2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
弊ブログは共産党が2015年に「野党共闘」路線を開始した以降、多少なりとも同党に批判的な記事を書くようになった。それまでの「たしかな野党」時代には、社民(主義者)は科学的社会主義者の党については何も言ってくれるな、という意見を受け入れて批判的…
今日は全く余裕がないので短い記事。 宮武嶺氏のブログ記事を見ると、臨時国会での維新・馬場伸幸の代表質問がとんでもなく酷かったらしい。 blog.goo.ne.jp 以下引用する。 まず、日本維新の会のネコババ伸幸代表は 「今の国会で緊急事態条項の創設を軸に改…
江東区長・木村弥生(自民党国会議員の世襲二世)が公職選挙法違反容疑で東京地検特捜部に強制捜査を受けた。 news.yahoo.co.jp 東京・江東区長を強制捜査 特捜部、公選法違反疑いで聴取も 10/24(火) 16:03配信 東京地検特捜部が24日、公選法違反の疑いで、4…
先ほど、suterakusoさんによる『鍋パーティーのブログ』の下記新着記事公開を告知する記事を公開した。 nabe-party.hatenablog.com 記事の論旨は、岸田文雄が臨時国会の所信表明演説で言ったような経済政策の構想など新自由主義政策でしかないというもので、…
筆者が主宰する共用ブログ『鍋パーティーのブログ』に、suterakusoさんが書いた下記記事を公開しました。 nabe-party.hatenablog.com 実に2年9か月ぶりのブログ更新になります。 前記ブログは2010年11月にFC2で立ち上げた共用ブログの後進ですが、現在ではす…
シゲ氏や、氏がよく「ブースト」する「うだ」氏の発信を見ながら、右や左の「減税真理教」信者たちもひどいけれども、泉立民支持層に少なからず、というより明らかに多く見られる「消費税万歳派」ともいうべき人たちも大いに問題含みだよなあと痛感した。 そ…
昨日の衆参補選は自公と野党の1勝1敗だったが、衆院長崎4区補選の立民候補だった末次精一氏は小沢一郎の元秘書だったらしい。なるほど、だから負けたのかと思ってしまった(笑)。なおこの情報は、なぜかかなりの岸田文雄びいきである都会保守氏のブログ『日…
国政選挙の2補選だが、衆院長崎4区は自民党の金子容三候補の当確が報じられた。 www3.nhk.or.jp こちらは、朝日の出口調査結果を知ってダメそうだなと思ったらその通りの結果になった。下記は朝日新聞デジタルの有料記事へのリンク。わざわざログアウトして…
本日投開票の参院徳島・高知補選は下馬評、ではなかった各メディアの情勢調査報道の通り野党4党が支援した広田一が当確。予想されたゼロ打ちではあった。 衆院の長崎4区補選はやはり接戦らしく、ゼロ打ちは出なかった。こちらも情勢調査報道の通りといえる。…
このところマストドン等を好意的に取り上げてきたシゲ氏の発信だが、下記マストドンは全くダメダメであり、論外だ。 toot.blue なぜ全くダメダメかを以下に説明する。 それは課税前と課税後の金持ちと貧乏人との比較だ。消費税課税のあとには、課税前よりも…
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
そういえば社民党員のまことん氏はXを再開しただろうかと思って久々にネット検索をかけてみたら、予想通りだった。 「減税こそが正義」というのが、昨今のSNSの風潮ですが。減税は、その手法によっては高所得層や富裕層を益することが少なくない。そして何よ…
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog
菅直人引退のニュースは下記シゲ氏のマストドン経由で知った。 toot.blue 報じたのは東京新聞だった。 www.tokyo-np.co.jp 以下引用する。 【独自】菅直人元首相、次期衆院選東京18区に出馬しない意向固める 「世代交代が必要だ」 2023年10月20日 21時29分 …
昨夜は、この季節なのにまだ南風が吹くかという「夏の最後の名残り」のような夜で、阪神の投手陣は本当に鉄壁だよな、第1戦で勝ちはしたものの山本由伸が7回5失点、第2戦9回逆転負けのオリックスより阪神の方が今は強いんじゃないだろうかとか、もしかしたら…
