kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

小沢一郎

今井瑠々の後見人格だった山下八洲夫は選挙制度の改変と2010年参院選岐阜選挙区への2人擁立で二度までも小沢一郎に煮え湯を飲まされていた

2010年の参院選岐阜選挙区で、下記ツイートに書かれたことがあったらしい。 小沢が10年参院選で二人区に無理やり2人擁立→そのあおりで落選した山下八洲夫、気持ちの整理がつかずに落選後もJRパスを不正利用→山下の逮捕後、山下が後見していた今井るるがフリ…

2022年は小沢一郎の政治生命が事実上終わった年。昨年の立民代表選での泉健太支持は「小沢一郎の最後の誤り」。

去年の立民代表選で泉陣営にいて大号令かけてたのはどこの誰だったっけ。 泉体制も個人的には微妙ではあると思うが、小沢さんは自らの地元をしっかりとしないと、次こそは完全落選になるのでは。/小沢一郎氏、公然と執行部批判 泉代表名指しで「政権取る意志…

小沢一郎政治塾を閉鎖へ

この件も「来るべき時がやっと来た」というところか。 週刊文春によると小沢一郎は「小沢一郎政治塾」を閉じる方針を固めた。また、体調が優れず春先に数カ月入院していたという。#小沢一郎 #週刊文春 — 田村雄太郎 (@yutaro_tamura) 2022年11月11日 昨年の…

弊ブログの2013年4月21日付記事 "統一協会とズブズブの参院議員にして元「小沢一郎政策グループ代表幹事」の室井邦彦が民主党に離党届を提出"

ここ数日、一部のTwitterで弊ブログが2013年に公開した下記記事が発掘されていたので、以下にリンクを示す。 kojitaken.hatenablog.com 室井邦彦は非改選なので現在も日本維新の会の参院議員である。 その室井は旧統一教会(協会)とズブズブ。さらに維新に…

×××新選組における山本太郎独裁制のルーツは民主党小沢一郎G(のち「生活の党と山本太郎となかまたち」等)だ

そういえば、はてなでは "kechack" と名乗っていた下記ツイート主の御仁に、kojitakenは共産党批判だけはしない*1から共産党支持者だと思っていた、とどっかで書かれたのを目撃したことがあったのだった*2。もう相当前の話だ。それよりさらに前に、御仁が活…

天皇制と共産党と山本太郎と

下記ツイートからは、いやでも2人の人物の名前を思い出さずにはいられない。 実際、野党共闘というと聞こえがいいが「少数政党の犠牲の上に成り立ち」「少数政党のコアな支持者の運動と票を当てにしている」くせに「大政党に都合がよく、メリットだけは持っ…

維新は「シンシンシン党」(新・新進党)構想を持っているか?

そういえば今年の参院選に向けての自民党と公明党との相互推薦が進んでいないという、しばしば報じられる事象の意味というか、それに働く力学がよく理解できなかったのだが、それはもしかしたら維新による公明党への働きかけに起因するものかもしれないな。…

小沢一郎は2012年に「維新に乗っかろうと」していた。それどころか石原慎太郎と二股かけていたとの噂(出典:ナベツネ経由岸井成格)もあった

立民支持を標榜しているnaoko氏だが、どうにも引っ掛かるツイートが多い。ツイッター政治おじいちゃんお化け氏に対する反応もその一例だ。 岸田総理になって対自民というより、いかに維新の増長を止めるかという局面がより強くなってきており、政権政党こそ…

「橋下ヒトラー騒動」に案の定コメントを出さない小沢一郎と山本太郎

まずは下記記事にいただいたコメントのご紹介から。 kojitaken.hatenablog.com 帆船 小沢とか山本太郎とかこういう時にコメント出さないし、コメントを求めに行く奴もいないのが駄目なんだよ。どうでも良い時だけ無駄に騒ぐのにジャーナリストって全く使えな…

石川香織が小沢一郎一派と距離を置いているのは当然の成り行き

そもそも石川知裕も「元小沢系」でしかないだろう。 石川香織議員が「小沢系」であるかのような言われ方をすることもあるが、代表選で逢坂支持を貫いたのだから、あの界隈と一線を画しているのは明らかだ。地元活動に熱心なのは立派だし、組織の一員としての…

