下記レバ子氏のX、最初の人は某ガスを想定してるんだろうけど、二番目の人が誰だかわからなかった。「駅前は朝の七時」かと思ったが違った。 日本共産党の中央絶対支持の人が離脱した人間を「反共分子」として攻撃するように立憲民主党の一部の支持者も離脱…
立花孝志の話から始める。まずコメント欄より。 管見人 2025-01-20 11:15:12 削除して逃げたくせに、捜査妨害になる恐れがあるから、とはイケ図々しい奴ですね。立花。 立花孝志「逮捕が怖くて命絶った」と投稿も兵庫県警は完全否定 竹内元兵庫県議の死亡 (…
参院選の候補者選びに関して、立憲民主党(立民)広島の動きがあまりにもひどい。血が全く通っていない。 下記は、私があまり好まない塩村文夏参院議員のXだが、このポストはまとも。 同僚として友達として、そして永田町の女性議員のひとりとして。宮口治子…
兵庫県とフジテレビがどえらいことになっている。 兵庫県では立花孝志と斎藤元彦のせいで3人目の犠牲者が出た。それなのに立花は懲りもせずXでデマを垂れ流した。それで、産経でさえ下記の記事を出さざるを得なくなった。 news.yahoo.co.jp 立花孝志氏「逮捕…
レバ子さんから弊ブログへの言及をいただいた。 私のnoteが「kojitakenの日記」に取り上げてくださいました。ブログに掲載してくれてありがとうございます。私は労働運動の人間として、今後もこのアカウントを同志と設立した原点である①労働運動の原点回帰と…
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
自宅から南砂町の江東図書館、東陽町の東陽図書館を回って帰ってきたが、道中高野勇斗区議のポスターを目にした。 先日、近所の千石を散歩した時にも高野区議のポスターを、隣に貼ってあった酒井菜摘衆院議員のポスターとともに見たが、これってもしかしたら…
出かける前に玉木雄一郎の悪口を書いておく。 なんのためにこの人は政治家やってるんだろう。どういう国を作りたいんだろう。まるでビジョンが見えてこない。ただ立憲とか何かに対向することしかしてなくて自分がない感じ。国民民主・玉木雄一郎代表、夫婦別…
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
石丸伸二と小池百合子について。 石丸新党、政策がないというが、普段石丸が媚を売っているものと、叩いているもので、だいたい方向性は想像つく。 — ツイッター政治おじいちゃんお化け (@micha_soso) 2025年1月16日 そりゃそうだ。 もっとも私は、石丸は「…
やっと冬休みの課題というか、昨年12月28日に借りた4タイトル7冊の本を読み終えた。1月18日の返却期限に間に合った。年末年始は9連休で、先週は3連休だったし、まだ通常国会は開いていない(24日開会)から、今年の1月前半は例年にも増して政治の中休み感が…
民民の政党支持率がついに下降に転じた可能性がある。 三春充希氏のXより。 1月14日現在の政党支持率の平均無党派 34.6 %自民 28.3 %立憲 10.0 %国民 8.1 %維新 3.9 %れいわ 3.6 %公明 3.3 %共産 2.3 %保守 1.4 %参政 0.7 %社民 0.4 %みんな 0.1 …
選挙制度の話。 石破氏の構想が今も変わっていないのであれば、「定数3の中選挙区での完全連記制」を想定していると思われる。そうであれば、記事にあるような「多様な民意の反映」や「中小政党へのメリット」は無いのではないか。小選挙区制と同じ「多数代…
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
レバ子氏のXより。といっても今回は「減税」も「財政再建」も「民主集中制」も関係ない。プロ野球の話。 若者よ!もっと色々人生で失敗して学べばいいです。その学びは必ず若い時代であろうと中年であろうと高齢になろうと糧になる。読売ジャイアンツの堀内…
少し前に石破政権側から選挙制度改革の話を出してくるとの観測が昨年来以来なされているとの情報を紹介したが、その記事に下記のコメントをいただいた。 しょむ研 (id:shomuken) 2025-01-06 22:37:46 山崎拓氏が、「月刊日本」で単純小選挙区制(比例区完全…
