鳩山由紀夫
タイトルの通り。鳩山由紀夫のツイートより。 私が統一教会の合同結婚式で結婚したという噂は完全に嘘である。一方で、統一教会のイベントへの出席や祝電の事実はある。政治家として、一部の国民を苦しめるような宗教団体は規制すべきだったがその責任を果た…
真偽のほどはさだかでないが、ロシアのウクライナ侵略戦争においてロシア軍の兵站がお粗末きわまりないという、「日本軍かよ」と言いたくなる風説が流れてきている。 また、20年前にはバリバリの親米保守だった鳩山由紀夫が首相退任後にかつて日ソ国交回復を…
立民支持を標榜しているnaoko氏だが、どうにも引っ掛かるツイートが多い。ツイッター政治おじいちゃんお化け氏に対する反応もその一例だ。 岸田総理になって対自民というより、いかに維新の増長を止めるかという局面がより強くなってきており、政権政党こそ…
このツイートを見て思い出すことがあった。 2005年前後って与野党は小泉前原時代で本当に絶望的に改革競争してたので、小泉の「改革する!」に前原が「賛成だ!さらに改革だ!!」みたいに言うてて国会の勢力図抜きにしたら庶民にとって一番地獄絵図な政治状…
私は「野党の皆さん」ではないが、一言。 野党の皆さん、安倍政権の間どこにおられたのですか。共産党だけは頑張ってましたが、長期政権に最も貢献したのはあなたがたでしたね。仲間同士でケンカしたり選挙が近くなったらくっついたりでは、国民の皆さんはう…
参院選から3か月が経過し、党名に元号を冠した山本太郎の話題も下火になるとともに各種世論調査による同党の政党支持率も1%を切ることが多くなった。そんなタイミングに、以前から山本太郎のブレーンと目されていた斎藤まさしがインタビューに応じたが、私に…
NHKスペシャルの戦争特集は、一木支隊を取り上げた回に感心しなかったので『日本新聞』を取り上げた回は見なかったが、こちらは良い番組だったらしい。『広島瀬戸内新聞ニュース』より。 hiroseto.exblog.jp NHKスペシャル「かくて”自由”は死せり ある新…
年末年始のテレビは、「平成、平成」とうるさかった。私はNHKを見なくなって久しいので、日々のニュースで「平成」という言葉を耳にする機会などほとんどなかったのに、突如として民放の番組に「平成7年の阪神大震災」とか「平成23年の東日本大震災」などと…
今頃知ったが、鳩山由紀夫が安倍晋三の改憲構想に事実上賛成するつぶやきを発していた。 https://twitter.com/hatoyamayukio/status/861167148021841920 鳩山由紀夫 @hatoyamayukio 安倍首相は東京五輪の頃に憲法改正をすると明言された。世論調査は憲法改正…
世の中には忘れっぽい人が多いようだが、私は自分の関心のあることに関しては執念深く覚えているという悪癖を持っている。 沖縄は「鳩山由紀夫」を信頼しているか? - kojitakenの日記(2015年4月21日)で私は、マックス・ウェーバーを引き合いに出して5年前…
タイトルは「反語」ではない。純粋な疑問文である。沖縄の人間ではないどころか、沖縄に足を踏み入れたこともない私にはわからないのである。まず、安倍政権と植草一秀による翁長知事誹謗中傷の試みに怒る - kojitakenの日記(2015年4月18日)に white noise…
さて鳩山由紀夫と植草一秀の話。結局、喜納昌吉は本当に沖縄県知事選に出馬するらしいのだが、喜納氏を応援する声はほとんどない。そんな中、喜納氏応援の声を張り上げているのが植草一秀である。植草は、沖縄入りまでして喜納昌吉の応援に声を張り上げてい…
この件、今頃知ったが開いた口が塞がらなかった。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140531/stt14053121050008-n1.htm 鳩山氏に出馬再要請 民主県連、沖縄知事選に 民主党沖縄県連代表の喜納昌吉元参院議員は31日、那覇市で鳩山由紀夫元首相と会い、…
漫画『美味しんぼ』の件、騒ぎが大きくなって朝日新聞(5/14)の社説にまで取り上げられる騒ぎになったが、その社説の主張はごく穏当であり、最近の朝日の社説には珍しく納得できるものだ。以下一部を引用する。 (前略) 私たちは社説で、低線量被曝の影響…
以前から書いているけれども、私は1993年の細川護煕政権を当時から買っていなかった。細川政権発足の翌月から2か月間アメリカにいたが、アメリカの民主党支持者は細川について「リベラル」と言って笑顔を見せ、右手の親指を立てた。アメリカ出張に同行した私…
雨の日の署名と夢物語 - 四丁目でCan蛙(2013年10月23日)より。記事の文末で当ダイアリーにリンクいただいている。 ところで、今朝の「生き生き箕面通信」さんの記事は、<「脱原発」で首相・党代表経験者連合を――夢(?)の新党結成を望みます>というタイ…