小沢一郎が自らの選挙区落選を「国民のせい」にしていた

この件は知らなかった。 企業の組織運営と選挙とを単純にアナロジーで語るのは若干の違和感もあるが、記事の主旨には概ね同意できる。前川喜平氏も小沢一郎代議士(※なぜか記事内では名前を伏せられているが)も、その立場で言ってはならないことを言ってし…

小沢一郎につられて森裕子と山本太郎が「右旋回」する可能性(「世に倦む日々」より)

「世に倦む日々」にはあまり言及したくないが、あまり指摘されないことがブログ記事に書いてあったので言及することにした。残念ながら時々こういうことがある。 「立憲民主党代表選の争点と構図 – 泉健太の親衛隊と化す反共マスコミの扇動」をアップしまし…

立民代表選きょう告示。小沢一派が推す泉健太だけは絶対に当選させるな

黒川滋(くろかわしげる)氏は小沢一郎を買い被りすぎなのではないか。 共産党との共闘にアクセルを踏ませた小沢一郎が、泉政調会長を応援する、と言い出す気持ち悪さ。こういう自分より若い政治家を使って人間関係の矛盾を作り出すことが、いろいろな混乱と…

枝野幸男、立民党内のリベラル系グループ「サンクチュアリ」入りして最高顧問に就任。18年前の小沢一郎を想起させる

この件、18年前の小沢一郎を思い出させるんだよね。 枝野さんがこのタイミングでリベラル派グループに軸足を置いたのは、この先の展開を見据えてのことかも。 https://t.co/ci8QsRD4AZ — nks (@nks46936581) 2021年11月5日 18年前の2003年、民主党に合流した…

東京8区騒動の元凶は、どうみても「立民党内のアンタッチャブル」小沢一郎だ

今回の「東京8区騒動」における立憲民主党のガバナンスから思い出したのは、前世紀末に私が属していた組織のことだ。 その組織には、アンタッチャブルの領域があった。私の直接の上司(課長級)は10人弱の部下を抱えていたが、うち1人に対する制御が効かなか…

「東京8区騒動」に小沢一郎が深く関与している状況証拠は揃っている/騒動をめぐるツイートより

未明に公開した記事にいただいたコメントより。 Jiyuuniiwasate 枝野代表「何の報告もない」と不快感…野党候補一本化、小沢氏への調整依頼に2021/09/26 10:43https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210925-OYT1T50210/ 要するに、小沢が山本と話を付けて、そ…

衆院選東京8区騒動、共同通信は小沢一郎の関与を報じていた

衆院選東京8区騒動、共同通信は小沢一郎の名前を出していたんだな。不覚にも今頃気づいた。 nordot.app 以下引用する。 れいわ山本代表、東京8区で出馬 自民・石原元幹事長と対決へ 2021/10/8 21:11 (JST) © 一般社団法人共同通信社 れいわ新選組の山本太郎…

衆院選東京8区騒動、諸悪の根源は小沢一郎か

河添誠氏のツイートより。 衆院選東京8区(杉並区)。あのね。運動には、義理と人情が必要なんだって。この4年間、吉田はるみさんが、地域の市民運動とどうかかわっていたかというようなことを理解も考慮もせずに降ろすことが可能であるかのように考える立…

高市早苗に見る「『信者』に媚びる政治家」の害毒と、安倍晋三・小沢一郎に見る「多数の『信者』を抱える政治家」のもっとひどい害毒

自民党総裁選で安倍晋三が「電話魔」と化し、もともと高市早苗に投票する気などなかった人たちを次々に寝返らせているらしい。決選投票での逆転選出を狙っているに違いない岸田文雄は、初回の投票で2位以内に入れるかどうか気が気でないだろうが、そうなった…

日本維新の会・衆院選愛知5区立候補予定者の田中孝博は元は「減税日本」の人間。つまり愛知では「維新=減税日本」であり、疑惑の本丸は河村たかし

愛知県知事リコール不正署名問題だが、問題が大きくなるや、名古屋市長・河村たかし(地域政党「減税日本」)を支持する一派は「維新案件だ」と言い訳して逃げようとし、一方で日本維新の会の松井一郎はいざとなればトカゲの尻尾切りをすれば良いと考えてい…

