泉健太
suterakusoさんから共産、民民、立民の各党を批判するコメントをいただいているので、それをもとに3党を批判する記事を構成することにする。 まず、下記記事にいただいたコメントより。 kojitaken.hatenablog.com suterakuso またスレちで申し訳ありませんが…
別に「泉健太のせいだ」とは言わないが。 外から見てて思ったが、さすがに立憲ユースの人事を泉代表が悪いことにするのは違くないか?代表になったばかりな上に、そこまで関わってないだろ。何より本人が反省してるんだし、リンチみたいなのはさすがに…。 — …
タイトルの通り。 私としては歓迎できない結果だが、立憲民主党の現状をよく反映しているのだろう。 なお、泉健太と小川淳也の決選投票になるのではないかとの下馬評に反して、泉と逢坂誠二の決選投票となり、立民党内のリベラル派が辛うじて面目を施した。…
黒川滋(くろかわしげる)氏は小沢一郎を買い被りすぎなのではないか。 共産党との共闘にアクセルを踏ませた小沢一郎が、泉政調会長を応援する、と言い出す気持ち悪さ。こういう自分より若い政治家を使って人間関係の矛盾を作り出すことが、いろいろな混乱と…
本当に、立憲民主党(立民)については知らないことだらけだ。 この朝日の記事は非常に重要な記事です。大事なことを以下にまとめます。・私が言及してきた小沢一郎グループの存在が、初めて明確に報道。・泉健太派(新政権研究会)の設立が確認。人数は20人台…
国民民主党の「分党」の件だが、玉木雄一郎の暴走だった可能性が強まっている。下記は毎日新聞記事へのリンク。 mainichi.jp 以下引用する。 国民・玉木氏、分党表明 立憲合流推進派と慎重派 党内調整難航も 毎日新聞 2020年8月11日 20時50分(最終更新 8月11…