリスクを抱えていることが誰の目にも明らかなのは、今回の衆院選で躍進した「日本維新の怪」である。こちらは橋下徹石原慎太郎の双頭の鷲ならぬ鷹がリスク要因だ。石原は、東京の小選挙区で惨敗して影響力を失うかと思いきや、全国で民主党を上回る比例区得票を得たことでつけ上がっている。大阪の選挙区や近畿ブロックの勝利で橋下もつけ上がる。だが、この政党の抱えるリスクは極めて大きい。

だから、普通に考えれば安倍自民党の連立相手は公明党とのままであり、自民党と公明との「離婚」はまず考えられない。

私は、まともな政党である要件の一つとして、特定の強力なリーダーに頼るのではなく、「代わりはいくらでもいる」政党、トップが誤りを犯した場合にもそれを修正する地力を備えた政党であることを挙げたい。

その点で、日本未来の党も日本維新の怪もともに「政党失格」である。日本未来の党小沢一郎の判断ミスで大失敗した。次は石原慎太郎橋下徹の暴走で日本維新の怪が瓦解する番だろう。