新「立憲民主党」の発足と山本太郎の迷走、それにオザシンの終焉

新立憲民主党が発足し、枝野幸男が代表に選ばれた。 この政党については、「広島瀬戸内新聞ニュース」が書く通り、「野党第一党が一定程度反新自由主義と原発ゼロをはっきりさせた」点に、辛うじてではあるが意義が見出せるだろう。正直言って、まだ新自由主…

菅直人と菅義偉、それに小沢一郎、前原誠司ら

このところ、2010年6月初めから翌年8月末まで1年3か月間続いた菅直人政権が話題になっている。何の因果か、菅義偉政権は今年9月半ばから1年間続く。第1次と第2次の内閣が、ほぼ同じ顔ぶれで(衆院選の落選者を除く)続くだろうが、第3次内閣はない。菅直人内…

玉木雄一郎が民民の「分党」にこだわるのは小沢一郎の得意技「銭ゲバ」の猿真似

玉木雄一郎の件、もうあまり書きたくないのだが、あまりにも玉木の往生際が悪いから仕方がない。 まず玉木応援団の怪しげな顔ぶれから晒す。 玉木雄一郎氏を評価している人たちまとめ(2020.8.14 13:30現在)長島昭久下地ミキオ佐々木俊尚宇佐美典也キクマコKA…

はすみとしこ提訴にみる安倍晋三と小沢一郎の大罪

はすみとしこが伊藤詩織氏に提訴された。 はすみとしこが伊藤詩織さんから提訴されたが、はすみが描いたイラストを見て大笑いしていた自民党所属国会議員が2人いたことも忘れてはいけない。左から長尾たかし、杉田水脈、千葉麗子、花田紀凱、門田隆将、加藤…

民民・前原誠司が維新と勉強会/小沢一郎が山本太郎の都知事選擁立を企んだが失敗した模様

玉木雄一郎は、一時期自民党支持者だの維新支持者(信者)だのヤマシン(「山本太郎信者」)だのに持ち上げられていい気になっていたようだが、結局その間を通じて国民民主党の政党支持率は全く上向きにならなかった。しかし、この党の内部には相変わらず「…

玉木雄一郎の「減税」論は純然たる「小さな政府」志向のネオリベ政策

玉木雄一郎が消費税率5%への減税を打ち出し、山本元号党との連携の期待をにじませるコメントを発したという。 www.jiji.com 以下、上記リンクの時事通信記事を引用する。 合流協議「粘り強く」 玉木氏、れいわに秋波―国民民主大会 国民民主党は22日、定期…

山本太郎と山本元号党(=希望の党の再来)の迷走を招いたものとは

下記に木下ちがや(こたつぬこ)氏のツイートを示すが、安倍晋三と山本太郎の2人が「忖度」に支えられた偶像だ、とは私も最近よく思うことだ。 しっかし安倍さんと山本太郎、ますます似てきましたねえ。二人ともまわりが忖度するから、いまどういう状況なの…

山本太郎は衆院選の小選挙区制の問題に向き合わないまま「100超の小選挙区への候補擁立」に突き進むのか

山本太郎及び、彼が議席を失った今も党代表として君臨する山本元号党をめぐって、反安倍・反自民の人々の間でも激しい議論が巻き起こっているが、それらの議論において、あまり、というよりほとんど言及されないことで、私がめちゃくちゃ気になっていること…

山本太郎に求められるのは「小沢一郎殺し」だ

ブログの更新を休んでいる間、今春新潮文庫入りした村上春樹の『騎士団長殺し』を5日間かけて読んでいた。ハードカバーでは決して買わず、村上をノーベル賞級の作家だとも全然思わず(そもそもノーベル賞自体が胡散臭いが)、「ハルキスト」と呼ばれる「信者…

戦略的投票は比例区では無意味 &「小沢時代」の完全終焉に思う

三春充希氏のちくま新書『武器としての世論調査』や最近のSNS(Twitter)などで「戦略的投票」を知った方もおられるかもしれないが、私がブログを始めて2年目に行われた2007年の参議院選挙で、既に「戦略的投票」は「政治ブログ」の世界では大きな話題になっ…