地方選
東国原英夫が思わぬ「善戦」をしたという宮崎県知事選の件。 kojitaken.hatenablog.com suterakuso 宮崎県知事選の話ですけど、これ↓読むと、頭が痛いですね。 https://www.asahi.com/articles/ASQDT6D83QDTTIPE00W.html>現職の河野氏と元職の東国原氏が激…
保守の宏池会もひどいが、「革新」の共産党もひどい。 共産党がれいわレベルに堕ちた。尾形氏の推薦、共産が決める 愛知県知事選:中日新聞Web https://t.co/LTkVFFncJA — ヒルコ 蛭義 (@damdamj) 2022年12月5日 ケムトレイル陰謀論者にして山本太郎の天皇(当…
これはひどい。志位共産党の劣化は目を覆わんばかりだ。 安藤直樹氏のツイートより。 愛知県知事選に出るという尾形慶子氏について少し調べれば、日本共産党 @jcpaichi が絶対に「推薦」も「共闘」もしてはいけないレベルの候補ですね。@suyama_hatsumi http…
×××新選組公認の現職日光市議が、4月10日に行われた同市市議選に惨敗して議席を失ったらしい。 れいわ新選組は昨日の日光市議選がロシア非難決議以降初めての選挙だったんじゃないか?非難決議のれいわ新選組の対応、信者は褒め称えてるが民意が世論がどう見…
兵庫県西宮市に本拠地を置く阪神タイガースは西宮ではなく大阪でヤクルトに開幕3連敗したが、その大阪から西宮への進出を狙った大阪維新の会も西宮市長選で敗れ、2議席を争った西宮市議補選に2人を立てて共倒れして3選全敗となった。市長選は朝日新聞、市議…
また維新の息のかかった候補が地方選で勝ってしまった。昨日(2/20)投開票が行われた長崎県知事選だ。手口は昨年の兵庫県知事選と酷似していて、維新は自民党の分裂を誘って、分裂した側の候補を推していた。それを知ったのは10日ほど前だが、詳細な構図を…
横浜市長選には興味がなかったというか、候補者全員が気に入らなかったのでこれまで何も書かなかったが、選挙戦中盤で神奈川新聞が報じた情勢調査の通り、立憲民主党が推薦して野党共闘の共産・社民などが支援した山中竹春が圧勝し、菅義偉の側近で大臣を辞…
兵庫県知事選をめぐる松本創氏のツイートより。 …とまあ、いろいろ経緯はあるが、これから取材なのでとりあえずここまで。一つだけ、よく言われていることを書いておけば、ポイントは4年前の前回知事選だったとの見方がある。あの時に金澤に交代しておけば……
タイトルの通り。午後8時の「ゼロ打ち」だったらしい。自民党兵庫県連は分裂したが、菅義偉が維新べったりであるため自民党執行部は維新候補の斎藤を推薦した。それでも大差で斎藤を当選させてしまうあたりがどうしようもない。
2日間ブログを更新しなかった間に、東京都に続いて大阪府でも新型コロナの第5波が盛大に立ち上がった。昨日(7/14)の東京都の新規陽性者数は第4波のピークを上回る1149人を数えた。 東京都は14日、都内で新たに1149人が新型コロナウイルスに感染しているこ…
東京都知事選では都民ファ□ストの会が「踏みとどまり」、自民党への失望の受け皿として有権者がまず選ぶのが「野党共闘」などではなく「第三極」であるという冷厳な現実を改めて見せつけられたが、兵庫県知事選でも、維新が念願の兵庫県侵略を成功させる恐れ…
2016年の参院選東京選挙区から、当時の「おおさか維新の会」(「お維」と略称されていた)公認で立候補した田中康夫など、私にとっては打倒すべき敵以外の何者でもない。現に情勢報道で当選圏内に入っているとされた田中の当選を阻止するために、私は民進党…
都議選に関して、三春充希氏が下記のツイートを発信した。 朝森久弥( @asamorihisaya )氏が都議選の情勢報道を検証されています。とても興味深く読ませていただきました。選挙情勢報道は当たるのか? ~都議選2021を例に~https://t.co/CjmpLvGPR5 — 三春充…
都議選では自民党と立憲民主党がともに敗北したが、両党以上にどうしようもなかったのが維新・民民と某「組」だった。下記は毎日新聞記事へのリンク。但し有料だし私も読んでいない。どうせ大したことは書いてないだろう。単に見出しに注目しただけだ。 main…
