泉健太
泉健太の支持者の中でも特にXで目立っていたnaoko氏は、Xアカウントの未取得者でもアクセスできるTwilogをやっているので、泉支持者のサンプルとしてヲチしているが、氏が珍しく泉のXを批判していたのを見つけた。 こういうポストには違和感があります。なぜ…
泉健太という人間はやはり不誠実極まりない、許せない。そう強く思わせる記事が昨日Yahoo! JAPANから配信された。 news.yahoo.co.jp これほど胸が悪くなるインタビュー記事はそうそうない。以下一部を引用する。 前回衆院選の思わぬ敗北「ダメージ大きかった…
少し前にたかまつななによる泉健太インタビューがAERA.dotに載っていた。 dot.asahi.com 私はたかまつも泉も大嫌いなのでなかなか読む気にもならなかったが、その中のたかまつの下記発言に噛みついている人がいた。 ――ちょっとおうかがいしづらいんですが、…
「X」はアカウントを持っていない人間を門前払いするふざけた媒体なのでアクセスしやすい発信者はごく限られているが、「政治おじいちゃんお化け」氏はその数少ない一人だ。氏はNitterをやっているので、そこからXが読める。またマストドンもやっていて、「…
馬場伸幸が、自らが代表を務める日本維新の会が「第2自民党」だと認めた(呆)。 blog.goo.ne.jp 維新はもうどうしようもなく論外だ。そのことは、上記宮武嶺氏のエブリワンブログの記事を読めばよくわかる。 ここで私が問題にしたいのは、今でこそ維新との…
小沢一郎がまたやらかした。 NewsBAR橋下に出演し、橋下徹先生と久しぶりに対談させていただきました。現在の政治の停滞を打破するためには、野党各候補の予備選により統一候補を決めて自公と闘うしかない、それでないと政権交代できないという考えを共有さ…
下記記事のコメント欄より。 kojitaken.hatenablog.com はんわか >つい半年ほど前に立民代表の泉健太は「維新と立民の政策にはそんなに差がない」 訂正させていただくと、宮武氏のブログにあるように>日本維新の会は改憲政党ではあるが、実はそんなに差がな…
5日ぶりの更新。今週は超多忙週で、昨日午後5時の期限にどうにか間に合わせたのは4時50分だった。ところが気が緩んだせいか、スマホをどうやら会社に置きっ放しにしてきたらしい*1。もっとも私のネットへのアクセスは主にデスクトップパソコンで、1997年から…
泉健太がまたやらかした。朝日新聞デジタルの記事より。 digital.asahi.com 以下引用する。 立憲・泉代表、安倍氏一周忌で焼香 「戦ったが、大政治家だった」 里見稔 2023年7月8日 17時30分 立憲民主党の泉健太代表は8日、銃撃事件で亡くなった安倍晋三元首…
三春充希氏のツイートより。 内閣支持率・不支持率の平均本日発表された共同通信と毎日新聞の世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は37.8%、不支持率の平均は45.9%となっています。内閣支持率は急落です。 pic.twitter.com/hCLFZE60Fb — 三春充希(は…
まことん氏のツイートより。 小沢一郎氏「候補者の一本化、野党間での話し合い、調整。これが必要なんだ」→オザーさんは好きでは無いけど、この発言は彼がリアリストである顕れ。「立憲野党による野党共闘」というスキームも、日本共産党の変化を、民主党(…
少し前に、立民代表の泉健太が下記ツイートをイキって発信していた。 5月の産経FNN世論調査で、若者世代(18〜29歳)における「野党で期待する政党」調査で、維新の8.1%、国民9.1%を上回り、立憲民主党が19.9%でトップに!でも、まだまだ。皆様、立憲民主党…
5日ぶりの更新。この間、コメント承認作業もせず、弊ブログへのアクセスを完全に絶っていた。理由は昨年後半によくあったのと同じ、仕事に追われたため。どういうわけか年をとってからこういうことが増えた。 その間、入管法改正案の委員会採決で今度は山本…
2週間前にも櫛渕万里に関する記事を書いたが、その記事の論旨とぴったしカンカンのツイートに遭遇した。下記2件のツイートの2件目がそれだ。 櫛渕さんは完全にれいわに洗脳されましたね。 https://t.co/ZZp1LERgu6 — 後藤雄太 (@YUTA_GOTO) 2023年6月3日 櫛…
田中信一郎氏のツイートより。 OZ議員やIZ議員の予備選発言に関して、立憲民主党の支持者にもっとも求められる能力は「スルーする力」だろう。自前のマトモな候補者すらろくに見つからず、党内民主主義すら怪しいのに、維新と予備選とか、党内で予備選とか、…