候補者を1人に絞った東京選挙区で鈴木寛が落選してメンツ丸潰れの民主党が、菅直人と鳩山由紀夫を除名することで人気挽回をもくろんでいるらしい。 http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY201307230473.html 海江田代表、菅元首相に離党勧告へ 無所…
朝日新聞(6/11)の3面で、小沢一郎の聞き捨てならない言葉を目にした。 「民主主義の根本的な作業が日本においても行われるようになった。どんな強大な政権でも代えられることを国民が自分の1票で学んだ事実は大きい」 生活の党の小沢一郎代表は10日の記者…
きまぐれな日々 安倍と橋下が企んだ憲法96条先行改定の状況は一変したがのコメント欄より。 http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1302.html#comment16425 今度こんな本が出ると知って遠い目になりました。鳩山由紀夫 孫崎享 植草一秀 「対米従属」とい…
橋下徹と石原慎太郎の醜悪野合極右政党「日本維新の怪」が衆院選公示前から醜態をさらけ出している。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121123/plt1211231441006-n1.htm 橋下維新、もうボロボロ 否定したタレント候補擁立、資金難で公認辞退…
意外や意外、鳩山由紀夫が2年半前の公約を守ってくれそうな情勢になった。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121120/stt12112021090016-n1.htm 鳩山元首相が衆院選不出馬の意向固める 民主党の鳩山由紀夫元首相が次期衆院選に出馬しない意向を固めた…
動画で孫崎享を見ると - 一人でお茶を 私の脳裏には「一杯のかけそば」で一時流行ったオヤジの映像がフラッシュバックしてくる。そのせいで、孫崎にうなずいている田中康夫が玉置宏に見えてきたりもする。『戦後史の正体』のPR動画を見ればわかるが、孫崎享…
これはひどい。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012092500922 鳩山元首相、訪中見送り 【北京時事】日中国交正常化40周年に合わせ、中国側から日中友好7団体会長らと共に招待され、訪中する意向だった鳩山由紀夫元首相は25日、北京行きを見送る…
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120720/stt12072019160008-n1.htm 鳩山元首相が脱原発デモに参加 「思いは同じ」 民主党の鳩山由紀夫元首相は20日夕、毎週金曜日に東京・永田町の首相官邸前で行われている関西電力大飯原発3、4号機(福井県おお…
これはひどい。 http://mainichi.jp/select/news/20120612k0000m040096000c.html 親学議連:「発達障害、予防は可能」…抗議殺到し陳謝 超党派の国会議員でつくる「親学推進議員連盟」が5月末「発達障害を予防する伝統的子育て」をテーマに勉強会を開いたこと…
橋下への批判だけを切り取ればまともな発言なのだが。 http://mainichi.jp/select/news/20120520k0000m010049000c.html 鳩山氏:大阪維新の会の政権公約案を批判 民主党の鳩山由紀夫元首相は19日のテレビ東京の番組で、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会…
橋下「大阪維新の会」の「育て方が悪いから発達障害になる」というトンデモ「家庭教育支援条例」案の「トンデモのいもづる」には果てしがない。 「俺の邪悪なメモ」跡地 より。 (前略) リンク先でも批判されてるように、ひでえ条例案なわけですが、これ、…
鳩山由紀夫は昨年「蓄電池議連」を立ち上げたらしいが、その鳩山へのインタビューが「日経ビジネス」に出ている。インタビューは3/12。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120319/229946/?leaf_rcmd&rt=nocnt 原発事故後、脚光を浴びる再生可…
2/1の朝日新聞より。「記者有論」というコラムに高橋真理子編集委員が「鳩山さん ネイチャー論文ヘンです」と題したコラムを書いている。鳩山由紀夫元首相と民主党の平智之衆院議員による英科学雑誌『ネイチャー』への寄稿「福島第一原発を国有化せよ」への…
この記事には吹いた。 オリジナル民主党の歴代幹部が民主党の理念を潰している。小沢氏は泥船から脱出せよ。 かっちの言い分/ウェブリブログ 鳩山元首相が野田首相に以下のように「原点忘れたら政治家辞めよ」と述べたそうである。これを読んで、今更何を言…