頭書の件、昨夜(2/4)のnews23でも批判的に取り上げられていた。まず郷原信郎氏の記事。
上記記事の結びの部分を以下引用する。
黒川氏の定年後の「勤務延長」の表向きの理由は、「政府関係者によると、業務遂行上の必要性とは、保釈中に逃亡した日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の事件の捜査を指す」(朝日)とのことだが、高検検事長が、レバノンに逃亡したゴーン氏の事件で一体何をやると言うのか。捜査の実務は東京地検が行い、外国との交渉は法務省で行えばよいのであり、高検が関与する必要はないはずだ。
それにしても、安倍内閣は、なぜ、違法の疑いのある定年後の勤務延長の閣議決定を敢えて行ってまで、黒川氏を検察にとどめたいのか。余程の理由があるからであろう。そこには、次期検事総長人事をにらんだものとの臆測もある。
法律上は、検事総長を任命するのは内閣である。しかし、これまでは、前任の検事総長が後任を決めるのが慣例とされ、政治的判断を排除することが、検察の職権行使の独立性の象徴ともされてきた。今回の東京高検検事長の定年後の勤務延長という違法の疑いのある閣議決定によって内閣が検事総長を指名することになるとすれば、政権側が名実ともに検察のトップを指名できることになり、政権側の意向と検察の権限行使の関係にも多大な影響を生じさせる。
それによって、これまでの検察が至上命題としてきた「検察の独立性」のドグマが、「検事総長人事」という組織の中核から、事実上崩壊することになる。
出典:https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200201-00161318/
上記記事についた「はてなブックマーク」のコメントより。
黒川検事長の定年後「勤務延長」には違法の疑い(郷原信郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
どうして現政権が立件されないか、その理由がよく分かる事例。
2020/02/01 17:35
黒川検事長の定年後「勤務延長」には違法の疑い(郷原信郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
ほんとこの政権はなりふり構わない悪党どもだ
2020/02/01 14:54
黒川検事長の定年後「勤務延長」には違法の疑い(郷原信郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
田中角栄でもできなかった独裁国家体制が作られようとしてる。税金を堂々と私物化すればいいから汚い金を集める必要もない。違法行為をしても権力機関上層部は全て自民党の私兵。
2020/02/01 14:36
続いて渡辺輝人氏の記事。
上記記事の結びの部分を以下引用する。
今回の東京高検の検事長の定年延長の理由については、表向きにはカルロス・ゴーン
氏の公判対応などが上がっているようですが、実質的には検事総長就任のいわばレースに敗れた黒川氏を救済して、検事総長候補に残し続けようというものであり、本来、検察官の独立を侵害してはならないはずの内閣が定年延長を仕組んでいます。すると、(1)検察庁法22条違反はもとより、(2)直接適用はない国公法の例外的な定年延長の趣旨にも合致せず趣旨に違反、で許されないという結論が妥当でしょう。法律で許されないことを、政府が閣議決定でいくら決めても違法です。
そうすると、今年の2月8日以降、東京高等検察庁では、本来、検事長になることができない人物によって指揮監督された検察官が公判も担当することになりそうですが、そんなことで、刑事司法の公正性は確保できるのでしょうか。まして、新聞記事にあるように、このような人物が検事総長になるとすれば、全国で公判を担当する検察官におなじことが当てはまります。大きな疑問があると言わざるを得ません(そもそもゴーンの公判対応が理由なら検事総長にできない気もしますが)。また、訴訟になると、『逐条国家公務員法』の規定を持ち出して労働者(個々の職員)を攻撃する国が、自分たちに都合のいいときだけ、この本に定められた人事のルールを守らないことについても、大きな違和感を感じざるを得ません。
出典:https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20200203-00161543/
上記記事についた「はてなブックマーク」より。2件目は記事の著者である渡辺弁護士自身によるもの。
安倍政権による東京高検検事長の定年延長は違法ではないか(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース
その違法性を捜査し唯一起訴する権限をもつ機関の首をすげ替えようとしちゃってるからな。なんかすごいことになってきてる。
2020/02/03 13:49
安倍政権による東京高検検事長の定年延長は違法ではないか(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース
公権解釈の本を読む限り、解釈の余地なくど真ん中ストライクの違法に見える。念のため追記すると、国公法は「全体の奉仕者」を定めた憲法15条に直接的に由来しており、条文の類推適用は基本的にダメよ。
2020/02/03 13:44
いや、本当にとんでもない暗黒時代がその「暗黒」の度をますます強めてきた。
10年ほど前に「政権交代」があった頃、当時の民主党支持者、特に「オザシン」系の人たちが「これからの時代の新しい対立構造は『政治主導』対『官僚主導』だ」と言って(書いて)気勢を上げていたのを見て呆れた記憶があるが、「政治主導」の行き着く果てが現在見る安倍晋三政権による「人治主義」の暗黒時代だ。
小沢一郎がやったことで良いことは一つもなかった。改めてそう思わされる。