DeNA
セ・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージは阪神がDeNAに勝った。 2015年と2021年(去年)もそうだったが、ヤクルトがリーグ優勝した年のAクラス争いやクライマックスシリーズ第1ステージは、いつも思い通りにならない。2015年と2021年は私が全球団の…
昨日はベイスターズが阪神に勝った。雨天中止にでもならない限りきょう決着する。 とりあえずDeNAがCS第2戦に勝って、阪神の第2ステージ進出という最悪の事態は避けられた。何かの間違いで勝率5割を切ったチームが日本シリーズに出場するようならば、今度こ…
今朝は政治についてあまり書く気がしないし、おそらく昨日(10/5)を底として体調があまり良くないので*1、プロ野球ネタでお茶を濁す。とはいえヤクルトについては書きたくもない惨状だし、読売の2連覇が確実でそれも書きたくないので、ここ数年ダメヤクルト…
「広島 天気」を検索語にしてネット検索をかけると「雨」だそうだ。今日午後2時開始予定の広島対ヤクルト戦は行われるのだろうか。試合があれば広島が勝ってリーグ2連覇を決めるだろうが、中止なら明日の同じカードの開催は台風で中止になるに決まっているか…
外出する前、横浜スタジアムでのデーゲームで、1回表にヤクルトが今季不調の山田哲人の4号2ランで2点を先制したことを確認した。先発は3連勝中のライアンこと小川泰弘で、今日勝たないと勝てる試合はないという土曜日。小川のDeNA戦はプロ入り初年度と2年目…
大方の予想通り、プロ野球セントラル・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージはDeNAが読売を2勝1敗で降し、ファイナルステージ進出を決めた。私はクライマックスシリーズ廃止論者だが、それ以前にゴキブリと同じくらい読売が嫌いなので(同じGだし)、…
DeNAの三浦大輔が選手生活の晩年に大幅に勝ち星を減らしたのは、それまでお得意さまにしていた阪神にさっぱり通用しなくなったことが大きかったと思うが、その一方で中日とヤクルトから勝ち星を稼ぐようになっていた。ヤクルトが優勝した昨年でさえ、三浦は…