今日は北守さん(藤崎剛人氏)の下記Xから始める。 左派に対しては減税派主要打撃論を主張したいですね。自民党よりもタチが悪いのが減税派です。まず減税派と戦いましょう。 — 北守さん (@hokusyu1982) 2025年1月10日 社民主義的観点からいえば、減税派と財…
kazukazu氏のXより。 日本の野党、マジで辛抱強さがゼロだな。少数与党のまま自民党を苦しめ続けて、自民の党内分裂や自公対立に持っていった方が立憲民主のメリットは大きいだろうに。 https://t.co/7tgPH4ZQbs — kazukazu (@kazukazu881) 2025年1月9日 少…
またレバ子氏のXより。 自称「反緊縮派」の対抗勢力が財政規律派であってはならないのです。企業において黒字は望ましいですが、税収を分配する国家において、何度も言いますが「適正さ」が本来問われるものです。だから財政規律派が自分達が中道である正道…
吉田晴美が元朝日新聞・佐藤章のYouTubeに出て何やら言ったとかで、Xなどの立民支持層界隈が吉田批判で噴き上がっているが、そういうのがトレンドになった時には私は乗らない。みんな、いい加減「減税」の是非ばかり言い募るのは止めて早く再分配の話をしろ…
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
レバ子氏のnote「飛び出せ! 緑のグリーンディール」が面白かった。 note.com 去年の終わり頃にレバ子氏のnoteを登録(フォロー)した。noteで私がフォローしているのは、今のところ有料の三春充希氏、それぞれ高野勇斗江東区議(立民)、レバ子氏の3人で、…
新年最初の世論調査はJNNだった。三春充希氏のXより。 JNN世論調査(1月4~5日実施)内閣支持率 41.4%(0.7ポイント減)不支持率 55.2%(2.8ポイント増) — 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト (@miraisyakai) 2025年1月5日 石破内閣支持率は横バイ。た…
前の記事で取り上げた「ぼー」氏だが、とどのつまりは単なるトンデモさんだったようだ。 枝野氏はどれだけリベラル的な主張を取り入れても、根っこにあるのは父権主義だし、泉氏がどれだけ保守的な主張を取り入れても、根っこにあるのはマターナリズムだと思…
再び「枝野幸男と泉健太」の話。ここらへんは政治おじいちゃんお化け氏のリポストから題材をとっている。 リベラル思想を取り入れた保守政治家が枝野幸男であり、保守思想を取り入れたリベラル政治家が泉健太。当人らの自認や考え方などを踏まえても、この見…
新選組と立民に関するネット漫談にちょっと嘴を挟んでみる。 なぜ泉健太が、れ新周辺から今更のように攻撃されているのか、意味不明。 — カクレクマノミ_選挙情報収集 (@EastIrumaEW) 2025年1月3日 泉健太ってそんなに新選組信者から攻撃されてたかねえ。私…
現在のネットでは一部の共産党支持者ないし信者と元号新選組の支持者ないし信者が、昨年の今頃の話(能登の大震災への政治家のボランティア)をめぐって大バトルをやっているらしい。これは一部の独善的新選組信者がデマを垂れ流したことが発端になっている…
今年の参院選東京選挙区の件。 下記は昨年12月26日のX。その頃には石原伸晃の出馬の観測がかなり出てたのか。 参院東京、自民が武見&伸晃でいくなら1998年参院選の再来待ったなしでは? — Socialista (@cysgluala) 2024年12月26日 1998年参院選は東京選挙区…
またしても私の好まないリンク先。今年は2日目もそうなった。 夫婦別姓が国民民主党の鬼門に。賛否どちらに傾いても波乱に。 — こたつぬこネオ構造改革派 (@sangituyama) 2025年1月3日 玉木雄一郎が選択的夫婦別姓反対に回る可能性があるって本当かよ。確か…
どのくらい影響力があるのかは全く知らないが、こんなのがあるらしい。 積極財政を推進する地方議員連盟 https://t.co/ZECyAlkSDB — レバ子@Labor Struggle (@laborkounion) 2025年1月3日 sites.google.com よく知らなかった地方議員連盟が積極財政派として…