kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

プロ野球

阪神タイガースの2年ぶりセ・リーグ優勝に思う

ドジャーズの大谷翔平がオリオールズの菅野智之から2打席本塁打を打ったらしいのは痛快だが、それが菅野が読売のエースだったからという要因が大きく、ドジャーズの「巨大戦力」的チーム構成自体はかつての読売や少し前までのソフトバンクを思い起こさせるの…

思い出の名盤を買った33年前の日の翌日、スワローズは甲子園球場で14年ぶりのリーグ優勝を決めた

読書・音楽ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com 記事中に脱線してプロ野球の話を少し書いてしまった。ある切実な理由によって、私は今日(7日)の阪神タイガースのリーグ優勝決定を切望している。その理由を書いた。

昨夜は大阪府と兵庫県の球場で夜遅くまで野球の試合をやっていた/猛暑の東京で神宮新球場が「屋外」で本当に良いのか

昨夜は大阪府と兵庫県で夜遅くまで野球をやっていた。 甲子園の高校野球で夜10時の鳴り物禁止は前代未聞で、本当ならタイブレークの延長戦は「継続試合」として翌日行う規定なのに両校の承認を得た上で特例で延長10回表裏まではやるということで、表に4点、…

プロ野球 セ・リーグでも指名打者制導入へ 2027年シーズンから (NHK)

プロ野球のセントラルリーグが再来年(2027年)からのDH制導入を決めた。 下記はNHKニュースへのリンク。 www3.nhk.or.jp 以下に上記記事の冒頭部分を引用する。 プロ野球 セ・リーグでも指名打者制導入へ 2027年シーズンから 2025年8月4日 22時12分 プロ野…

プロ野球2軍の「1リーグ3地区制」再編を14日承認へ 背景に16球団超への拡張構想(産経・植村徹也特別客員記者)

昨日(7/11)はブログをお休みした。 2週間に一度の金曜日は非常に大事な日で、この日までに終えなければならない仕事等額があるからだが、昨日はそれに加えて会議もあった。だからブログの運営で「ストレスを溜める」なんてもってのほか。夜の帰宅後は報ス…

江東区で映るのはTVK (テレビ神奈川) ではなくチバテレビ

プロ野球の話。 kojitaken.hatenablog.com carechi1964 こんな事でしかコメントできませんが、ノーノーの件で一つだけ。kojitakenさんだから知らないことは無かろうと思いますが、やはり都内だとTVK(テレビ神奈川)は映らないのですかね?・・・斯く語る自…

チャンス、ロバーツといえば/山田哲人と大谷翔平

昨夜ヤクルトが阪神のエラーでサヨナラ勝ちしたことは今朝知った。これでシーズン20勝目だからオールスター前に20勝できなかった1987年の阪神(54敗)よりはマシだ。なおその年のオールスター前にヤクルトが甲子園で阪神を3タテしたために阪神は20勝に届かな…

ハマスタでDeNAの選手が3者連続ホームラン。でも1986年には同じハマスタでスワローズが4者連続ホームランを記録していた。うち1人がマーク・ブロハードだった

予定を少し変更し、一時的に帰宅した。またすぐ出て行くが。 憂さ晴らしの昔話をする。 今日は、今年も交流戦でリーグの負け越しが決まったセ・リーグにあってDeNAが横浜スタジアムで3者連続ホームランを打ったらしい。 戸柱ソロホームラン!!!!!!!!…

私にとってのプロ野球元年は1978年。「父の機嫌はキョジンが決めた」時代は紀元前

今度は読売の「一人勝ち」か。ついに最悪の日を迎えてしまった。とんだ罰ゲームだ。ヤクルトの交流戦最下位はほぼ確定的といえる。昨夜は嫌な予感がしたから報ステを見ないで寝たのだが、予想を超える凶報が待ち受けていたorz 『邪悪の星』でいうガク、ズシ…

読売ジャイアンツ「倫理観やばすぎ」父の日に“嫌な思い出”が殺到、炎上を招いた「時代錯誤」な衝撃の投稿内容(週刊女性PRIME)

ヤクルトが今度は「一人負け」して読売に抜かれて交流戦最下位に落ちた。その腹いせというわけではないが、『週刊女性』の読売軍批判記事を紹介する。 www.jprime.jp 以下引用する。 読売ジャイアンツがXに父の日にまつわる投稿をし、ネット上では《これがい…

