阪神
またプロ野球の話題だが、大阪のオリックスバファローズが日本シリーズに出ているというのに、なぜ阪神・岡田出戻り監督の話題が頻繁に出るのか信じ難い。オリックスファンの方々はこれをどう思われているのだろうか。 そのオリックスで元阪神の能見篤史が今…
もう日付が変わったが、昨日(10/14)は多忙期にある今の私にとってもとりわけ大きな山を越えなければならない日だった。だからプロ野球クライマックスシリーズの途中経過を確認することもなく、それどころか帰宅してテレビをつける間もなく寝てしまったが、…
セ・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージは阪神がDeNAに勝った。 2015年と2021年(去年)もそうだったが、ヤクルトがリーグ優勝した年のAクラス争いやクライマックスシリーズ第1ステージは、いつも思い通りにならない。2015年と2021年は私が全球団の…
昨日はベイスターズが阪神に勝った。雨天中止にでもならない限りきょう決着する。 とりあえずDeNAがCS第2戦に勝って、阪神の第2ステージ進出という最悪の事態は避けられた。何かの間違いで勝率5割を切ったチームが日本シリーズに出場するようならば、今度こ…
あーあ。阪神ファンはこういうことを平気でやるから勝たせたくないんだよな。 阪神タイガースとDeNA横浜ベイスターズのCSで阪神ファンが大暴走!“声出し応援禁止”の横浜スタジアムで『六甲おろし』大合唱に「大阪の恥」 : https://t.co/0ei9dWSzkT #スポーツ…
プロ野球の「伝統の一戦」は私にとっては呪詛の対照でしかない。その最初の対戦で選手たちが着用したユニフォームを復刻して、開幕直後の東京ドームとと現在行われている甲子園球場の3連戦が行われることになっていたが、これまでの4試合はすべて読売が勝っ…
プロ野球セ・リーグにも暗雲が立ちこめてきた。 阪神、連敗でCSファイナル進出ならず 勝負どころで課題の拙守を露呈 #hanshin #hanshintigers #kyojin #giants #クライマックスシリーズhttps://t.co/OeiosoRhxv — 日刊スポーツ (@nikkansports) 2021年11月…
報ステでヤクルト優勝を知ったあとTwitterを見ると、「日本のトレンド」に「阪神優勝」が上がっていた。 阪神優勝とかいう集団幻覚が存在している pic.twitter.com/p5CduVT85C — Sabafish (@saba_sakanafish) 2021年10月26日 ヤクルト優勝のツイート見に行こ…
およそ3年半ぶりにYahoo! JAPANのプロ野球一球速報にかじりついてしまった。 ナイトゲームで行われた広島対阪神24回戦だ。もちろん広島を応援した。 およそ無機質の極みの一球速報からも、カープ森下の素晴らしいピッチングと、その森下にプレッシャーをかけ…
ネットの指摘を見ていてようやく思い出したが、昨年と今年のプロ野球の試合を開催するかどうかを決定する権限を持っているのは日本プロ野球機構であって、主催チームではないのだった。 神宮中止は、例年ならポストシーズン近くなると雨天時の開催判断がNPB…
昨日(3/26)、プロ野球・阪神タイガースの藤浪晋太郎選手(投手)が新型コロナウイルスの検査を受け、陽性であることが判明した。藤浪は発熱や咳などはなかったが、飲食物の匂いを感じなくなる異常を訴え、PCR検査を受けたという。 藤浪は、阪神の前監督・…
昨夜(9/30)、プロ野球の全日程が終了したが、セ・リーグの最終戦が阪神のAクラス入りと中日・大野雄大投手の防御率1位のタイトルを「交換」するような試合となり、話題となった。 昔(1982年)、中日の優勝と大洋・長崎啓二選手の首位打者のタイトルを交換…
ヤクルトの開幕戦の記事を書くためにネットで調べた過程で、現在春の選抜高校野球(私はそれには全然興味がない)が行われている阪神甲子園球場のマウンドの土が今年から「メジャー仕様」に変わったらしいことを知った。なかなか面白い記事だったので取り上…
昨夜、プロ野球が開幕し、広島が丸を強奪した読売と本拠地・マツダスタジアムで対戦し、広島先発の大瀬良がその丸から4打席連続三振を奪うなど読売に得点を許さない好投を見せて読売の絶対のエース・菅野(7回1失点)に投げ勝った。カープファンは溜飲を下げ…
外出する前、横浜スタジアムでのデーゲームで、1回表にヤクルトが今季不調の山田哲人の4号2ランで2点を先制したことを確認した。先発は3連勝中のライアンこと小川泰弘で、今日勝たないと勝てる試合はないという土曜日。小川のDeNA戦はプロ入り初年度と2年目…
