kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

そのまんま東ももっと早く言えよなあ、これを

東京都知事石原慎太郎が、東国原英夫宮崎県知事に対して怒っているという。
発端は、東国原知事がホームページに載せた下記の文章。

http://www.zunou.jp/higashi/diary2.cgi

電波知事の憂都 (04月09日 20時16分)

 7日(土)羽田から新橋まで国道15号を走った。途中、実に多くの方々に声を掛けられた。実に多くの人々に「頑張って〜!」「応援しているからね〜!」「東京を頼むね〜!」まるで僕が選挙に出ているみたいだった。
 
 そんな中、何と、桑マンと偶然遭遇。桑マンは家族と車に乗っていた。
 
 走りながら、東京都知事選最終日の雰囲気を肌で感じた。
 空気感で投票率は上がると感じた。石原氏が当選することは鼻から予想していた。問題はどれくらいの勝ち方をするか?だった。
 
 桜金造さんやドクター中松氏のポスターも拝見。やっぱ、東京は面白い。多くの鬼才・奇才の終結地である。
 
 夜、I秘書官と食事会。
 
 8日(昼)お台場から東京駅(八重洲グローバル)まで走った。途中、有明にある2016年東京オリンピック選手村建設予定地を通った。お台場から晴海通り、そこに今の東京が存在した。
 一体、東京はどこに行くのだろう?行きたいのだろう?
 
 東京は、結局、マニフェスト不在選挙だった。「マニフェストの壊死」。東京のある種なその圧倒と後退、「実は保守の素顔」、その真実をあっさり露呈した。そんなことは百も承知だったが。改めて認識させられた。
 ドリームのある都市はいつでもどこでも保守的である。保守的であることが「夢」や可能性を際立たせる。
 それを彼は知っている。
 
 東京に「革命」「改革」の機運はまだまだ起こらない。起こるための決定的でかつ現実的なファクターが薄い。いや、多数の人々が薄いと感じている。いや、気付いてないのだ。もしかすると気付きたくないのかも知れない。気付きたくない人が都会に集中してくるのかも知れない。
 
 「革命」より「夢」や「可能性」が優先される。「夢」と「可能性」を信じるために保守であり続けなければならない街――東京。
 「改革」に気付きたくない都市、東京。
 保守であることによって理想と「夢」を、実際に「夢」が存在することを演出した街。ある意味、それが人々の理想であることが皮肉な現実である。
 
 選挙は、ときに、社会とその社会に暮らす人々とそれらの正体・実体を浮き彫りにする。逆に言えば、それらへの先見が選挙を制する企てと言えよう。
 
 東京は創造(変化)を一旦拒否した。東京の傲慢は復活した。これで暫く、東京は変わらない。日本も変わらない。それが是であるか非であるか?その検証も当面封印された。

これに対して石原が激怒した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070428-OHT1T00006.htm

以下引用する。

慎太郎都知事怒った 東知事の「傲慢」発言を一蹴

 東京都の石原慎太郎知事(74)が27日、宮崎県の東国原(ひがしこくばる)英夫知事(49)のホームページ(HP)上での「東京の傲慢(ごうまん)は復活した」との発言に対し、「田舎もんが東京のことを偉そうに言わん方がいい」と言い放った。「傲慢」発言については、東国原知事が複数のメディアで「傲慢なのは石原知事ではなく、保守的でありたいと願う都民」などと説明。この弁明に、石原知事は不快感を露骨に示し「言うことがあるなら、オレの目の前に来て言えばいい」と“直接対決”を突きつけた。

 「目の前で言え、オレの前で言ってみろ、向こうにそう言っときゃいいよ」石原知事は、東国原知事の名前が出ると、質問を遮って、吐き捨てるように語った。

 東国原知事都知事選開票翌日の9日夜、HP上の日記で「東京は創造(変化)をいったん拒否した。東京の傲慢は復活した。これで暫(しばら)く、東京は変わらない」と持論を展開。“石原都政批判”とも受け止められ、石原知事は23日の会見で「何をもって傲慢というのか、もう少し詳しく聞かせてもらいたい」と語っていた。

 これに対し、東国原知事は複数のメディアで「傲慢」は石原知事個人ではなく、「変革」を求めず「保守」でありたいと願う都民を指していると説明。9日の日記にも、東京について「『夢』と『可能性』を信じるために保守であり続けなければならない街」「『改革』に気付きたくない都市」と論じている。

 しかし石原知事は、東国原知事の“弁明”を「つじつまが合わない。日本語になってないな。もう1度、勉強してメッセージを出した方がいい」と真っ向から否定。「都民が保守的でありたい? そりゃいいものを残すのが『保守』であり、悪いものを直すのが『改革』でしょ。両方やっているじゃないですか」と説明した後、ついにキレた。「どういう人か知らんけどさ。あまり田舎もんが東京のことを偉そうに言わん方がいい」

 最後に「東国原知事に言いたいことは?」と問われると、ひときわ語気を強めて「ないねー」。さらに「舌足らずじゃなしに、言うことがあるならオレの目の前に来て言え。面と向かって。別にそこでケンカするわけじゃないけど」と“直接対決”を要求した。

 一方で、人気知事同士の場外バトルは本意ではないようで、「また、そんなことであおんなさんなよ」と少々うんざりした様子でもあった。

 ◆釈明「数字が違うかも」

 石原知事は、当選後の会見などで阪神大震災発生時の兵庫県知事の対応を「首長の判断が遅かったから2000人余計な人が死んだ」と批判したことについて、「ちょっと数字が違うかもしれない。(知事選の選対本部長だった)佐々淳行さんの受け売りだった」と釈明した。

 その上で「崩れた現場で人の気配があっても、重機がないまま人がむざむざ死んだ。だから法改正で自衛隊の判断で出動できるようになった」などと話した。

 石原知事の発言に対しては、発生時の兵庫県知事だった貝原俊民氏が「判断の遅れではない」と反論する手記を公表している。

(2007年4月28日06時00分 スポーツ報知)

石原はヤクザか? こんなやつに3期12年も都政を委ねる東京都民の気が知れない。
東国原知事の主張は正論なのだが、これを都知事選の前に言ってほしかったね。そしたら、もっと面白い選挙になったのに。
東国原知事は、当初浅野史郎氏を応援する構えを見せながらも、結局浅野氏側からの応援の依頼を断ったそうだ。今回の都知事選では、何かものを言いそうな人が結局誰も口を開かず、それが石原の圧勝につながったと私は考えている。東国原氏も例外ではなかった。