ヤクルト、今度は「一人分け」(プロ野球交流戦)

プロ野球のヤクルトが二度目の「セ・リーグ一人勝ち」を逃して引き分けた。3試合で上位5球団すべてとの差を1.5ゲーム縮めたが焼け石に水である。それどころか交流戦でも11位で、読売と激しい最下位争いを演じている。 7連敗しても2位DeNAとの差が縮まらない…

長嶋茂雄と長島茂雄/本当は「長島」だった

先般亡くなった元読売の長嶋茂雄だが、彼は戸籍名では長島だが漢字の見てくれの良さで「長嶋」表記にしたとかいう話を聞いたような記憶がある。 sumita-m.hatenadiary.com 確かに、昔は「長島茂雄」と表記されていたという記憶はある。しかし、「 一貫して」…

プロ野球交流戦、セでヤクルトが「一人勝ち」

プロ野球、ヤクルトがダメな理由をブログ記事に書いた日の交流戦でヤクルトが「一人勝ち」した。 ヤクルト一人勝ち✌️ pic.twitter.com/GnZnRYxONC — モヤシ (@ay06250325) 2025年6月14日 読売は昨年からオリックスに5連敗らしい。昨年のこのカードは東京ドー…

古寺多見はなぜヤクルトの高津監督を批判しないのか

北守さんのXより。 あと政治と宗教と野球の話は御法度の日本の「庶民感覚」からすれば「最近外国人が増えて困っちゃうよなァ!」ってのは真意を汲み取ってくれるような間柄でなければ、気軽に誰にでも言っていいような話ではないはずなので、それを左翼の抑…

「サヨナラ三塁打」と掛布雅之

あまり書きたくないが、昨夜のプロ野球読売対広島戦で、読売の吉川尚輝がサヨナラ三塁打を放って読売が勝って広島を3タテし、昨年まで3年連続最下位の中日に3タテされた2位阪神とのゲーム差を1.5に広げた。阪神は野手が転倒したりダブルスチールを食ったりの…

昨年甲子園でヤクルトと中日に計18勝2敗だった阪神が最初のカードだけで両球団に計3敗を喫したが、藤川球児監督の「経営者目線」が気になる

昨日のヤクルトはDeNAに負けて5勝5敗でDeNAと同率の4位に落ちた。2位の読売阪神とも同率だが、読売阪神は6勝6敗なので勝ち星の多さで同率2位扱いらしい。初めて知った。全球団は5割で全日程を終えれば、引き分けの少ないチームが優勝するということらしい。…

2日連続ノーゲームでヤクルト首位

タイトルの通り。開幕で東京ドームでにっくき読売に3タテを食った時、4年前は神宮で阪神に3タテ食ったのに日本一になったけど、まさかねと思ったが、その後5勝1敗1引き分けで、2日続けてノーゲームの間に棚ぼたで首位に立った。と言っても、貯金1で4球団が並…

ヤクルトスワローズの開幕からの7試合は3連敗→2連勝→引き分け→勝ちの3勝3敗1引き分けだったが、日本一になった2021年と完全に一致

2025年のプロ野球セントラル・リーグが開幕して9日目だが、これまでに7試合を戦ったヤクルトスワローズの星取りが、20年ぶりに日本一になった2021年と全く同じであることに気づいておられる方は、ほぼ熱心なスワローズファンに限られるだろう。 今年は今まで…

「つば九郎」の担当者死去

昨日(2/19)もいろんなニュースがあったが、もっとも衝撃を受けたのが「つば九郎死去」だった。厳密にはプロ野球・ヤクルトスワローズのマスコット「つば九郎」の中の人が病死したのだが、噂によれば50代の男性だったという。 www.yakult-swallows.co.jp 球…

フジテレビとヤクルトとスワローズ

フジテレビがすさまじいことになっている。 私のテレビ視聴はほぼTBS固定で、たまに気が向いたらテレビ朝日の『報道ステーション』を見る。プロ野球をやっている時期には、news23は役に立たないので夜10時45分頃になると5チャンネルにする。11時になったらne…