東京都多摩地区の方のツイートより。 多摩地域の選挙結果自民 12議席公明 4議席与党計 16議席立憲 5議席共産 5議席ネット 1議席野党系無所属 1議席野党計 12議席都F 10議席都F系無所属 1議席都民計 11議席 — きょんきょん/都議選(多摩) (@Kyonkyon_senkyo) 2…
都議選、NHKの当選・当確が出揃った。 各党の獲得議席数は、都ファ31、自民33、公明29、共産19、立民15、ネット1、民民0、山本組0、嵐0、無所属・その他4だった。 前回大勝した都ファが議席を減らしたものしぶとく31議席を獲得し、自民党は第一等に返り咲い…
公明党大苦戦かと思いきや、自民党とのサバイバル戦となった選挙区で自民候補を落としまくっている。まだ落選が確定した選挙区が出ていない。やはり期日前投票で稼ぎまくったようだ。 投票日の天気が悪かったのが公明党に利したか。残念無念。
前回、2017年の都議選の時にも、弊ブログは自民党の大敗を喜ぶのではなく、都民ファ□ストの会の大勝をネガティブに捉える記事を公開したが、そのような反応を示した反自公(当時は安倍晋三)政権の人間はほんの少数派だった。それは今回も同様で、本当に嫌に…
タイトルの通り。朝日新聞デジタルの記事にリンクを張っておく。 www.asahi.com 某軍師氏に煽動されてか、「おい、三春」などと三春充希氏に絡んだ「立民信者」がいたが、毎日の調査は自民を過大評価、都ファを過小評価していた以外は、公明の苦戦、旧民主・…
タイトルの通り。まさかの都ファ「大善戦」の出口調査だ。だから都ファに甘い顔をするなと散々書いたのだが。共産・立民はずいぶん都ファに食われることになるのではないか。あと「組」に1議席獲得の可能性があるとのこと。 あとは開票速報待ち。
タイトルの通り。あとは開票速報待ち。
今日(7/4)は東京都議選投開票日。投票を済ませてきた。
毎日新聞と社会調査研究センターの世論調査は、今回の都議選でことに立憲民主党支持層からの怨嗟の的になっていて、彼らは「JX通信社の調査しか信用できない」とほざいているのだが、自分たちにとって都合の良い情報しか見ようとしない悪しき傾向だと思う。 …
3日前の6月28日に毎日新聞の都議選予想が発表されたが、これはネットの立憲民主党支持層からずいぶん悪評を買っていたようだ。 mainichi.jp 毎日の予想獲得議席は、都ファ5〜22(現有議席45)、自民43〜55(同25)、公明14〜23(同23)、共産13〜22(同18)…
都議選で、前評判に反して都民ファ□ストの会に投票しようと考えている人たちがかなり多いとの情勢らしいことに、ネットでもいろんな意見が出ているが、私は繰り返し書く通り、反自民の論者の多くに見られる「対小池百合子宥和論」には断固反対だ。 都ファの…
都議選告示後最初の世論調査で、告示前に言われていたほど都民ファ□ストの会への支持が弱くなく、それなりに「健闘」しているらしい情勢であることに対して、麻生太郎の「失言」が影響しているとの指摘がある。たとえば下記神子島慶洋氏のツイートなどがそう…
都議選の告示後最初の世論調査で、自民党が告示前の勢いをやや落とし、都民ファ□ストの会に追い上げられているという情勢調査を読売が発表したらしい。記事は有料なので読めないし、この週末から週明けにかけては読売という文字列を見ただけで頭に血が上るの…
「3選挙で自民全敗」について書かれた某都会保守氏のブログ記事*1を見ると、こんなことが書いてあった。 また25日には名古屋市議選が行なわれ、河村が4選を果たしたのだが。自公が推薦した(立民、国民なども相乗りだった)候補が負けたことで、自民党は…
衆参の補選及び再選挙と名古屋市長選について、長野と北海道は特に何も書く必要はないだろう。選挙戦の前から結果はわかりきっていた。焦点は広島と名古屋であって、偶然かどうか、両方の選挙は同じくらいの得票差だった。 まず広島再選挙の得票数は下記の通…
参院選広島選挙区再選挙で、野党系新人の宮口治子候補に当確が出た。 また、名古屋市長選では厚顔無恥にも4選に挑んだ河村たかしに当確に出やがったorz