2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧
下記の件は昨日(2/27)知った。 http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY201302270044.html 「子育て本来家庭で」杉並区議ブログ炎上 待機児童問題 【斎藤智子】子どもの保育園入園を訴えて母親たちが杉並区に異議を申し立てた問題について、「子育…
今朝の朝日新聞をざっと眺めて、日記に取り上げたい記事はないなあと思いながら、「はてなブックマーク」の「お気に入り」にざっと目を通していたら、id:vanacoralさんのブクマコメントが目に飛び込んできた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.…
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/02/26/kiji/K20130226005275240.html 女子柔道暴力問題 谷亮子議員が参院文教科学委で質疑 参院文教科学委員会で25日、学校でのいじめや体罰、スポーツ指導での暴力行為などに関する質疑が行われ、女子柔道五…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 安倍晋三の「原発推進政策」は日本経済を没落させる
あまりにも当たり前のことなのでこれまで書かずにきたが、民主党や生活の党の支持者やシンパがしきりに「野党共闘」の必要性を説いているのがうざいので書く。彼らが「野党共闘」という場合、民主党ないし生活の党と、社民党や共産党との共闘ではなく、議席…
自民党へ、安倍晋三へと草木もなびく今日この頃だが、今日は国民新党に関するニュースを2件。 http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20130223ddlk46010638000c.html 国民新党:野間衆院議員、自民入り意向 関係者に怒りや戸惑い 自民県連、受け入れに難色 …
香川県選出の民主党議員で、今年夏の参院選で改選を迎える植松恵美子が民主党を離党するらしい。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130222/stt13022200360000-n1.htm 「泥舟から逃げろ!」 民主党、崩壊第2幕 離党者相次ぐ 夏の参院選をにらみ改選を…
一昨年秋に出た大島堅一『原発のコスト』を遅ればせながら読んだ。 原発のコスト――エネルギー転換への視点 (岩波新書)作者: 大島堅一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/12/21メディア: 新書購入: 7人 クリック: 49回この商品を含むブログ (25件) を見る…
恥ずかしい者同士? - Living, Loving, Thinking, Again より。 さて、『朝日』は勝間和代のコメントを掲載しているという; かつての海江田氏と同じ経済評論家の勝間和代さんは「海江田氏が紹介していたようなリスクゼロ、ハイリターンの金融商品を作れたら…
2011年の民主党代表選で小沢一郎に担がれた原発推進派の現民主党代表・海江田万里が訴えられた。といっても、玄海原発の再稼働を強行しようとした責任を問われたわけではない。 http://www.asahi.com/national/update/0218/TKY201302180236.html 安愚楽牧場…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 「土建国家」をどう作り変えるか(井手英策氏の論考より)
一昨日の 辻元清美曰く「小沢一郎に政策の理念があったかどうか疑問」 - kojitakenの日記 に続き、『世界』2013年3月別冊「政治を立て直す」から、今度は民主党衆院議員・黄川田徹のインタビュー記事の一部を紹介する。周知のように黄川田氏は一昨年の東日本…
一読して爆笑した。 ドラクエ作曲者「私財投じて安倍首相を応援する」理由(フライデー) | 現代ビジネス | 講談社(1/2) ドラクエ作曲者「私財投じて安倍首相を応援する」理由 ゲームを始めるときは、「さあ、これからどんな物語が始まるのだろう」と胸が…
女子柔道のパワハラ告発の件で、感心した記事があったので紹介したい。みごとな論考であり、私ごときがくだらないコメントを差し挟むべきではないと考えるので、以下に全文をそのまま引用する。 http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/p/gsl/2013/02/post_189.html…