1986年、ヤクルトが突然プロ野球労組を脱退した理由。尾花高夫が今だから明かす“ヤクルトならではの事情” (木村元彦, 集英社オンライン)

レバ子氏のXより。といっても今回は「減税」も「財政再建」も「民主集中制」も関係ない。プロ野球の話。 若者よ!もっと色々人生で失敗して学べばいいです。その学びは必ず若い時代であろうと中年であろうと高齢になろうと糧になる。読売ジャイアンツの堀内…

「荒木雅博のヘッドスライディング」は全然覚えてなかったが、あれが2011年のスワローズに致命傷を与えたんだな

読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com

元中日ドラゴンズ投手・山本昌が故上田卓三(社会党)系の「ティグレフォーラム」で講演し、同フォーラムのつながりで名古屋市長選で大塚耕平を応援したとの説(レバ子氏のXより)

実は先月(11月)下旬から久々に仕事に少し余裕ができて、晩秋の山に行ったり(足腰がすっかり弱っていることを痛感させられたが)、積ん読にしていた本を読むなどしている。こんなに時間をとれるのは1年以上ぶりだ。 本については、まず12月1日に鈴木忠平著…

横浜優勝

Xでおなじみの「\横浜優勝/」がついに現実になった。プロ野球日本シリーズ第6戦で横浜DeNAベイスターズが福岡ソフトバンクホークスに11対2で勝って、26年ぶり3度目の日本一になった。セ・リーグのチームとしてはこれまで中日、阪神と並んで日本一2回で最下…

2017年に江口寿史が描いたベイスターズユニとホークスユニの2ショットのイラストが7年後の今年、現実の顔合わせに!(笑)

笑ってしまった。 2017年に描いたこのイラストが7年後の今年、現実に❗️ pic.twitter.com/g6m8XgxPwV — 江口寿史 (@Eguchinn) 2024年10月26日 もちろん江口寿史は読者を担いでいるのだが、大部分の人たちは騙されている。 ノストラダム先 — クー (@Qoo6655900…

プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズ、横浜DeNAベイスターズが4勝2敗で読売を下して日本シリーズ進出を決めた

プロ野球セ・リーグ、横浜DeNAベイスターズが読売を4勝2敗で破って日本シリーズ進出を決めた。これで今年も日本シリーズを見ることができる。過去、私がプロ野球日本シリーズの生中継を見なかったのは、小さい頃を除けば就職1年目にテレビを持っていなかった…

サンモニで元読売・上原浩治もカープの大失速は「8月の暑さにやられたためではないか」と言っていた

今季のプロ野球セントラルリーグは今日の中日対DeNA戦で終わる。昨日はヤクルトが広島に勝つか、中日がDeNAに負ければヤクルトの5位、中日の3年連続最下位が決まるところだったが、ともにその逆の結果になったのでヤクルトが最下位に落ち、今日中日が勝てば…

プロ野球セントラルリーグ、広島東洋カープの大失速に猛暑の悪影響はないか

大谷翔平の3本塁打10打点だが、昨夜テレビを見ていたら、2001年のボンズの本塁打記録の時にもピッチャーが山なりの球を投げていたから、もしかしたら野手登板だったのかもしれないと思った。強打者は野手登板の場面でも打っても良いことになっているのだろう…

球界で高まる熱中症の危険…小久保監督は〝灼熱のベルーナ〟に重大警報(東京スポーツ)/そんなご時世に屋外の神宮新球場建設のトンデモ計画に加担している小池百合子が神宮球場での始球式で骨折

東京下町は昨日(8/10)も焼けつくような暑さだった。その昼間もさることながら、今年は特に夜の暑さが半端ない。先週夜にゲリラ豪雨があった日は熱帯夜にならなかったので去年のように連続熱帯夜が延々と続くことだけは免れているが、ああいう特別な日以外…

山田哲人の逆転3ランと村上宗隆のサヨナラ打でヤクルトが勝ったが、10安打4失点の阪神・才木浩人は神宮の蒸し暑さで消耗したのでは

プロ野球ヤクルトスワローズの村上宗隆が「村神様」と呼ばれていたのも今は昔、一昨年に55号本塁打を打った試合(なおスワローズはその試合で読売に負けた)を最後にずっと不振が続いていると言っても過言ではない。 この村上と、打率が2割1分もない山田哲人…