阪神タイガースのランディ・メッセンジャー投手は、7年前の来日当初はヤクルトにだけは馬鹿強かったものの、勝負どころの中日戦と読売戦で立て続けに初回に5失点するなど、阪神投手陣の中では信頼のある部類ではなかった。それが今や大投手。13勝という数字…
昨夜(7/8)の阪神ー広島戦で、序盤に5失点した阪神先発の藤浪晋太郎に、金本監督が7回裏の藤浪の打席で、3点をリードされているのにもかかわらず代打を送らず、8回表も懲罰的に続投させ、計161球を投げさせたと聞いて、阪神がヤクルトと最下位を激しく争っ…
昨日(3/25)書いた きょうプロ野球開幕。セはヤクルト連覇を予想するが、その理由は… - kojitakenの日記 に、 東京ドームでのあの悪の権化・読売球団相手の開幕戦はどう考えても分が悪いとしか思われない と書いたが、その悲観的な予想が当たり、開幕戦は読…
プロ野球・読売軍で自球団の勝敗に関して選手たちが金銭のやり取りをしていたと報じられると、阪神と西武でも同様のことをやっていたことがわかったという。たとえば阪神の例を日刊スポーツが報じている。 阪神でも円陣「声出し」やノックで現金やりとり - …
5連休2日目から連休明け初日の昨日(9/24)まで日記を休んでいたが、その終わり頃にスポーツ・芸能界の著名人の訃報に接した。まずプロ野球・阪神タイガースGMの中村勝広氏。同球団の東京遠征中、23日に心不全で66歳の若さで死去した。千葉県山武郡九十九里…
日本シリーズでソフトバンクの優勝を決めた阪神・西岡の守備妨害を、西岡本人が「意図的」(=故意)と認めた件は、一般紙にも報道された。 http://mainichi.jp/sports/news/20141102k0000m050078000c.html 日本シリーズ:「意図的な走塁」西岡が守備妨害認め…
最近のプロ野球人気低落もあって、レベルの低い一部阪神ファンが「誤審」「ソフトバンクが審判を買収した」などと騒いだだけの日本シリーズの幕切れだが、当事者の阪神・西岡が守備妨害の走塁を故意に行っていたのを認めていたことを記録しておく。 http://h…
プロ野球のセントラル・リーグ(読売リーグ)のクライマックスシリーズファイナルステージは、阪神が読売に敵地・東京ドームで4連勝して日本シリーズ進出を決めた。ここで特筆したいのは、阪神が和田監督の胴上げもビールかけもしなかったこと。かつてクライ…
昨年の「ヤクルト最下位、読売と星野楽天の日本シリーズ」に続いて、今年も「ヤクルト最下位、読売と阪神のクライマックスシリーズファイナルステージ」とは、私にとってはまさに「暗黒時代」もいいところでくそ面白くもない*1のだが、珍しい試合だったので…
何やら、野球を知らない人間が恥ずかしいTwitterを書き散らしているようだ。「野球を知らない人間は黙れ」の一語で済まされる程度の話ではあるが、それでは腹の虫が治まらないので、この場で批判することにする。 https://twitter.com/yoniumuhibi/status/38…
プロ野球・阪神タイガースの「アニキ」こと金本知憲選手が今季限りでの現役引退を表明した。金本でもっとも印象深いのは、広島カープ在籍時代に、東京ドームの外野席にある、当時読売の監督を務めていた長嶋茂雄が宣伝するセコムの看板(というより長嶋茂雄…
フィクションと現実(梶原一騎) - Living, Loving, Thinking, Again より。 『巨人の星』の物語というのは巨人と阪神の(当時の政治世界における自民党と社会党との関係にも似た)不均衡な二項対立を前提としている。 (中略) 『巨人の星』のplausibility …
またぞろナベツネが目障りに動いている。 横浜売却先「今月中決まる」渡辺会長明言 - プロ野球ニュース : nikkansports.com 横浜売却先「今月中決まる」渡辺会長明言 巨人の渡辺恒雄球団会長(85)は14日、都内で取材に応じ、横浜を保有するTBSホール…
阪神 7-1 ヤクルト(22回戦、京セラドーム大阪:阪神13勝9敗) ついにヤクルトが首位陥落。交流戦の頃以来だ。あの頃、パシフィックリーグの球団を苦にしない中日が脅威だったが、その後6月、7月と中日が調子を落としてヤクルトが大差をつけた。しかし8月以…
阪神 9-3 ヤクルト(20回戦、京セラドーム大阪:阪神11勝9敗) 野球に限らずサッカーでもそうだが、ロードゲーム*1はホームゲームより勝つのが難しく、ここをいかに凌ぐかが大事だ。プロ野球読売リーグの2位・中日は過去3週間の6カードのうち5カードがロード…