最近、若年層の政治に対する意識に大きな変化が起き始めているようだ。 少し前に、日本維新の会の政党支持率は30〜50代でもっとも高く、それ以下の若年層になるとガクッと下がる傾向が出始めた。 今度は、若年層の岸田内閣支持率が急激に下がった。特に30代…
例の百田尚樹と有本香の「日本保守党」が発足したが、その共同代表に名古屋市長にしてトンデモ極右新自由主義者の河村たかしが就任した。以下朝日新聞デジタルより。 www.asahi.com 河村たかし市長、「日本保守党」の共同代表に 百田尚樹氏の政治団体 2023年…
時事通信によると岸田内閣支持率がまた低下し、特に若年層の支持が際立って低いという。 www.jiji.com 面倒なので記事の中身は紹介しない。しかも有料記事になっていて途中までしか読めない。さすがに時事通信の有料会員になろうとは思わない。 内閣支持率や…
谷村新司が死んだが、同じ新司で昨年亡くなった水島新司ほどの感慨はない。1970年代後半に大阪のラジオで放送していたMBSヤングタウンは普通に聴いていたが必ずしもファンとはいえなかった。それどころかアリスの「冬の稲妻」(1977)やソロで歌った「昴」(…
昨日公開した下記記事にコメントをいただいた。 kojitaken.hatenablog.com れんれん 僕はこの話題を全く追っていなかったので状況を完全に理解しているわけではないのですが、冒頭postは町山智浩氏と米山隆一氏の消費税に関する論争についてのnaoko氏のpost(…
下記は泉健太支持者のサンプルとしてヲチしているnaoko氏のXで、氏はTwilogをやっているおかげで閲覧できる。誰かのポストに対するコメントのようだが、元ポストはXアカウント未登録者にはアクセスできない。 芳野さんの頑なな、ある意味不器用な反共的姿勢…
来週の衆参補選は四国で野党が勝って九州で宏池会の自民が勝つ1勝1敗かと思っていたが、ここにきて野党2勝、自民2敗の目がかなり高まってきたように思われる。 日経の有料記事(無料部分)より。 www.nikkei.com 参院徳島高知補選、野党系が先行 長崎4区は立…
毎日新聞に下記の有料記事があった。 mainichi.jp 例によってログアウトして無料部分だけを以下に引用する。 「反戦」のはずがロシア擁護? “嫌韓”に似るウクライナ批判の左翼 毎日新聞 2023/10/13 07:00(最終更新 10/13 09:08) ロシアのウクライナ侵攻開…
宮武嶺さんのブログ記事より。 blog.goo.ne.jp パレスチナ自治区のガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが2023年10月7日にイスラエルへの一斉攻撃を仕掛けて始まった大規模な軍事衝突。 ハマスは5千発といわれるロケット弾をイスラエル市民が住…
今年最初にネットの政治界隈を騒がせたのは、岐阜の今井瑠々が立民を捨てて自民党に走った件だった。今井を初めとして「泥船」と化した立民などの野党から自民党に移りたがる人間が後を絶たなかった。しかし現在では岸田自民党への逆風が日に日に強まってい…
NHKの世論調査で維新の政党支持率が低下して立民に逆転された云々の話があって、またぞろ「泉信者」たちがホルホルしているかもしれないが、泉立民には無党派層の支持が相当程度流出してしまったために「選挙ブーストが小さい」という致命的な弱点があること…
現在の立憲民主党(立民)を論じる時、2021年衆院選をどう評価するかが立論の分かれ目になる。たとえば現立民代表の泉健太は8月に「思わぬ敗北を喫した。そのダメージは非常に大きかった」と評した。弊ブログはこの泉のコメントを受けて、立民は21年衆院選よ…
自民党が埼玉県議会で驚くようなトンデモ条例を可決しようとしている。 まずこの件を大々的に取り上げた宮武嶺さんのブログ記事をリンクする。 blog.goo.ne.jp 以下引用する。 埼玉県の自民党県議団は正気とは思えませんね。リアル「翔んで埼玉」です。 県議…
プロ野球・千葉ロッテマリーンズのホームゲームで場内アナウンスを長年務めた谷保恵美さんが今季限りで引退する件を書いた下記記事の続き。前の記事は「谷保」姓は確かに珍しいと書き、そこで切り上げていた。 kojitaken.hatenablog.com 名字で「谷」を「た…
プロ野球・千葉ロッテマリーンズのホームゲームで場内アナウンスを長年務めた谷保恵美さんが今季限りで引退し、昨日(10/7)公式戦最後のアナウンスを終えた。ちょうど2100試合目だったという。 NHKも朝日新聞も報じている。まずNHKから。 ロッテ 谷保恵美さ…