作用あれば反作用ありというべきか、アメリカではトランプの支持率が下がってニューヨーク市に左派のゾーラン・マムダニ新市長が選ばれた。今年の野球のワールドシリーズでも、リーグ優勝シリーズに残った4球団のうち明白なトランプびいきの州のチームは1つもなかった(ミルウォーキー・ブルワーズのウィスコンシン州のみ「スイング・ステート」で他は民主党支持の多いアメリカ西海岸2つと反米感情がかなり強いカナダの球団)。
アメリカとは対照的に、日本シリーズは自民党の強い福岡と与党に加わった維新が強い兵庫の球団で争われた。政治では、4年間の岸田文雄と石破茂の「伝統保守」系内閣(実際にはその前の安倍菅時代の政策を継承してかなりの右翼新自由主義的な政治を行なっていた)にさえ不満を蓄積させていた新自由主義右翼、俗称「岩盤保守」たちがここぞを猛攻をかけていて、ネットでも反高市早苗言論に対して圧力をかけまくっていたようだが、「撃ち方止め」との指示でも出たのか、急に攻勢が止んだとのXをどこかで見かけたと思ったら、一時急増していた弊ブログのアクセス数も元に戻った。本当に「ひっくり返す」のはこれからである。
現在は、どうやら今までなら「連立」の範疇に入らなかったらしい閣外協力の維新、この政党も一時的に政党支持率が上がっている状態だが、「身を切る改革」とかいう弊ブログが大反対している党のスローガンに反して、自分たちの身は何も切りもしないで大阪府や大阪市の公共ばかり削ってきたことが問題になり始めた。
<スクープ>維新・大阪府総支部、政党交付金を充当 藤田氏秘書が代表の会社にhttps://t.co/KATJTZLk5q
— 毎日新聞 (@mainichi) 2025年11月5日
この毎日新聞記事は全文が無料で公開されている。以下に引用する。
維新・大阪府総支部、政党交付金を充当 藤田氏秘書が代表の会社に
毎日新聞 2025/11/5 15:13(最終更新 11/5 23:16)1134文字
日本維新の会の藤田文武共同代表側が、藤田氏の公設秘書が代表を務める会社に「ビラ印刷費」などとして税金を原資とする多額の資金を支出していた問題で、維新の大阪府総支部も同社に「ビラ作成費」を支出し、政党交付金を充当していたことが明らかになった。同支部の代表は維新の吉村洋文代表(大阪府知事)が務めている。
5日、毎日新聞の取材で判明した。府総支部の2024年分の「政党交付金使途等報告書」によると、「ビラ作成費」として同社に約100万円を支出した記録が残っていた。
藤田氏の問題では、秘書がこの会社から報酬を受け取っていたとして、税金の「還流」ではないかと報じられた。藤田氏は「秘書の会社に発注した構図そのものが誤解や疑念を招くとの指摘は真摯(しんし)に受け止める」としつつ、「法的には適正だ」と主張している。
一方、府総支部の支出は藤田氏のケースとは異なるが、維新は「身を切る改革」が党是だ。党と関係の深い会社への公金支出には、説明が求められる。
維新創設者の橋下徹元大阪市長も5日、自身のX(ツイッター)に「やっぱり。こうなると維新議員も発注してるのでは?と疑ってしまう。いったいいくらの粗利が藤田さんの身内会社に発生したのか」と投稿し、疑問を呈した。
吉村氏は5日、府総支部の支出について「把握していないが、記録があるなら発注していると思う」と言及。「元々ルールがなく、線引きが難しい分野だ」とした上で、「府総支部と藤田氏の秘書の会社に上下主従の関係はないが、公金の支出であり、適正な取引だったとしても、外形的に疑義が生じないようにするのが重要だ。維新として厳格な線引きを検討していく」と述べた。
維新には3親等内の親族への公金支出を禁じる内規がある。吉村氏は藤田氏の問題を受け、新たに政治家本人や秘書が代表を務める会社も禁止する形に改める方針を示していた。【宮本翔平、長沼辰哉】
「価格の精査を」
日本大の岩井奉信名誉教授
税金が原資の政治資金はできるだけコストを抑えるのが前提だ。政党にとって、国会議員の公設秘書は親族以上に内輪であり、なぜ秘書が代表を務める会社に業務を発注したのか、価格が安いなどの合理的な説明がなければ「還流」の疑いが出てくる。維新は「政治とカネ」に厳しくやってきたはずだ。党は価格を精査し、いくら利益があったのかなどを明らかにすべきだ。
「業務の実態が不透明」
神戸学院大の上脇博之教授
維新内で他にも同じ会社に発注している可能性はあるだろう。政党交付金などは財源が税金だからこそ、その使途や目的が厳しくチェックされる。現状は価格が適正なのかや業務の実態が不透明だ。疑いが生じれば、客観的な資料を示しながら説明責任を果たすべきだ。
URL: https://mainichi.jp/articles/20251105/k00/00m/010/178000c
維新・大阪府総支部、政党交付金を充当 藤田氏秘書が代表の会社に | 毎日新聞
橋下・松井時代からずっと言い続けてきたけど、維新の「身を切る改革」は「ただし自分達と仲良し企業は除く」だからね。古い利権を口汚く罵り、自分らが潤う新しい利権に挿げ替えるのが結党以来一貫した理念。
2025/11/05 16:15
維新・大阪府総支部、政党交付金を充当 藤田氏秘書が代表の会社に | 毎日新聞
- [政治]
- [維新の会]
吉村代表は藤田文武共同代表を擁護や論評できる立場ではなく秘書の会社に公金を注入していた利害関係者だった。これだけで終わるとは到底思えないな。
2025/11/05 16:33
維新・大阪府総支部、政党交付金を充当 藤田氏秘書が代表の会社に | 毎日新聞
赤旗にやられて毎日にも火がついたって感じかな。スクープに文春か赤旗が発端なの多いのは新聞は危機感覚えないと
2025/11/05 17:28
維新・大阪府総支部、政党交付金を充当 藤田氏秘書が代表の会社に | 毎日新聞
で、毎日新聞の記者の名刺は公開しないの?赤旗なら叩いても維新支持者も支持する、という維新仕草はわかりやすいね。与党になったら、支持者以外に嫌われるデメリットが分かってなかったけど。
2025/11/05 20:05
維新・大阪府総支部、政党交付金を充当 藤田氏秘書が代表の会社に | 毎日新聞
維新の大阪支部も、藤田代表の公設秘書が代表の会社に政党交付金から発注していたと。維新本体にも見事に飛び火|もう維新の会に政治とカネの対策を提案する資格は無い。裏金自民と同じく、泥棒に防犯計画を任せるな
2025/11/05 17:13
維新・大阪府総支部、政党交付金を充当 藤田氏秘書が代表の会社に | 毎日新聞
党ぐるみの組織的な公金横領を指揮していたのが共同代表。反社会的勢力=党を解散請求するレベルでは。でも府警を牛耳るのも維新か。/ 反マスコミ政治家=後ろめたい事がある汚職議員の自白
2025/11/05 15:52
ところで毎日新聞の記事中に、維新の創業者・橋下徹が藤田文武の維新を批判したコメントが目につく。この件については次の記事に回す。