東京で、先の統一地方選における杉並区議選での自民惨敗に続き、少し遅れて行われた足立区議選でも自民が惨敗した。足立区議会は公明党が第一党になった。 その公明党も練馬区議選で大量4人の落選者を出した。これは投票率を読み間違えたことによるもので、…
広原盛明氏のブログ記事を取り上げた記事がTwitterでバズったらしいが、どうせろくな評判は立っていないに違いない。 昨年の参院選東京選挙区で2016年まではトップ当選が当たり前だったのに大きく票を減らした蓮舫が参院選のあとずっと泉健太を批判し続けて…
政局が風雲急を告げている。 傍目には唐突に見える、立民代表・泉健太の「150議席とれなければ辞任」発言は、立民党内で「泉では衆院選を戦えない」との声が高まってきたために、岡田克也ら長老を押さえる党内権力工作の巧みさによって「内弁慶」を誇ってき…
立憲民主党代表の泉健太が「次の衆院選で150議席獲得できなかったら退陣する」と公言した。 NHKニュースより。 www3.nhk.or.jp 以下引用する。 立民 泉代表 “次の衆院選150議席獲得できなければ代表辞任” 2023年5月11日 4時14分 立憲民主党は、先月の衆参の…
泉健太は衆院京都3区選出だが、2004年にその京都市長選に共産党推薦で立候補したことがある広原盛明氏の下記ブログ記事に注目した。なお氏は一部の某暴犬に「反共分子」なる理不尽なレッテルを張られている。 hiroharablog.hatenablog.com 以下引用する。 京…
現在立民党内では数少ない泉健太批判者として一部(「きっこ」がその代表格)で人気の蓮舫について。 蓮舫さんを持ち上げてる一部知識人、彼女が代表になって野田佳彦を幹事長に起用した時は烈火の如く批判しそうですよね。(彼女は野田G所属) — もみやで (@J…
昨日の記事で取り上げた下記ぷろもはん氏の懸念があっさり現実になってしまった。 #立憲ボイス@CDP2017@izmkentaまさか、現有議席ほぼ確保できたからよかったという結論ではないですよね?貴重な相崎さんの議席が取れず、ほぼ現職しか出せず、伸ばせないのわ…
昨日の記事のコメント欄より。 kojitaken.hatenablog.com はんわか たかまつななと堀潤を招いたのは立憲青年局ということです。ツィッターで事情通の方が「青年局かよ」と述べていたのを記憶しています。内情をご存知の方は教えていただければ有難いです。 h…
下記こたつぬこ(木下ちがや)氏のツイートだが、明らかに順番が逆だろう。 総選挙の敗北を受けて、まず立憲の組織がガタガタなことが露呈し、参院選の敗北を受けて共産党の組織がガタガタなことが露呈した。そこから右往左往しながらも、組織改革に乗り出し…
いよいよ三春充希氏が立民と共産の支持率や国政選挙での得票などの統計データを公開するようだ。 三春氏のツイートを受けて下記のツイートを発信した人がいた。 支持率低下が数字に顕著に現れた維新は、しかし年末年始から行われている各地の地方選挙を見る…
立民代表・泉健太の問題について、尾張おっぺけぺー氏のツイートに共感したので記録しておく。 なんとなく「泉健太」「泉健太さん」でツイッター検索をしてみたところ...泉さんって多分時々エゴサーチをしていると思われ(そういう反応をする人なので)。だ…
泉健太を揶揄するツイートを平然と発信する立民衆院愛知10区総支部長・藤原規眞(のりまさ)氏のツイートより。 【共闘】も【身を切る改革】も、決して短くない期間、特定の意味を込めて用いられ続けた言葉だ。唐突に異なる意味で用いても理解は得られない。…
とぶとかげズ氏のツイートより。 >55年体制下の日本が曲がりなりにも自由と豊かさを両立出来たのも、当時の自民党が保守ではあれ本質的にパターナルでは必ずしも無かったからだと思っている。え?多分貴方が考えてるパターナリズムってズレてると思うよ?こ…
ツイッター政治おじいちゃんお化け氏のツイートより。 泉健太にゆるやかな玉木雄一郎化を感じている。立憲民主党は負ければ負けるほど、保守派勢力が現職として残ってしまう政党で、そのこともあり単純に立憲民主党はもうダメだーという主張には頷きたくない…
3連休は年末年始まで続いた仕事の疲れをとる絶好のチャンスだったのに、3日間ずっと泉健太を批判する記事を書き続けたので全然疲れがとれなかった。もちろん自分の意志でやったことだから自己責任そのものではあるが、心情的にはどうしても泉健太を恨まずに…