『世界』2013年3月別冊「政治を立て直す」より。巻頭に山口二郎の論文が置かれていることに別冊の性格が象徴されていて、要するに『世界』編集部による、政権交代を後押ししてきた立場からの民主党政権3年3か月と先の衆院選の総括だ。ただ、タイトルの「政治…
産経にこんな記事が出ている。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130213/chn13021311030000-n1.htm 金持ちはますます金持ちに 相続税も固定資産税もなし 富豪に好都合な中国のシステム 中国政府が昨年末までに提出すると約束していた所得分配改革案がよ…
北朝鮮が核実験を断行した。これには弁護の余地は全くない。 ただ、この件はますます安倍晋三を勢いづけるだろうなとは思う。 振り返れば、過去、安倍晋三が最初に総理大臣になる直前の2006年7月5日、アメリカの独立記念日(7月4日=東アジアでは7月5日と重…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 中国の大気汚染物質と対をなす、東電の放射性物質放出
毎日新聞の山口香インタビューの後半。 http://mainichi.jp/select/news/20130211ddm035040105000c.html 告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く/下 暴力撲滅の宣言を ◇「日本スポーツ界は変わる」世界に訴えよ 柔道全日本女子の暴力問題で…
第2次安倍内閣発足から1か月半が経つが、第1次内閣の時は発足直後から内閣支持率が下がり始めたのに対し、今回は発足直後こそ前回を下回ったものの、その後、円安や株高によって内閣支持率が上がっている。特徴的なのは週刊誌の報道であって、前回は政権発足…
山口香はますます株を上げ、自民党(や生活の党)の政治家はますます株を下げた。まず悪い方から。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130209-OYT1T01046.htm 体罰を全否定、教育はできない…伊吹衆院議長 伊吹衆院議長は9日、岐阜市で開かれた自民…
下記産経の記事の内容は、昨年末に保守系週刊誌の『週刊文春』が予測していた通りである。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130207/dst13020701300000-n1.htm 「伊方原発」再稼働の一番手、新安全基準ほぼクリア 原発の新しい安全基準が施行される7…
プロレス夕刊紙の東京スポーツが、プロスポーツ界きっての暴力男・「わしが育てた」星野仙一にインタビューしているが、想像に違わずひどい内容だ。 星野監督が「体罰問題」を語る 星野監督が「体罰問題」を語る 大阪・桜宮高バスケ部員自殺に端を発し、柔道…
先週の きまぐれな日々 政権を奪回して所得税増税に豹変した安倍自民党政権だが(1月28日)と、今週の きまぐれな日々 アベノミクスの「反緊縮」は良いが「公助」を軽視しすぎだ(2月4日)は、非常に不人気な記事であって、柔道女子・園田隆二一派の暴力事件…
朝日新聞(2/7)オピニオン面に、今回の柔道女子・園田隆二一派暴力事件に関する山口香のインタビューが出ている。同社のサイトを見ると、下記の記事が出ていた。 http://www.asahi.com/sports/update/0206/TKY201302060321.html 柔道パワハラ告発「私が引き…
女子柔道・園田隆二一派の暴力事件が、きな臭さを増してきた。 http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130206-OYT1T00027.htm 園田前監督「余計なこと言ったな」、選手どう喝 女子選手への暴力行為で辞任した園田隆二・全日本女子前監督(39)が、全日本…
とうとう朝日新聞(2/5)の1面トップ記事になった。 http://www.asahi.com/sports/update/0204/TKY201302040273.html 柔道指導陣の一新を要求 選手側会見「誇り汚された」 【近藤幸夫】柔道女子日本代表の園田隆二前監督(39)ら指導陣が女子選手に暴力や…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 アベノミクスの「反緊縮」は良いが「公助」を軽視しすぎだ
「鍋パーティー」の公式ブログに新規エントリが公開されました。皆さま、是非ご覧ください。 Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 生活保護を考える
女子柔道・園田隆二監督体罰問題に見る山口香と谷亮子の落差 - kojitakenの日記 で少し触れた「生活の党」の森裕子と谷亮子の対立の話だが、どこの週刊誌が載せていたかも覚えてなかった。昨日、たまたま本屋で右翼週刊誌『週刊新潮』の目次を見たら、その記…