2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
菊池桃子と「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」と「一億総活躍(国家総動員)」と - kojitakenの日記 のコメント欄より。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20151031/1446250621#c1446291903 id:murharnstkt 2015/10/31 20:45 菊池氏の資質も本…
維新の党のゴタゴタは、ついに松野・江田・柿沢一派の牙城とみられた東京にも飛び火した。 【維新分裂】「東京維新の会」発足へ 「橋下新党」に同調、都議ら十数人が参加 - 産経ニュース 「東京維新の会」発足へ 「橋下新党」に同調、都議ら十数人が参加 維…
この件を知ったきっかけは、昨日、某人が濱口桂一郎氏の下記ブログ記事に「はてなブックマーク」をつけていたことだった。 あまりにもアカデミックすぎた菊池桃子さん: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)(2015年10月30日) マスコミは、内田樹氏みたいな…
溜まりに溜まった溜飲を下げるニュース。 http://mainichi.jp/shimen/news/20151030ddm041040106000c.html STAP論文:不正問題 小保方氏の博士号取り消し 再提出論文で判断 早大方針 毎日新聞 2015年10月30日 東京朝刊 撤回されたSTAP細胞論文の筆頭…
2015年の日本シリーズでは、圧倒的な力の差を見せつけられた。下馬評通り、ソフトバンクがヤクルトを4勝1敗で下し、2年連続日本一になった。ソフトバンクは、昨年の阪神とのシリーズも4勝1敗だったが、4勝のうち3勝は接戦だった。しかし今年は、4勝のすべて…
維新の党をめぐるゴタゴタについては、橋下一派に理がないのは当然だけれど、松野頼久・江田憲司らの一派も、もとは橋下人気を当て込んでいたからこそ橋下にルーツを持つ「維新」などという党名を未だに掲げているのであって、そんな腐った政党が分裂騒動を…
またしても、「お行儀が良くなくちゃ嫌よ」クンが、記事にイチャモンつけてる。明治維新への悪口が気に食わなかったらしい。某所に書いたこの記事の下書きには吉田松陰の悪口も書いたから、それで余計に刺激しちゃったのかもしれないけど。 http://d.hatena.…
安倍晋三が自民党執行部に、大阪維新との全面対決を指示したと産経が報じている。 【大阪ダブル選】安倍首相、大阪維新との全面対決を指示 - 産経ニュース 安倍首相、大阪維新との全面対決を指示 安倍晋三首相が、11月22日投開票の大阪府知事、大阪市長…
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20151025/1445744669#c1445868187 より、辻政信について。 id:axfxzo 2015/10/26 23:03 (前略)私は子供時代、五味川純平さんと児島の作品について、家族で話し合う機会に恵まれていたので(右の児島がヒロヒトをこき下ろ…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 「下着泥棒」高木毅の首も取れない「最低日本」の言論の萎縮
ジョン・トーランド(1912-2004)が1970年に書いた大著を今読んでいる。全5巻のうち第3巻まで読み終えた。 大日本帝国の興亡〔新版〕1:暁のZ作戦 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)作者: ジョン・トーランド,John Toland,毎日新聞社出版社/メーカー: 早川…
高木毅はその人相からも貧相で、しかも醜聞を知っているせいかいかにもスケベそうに見える。原発をめぐって暴言を吐いたことで悪名高い元敦賀市長の父の故・高木孝一の方がずっと「巨悪」である。高木毅は、父が地方自治体の首長であったため「二世議員」に…
仕事のスケジュールの関係でまたまた3日連続で日記を休んだが、休む前の17日に書いた直前の記事(ヤクルトスワローズが読売を破って日本シリーズ進出決定)に続いて、またも読売球団にとって都合の悪いニュースを取り上げる。朝日夕刊(10/21)も一面トップ…
まるでヤクルトの日本シリーズ進出決定にタイミングを合わせたかのように、読売の監督辞任だの阪神の新監督就任だのといったニュースが流れているのは不愉快千万であり、毎度のことながらこの東西2つの「人気球団」の傍若無人な振る舞いにははらわたが煮えく…
あの暴言で悪名高い極悪地方政治家だった故高木孝一のドラ息子・高木毅はなんと「下着泥棒」の罪を父親の権力でもみ消してもらった過去があるらしい。保守系(右翼系)週刊誌の『週刊文春』や『週刊新潮』に旧悪を書き立てられているようだ。下記は私の評価…
福岡ソフトバンクホークスが日本シリーズ進出を決め、ヤクルトスワローズが王手をかけたことを報じる新聞のスポーツ面に、元大洋ホエールズ・横浜ベイスターズ・大阪近鉄バファローズの投手だった盛田幸妃氏の訃報記事が出ていた。朝日新聞デジタルに出てい…
今日(10/15)から「新聞週間」とのことで、朝日は「朝日新聞は変わりましたか」などと銘打って、池上彰にコメントさせているが、それだけでも私などはもううんざりだ。私の意見は「朝日新聞は右傾化した」というものだ。より正確には、右傾化した世論に迎合…
この日記でも二度にわたって取り上げた*1 *2、産経と毎日の世論調査をめぐるバトルに関して、その後も論争の当事者である毎日新聞に記事がいくつか出ているようだ。 http://mainichi.jp/shimen/news/20151012ddm004010068000c.html 安保関連法と世論調査:賛…
「きまぐれな日々」に下記記事を公開した。 きまぐれな日々 支持率微増の第3次安倍改造内閣と論外の臨時国会見送り論
そういえば数年前にこの歳になって再び上京して以来、図書館(区立)を利用する頻度が激増したのだった。今日も、午後は家から徒歩35分ほどのところにある、最寄りの地下鉄の駅から一駅離れた駅の近くにある図書館に行くことにしている。図書館の閉館時刻の…
河野太郎という政治家を私はもともとほとんど買っていなかった。父の河野洋平氏が筋金入りの「ハト派」政治家といえるのに対し、河野太郎はゴリゴリのタカ派だったからだ。安倍晋太郎と安倍晋三の例を引くまでもなく、世襲政治家は親よりもタカ派になること…
先週書いた 産経世論調査を巡る毎日との批判合戦で産経が「自爆」(笑) - kojitakenの日記 で、私は意識して「統計」という言葉を使わなかった。記事内でを検索していただければすぐに確認できるが、記事中に「統計」という言葉は、毎日新聞の平田崇浩氏が…
4日間日記を休んでいた。連休明けの先週火曜日から風邪を引き、今回は喉と鼻を長期間やられた。峠は越えたがまだ治っていない。連休中本気で遊びすぎた(=体に負担をかけすぎた)ためかもしれない。風邪を引いてもなかなか治らないのは歳のせいか。プロのス…
プロ野球セントラル・リーグで2日、ヤクルトスワローズが神宮球場で行われた対阪神タイガース最終戦に延長11回、2対1でサヨナラ勝ちして、14年ぶり7度目のリーグ優勝を決めた。手前味噌になるが、開幕の翌日に書いた ヤクルト、幸先良く白星発進 - kojitaken…
全然知らなかったが、産経の世論調査を毎日が批判し、それに産経が反論していたらしい。まず毎日に批判された産経の記事。 FNN世論調査で分かった安保反対集会の実像 「一般市民による集会」というよりは…(1/3ページ) - 産経ニュース FNN世論調査で…
3日前(9/28)のAFP BBニュースより。 ピケティ氏とスティグリッツ氏、英労働党コービン新党首の経済顧問に 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News ピケティ氏とスティグリッツ氏、英労働党コービン新党首の経済顧問に 2015年09月28日 14:01 発信地:ブライトン/…