kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

立民代表選に関して「4人とも良い候補なのだから排除するな」との主張だと、4年前の民進党代表選での前原誠司選出が正当化されてしまう恐れ/yuuki氏の小川淳也論再び

 今回の立憲民主党代表選について議論する場合には、2017年の民進党代表選を思い出す必要があろう。

 あの時、代表に前原誠司がなっても枝野幸男がなっても、その後の道は大きく変わらないという意見があって、それで小沢一郎一派が前原を推していたことが正当化された。

 しかし、現実に起きたのは「希望の党」騒動だった。あれに小沢が関与したかどうかについては意見が割れているかもしれないが、私は小沢は関与した、それも首謀者として深く関与した。しかし、小沢を遠ざけたかった小池百合子が最後に小沢を排除したと考えている。

 当時、「野党共闘」陣営に戻ってきた小沢を、岩手県民進系・共産党社民党がこぞって支援したことも私は批判したが、それはごく少数派の意見に過ぎなかった。その後も小沢が発案したとされる衆院選大阪12区補選への共産党現職参院議員(当時)を議員辞職させてまで「野党共闘」の統一候補としながら当選どころか供託金没収の惨敗を喫した時にも、小沢の責任が問われる声はほとんど起きなかった。そうした積み重ねが小沢の立民入りと今回の小沢による泉健太推しにつながった。

 4年前の民進党代表選では、枝野と前原の間にはっきり線を引き、前原は容認できないとする態度を多くの民進党員や支持者たちがとるべきだったと私は考えている。それと同じように、今回の4人の候補に対しても、どこかで線を引く必要があると考える。

 私は、西村智奈美逢坂誠二小川淳也泉健太の間で線を引くよりも(もちろんその区別もされるべきではあるが)、西村・逢坂・小川と泉の間によりはっきりした線を引くべきだと考える。4人は全員良い候補なのだから誰かを排除せよという意見もあるが、私はそれには与しない。そんなことを言い出したら、4年前だって枝野と前原はどちらも良い候補なのだから、前原を絶対に拒絶するという態度はあってはならないとする意見が正当化されてしまう。それは絶対に間違っている。

 ただ、この4人に仮に前原誠司が加わったとしたら、泉と前原の間には、小川と前原よりももっとずっと太い線を引かなければならない。前原はそれほどまでにも論外のタカ派ネオリベラリストだと思う。とはいえ現在の4人の候補者の中では泉を選ぶリスクが突出して高いとも思う。程度の問題だ。

 前にも二度取り上げたが、私は広島在住のyuuki氏のツイートに共感するところが多い。何より私は小川淳也の7度の衆院選のうち最初の3度は香川1区の有権者であり、2003年は体調不良で棄権して2005年の郵政総選挙では平井卓也と小川の大差が報じられていたので共産党候補に投票したが、2009年に小川が初めて平井を破った時には小川に投票した。だから小川の考え方や民主党タカ派とされる凌雲会内で小川がどのようなスタンスをとっていたかについては2000年代から調べていたので、それ以来小川に対するある程度の固まった認識を持っている。小川に関するyuuki氏のツイートは、前述の私の認識と非常に近いし、だからこそ私は小川がサンクチュアリに入っていたと知った時にも驚きはしたが「思想信条が合わないじゃないか」みたいな意外感は全く持たなかった。

 以下、氏のツイートの長いスレッドを引用する。ほぼ全面的に共感できる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私の言葉で言えば、「『右』も『左』もない『反緊縮』」(具体的に言えば、積極財政論者というだけで所得税率のフラットタックス化をぬけぬけと主張する髙市早苗までをも仲間扱いするような連中)の方が小川淳也なんかよりよっぽど危険ということだ。現に極右の高市にすり寄ってるんだから、本当に「理屈上の必然」。「イデオロギー論争をすっ飛ばしてしまう」=「『右』も「左」もない」という等式が成り立つ。

 

 

 リフレ派が一斉にMMTにシフトしたあの現象は本当に摩訶不思議だった。経済理論の議論も俗流化すると強い同調圧力が働くということだろうと直感した私は、以来あの界隈に近づかないことにした。どこでどういう理論の歪曲が起きたのかはわからないが。まあ歴史の審判を待つしかないかな。

 

 

 

 これは前述の通り程度の問題で、全く批判がなければ「希望の党」騒動の種を受け入れた例になってしまうし、批判が「現実離れしたレッテル貼り」になってもいけないといったところか。適度の批判が必要だということだろう。

 

 

 

 何度も書くが、この点については2008年8月31日に高松市市民センターで行われた「反貧困キャラバン2008香川県高松集会」で小川淳也のスピーチを初めて聴いた時に私が受けた「上滑り」感が、その後13年経った今も全然変わってないんだよね。これが改善されない限り、野党第一党の代表は務まらないんじゃないかな。

 

 そういえば斎藤幸平の本はまだ読んでいない。そろそろ読むことにしようか。