世論調査
タイトルの通り。三春充希氏のツイートより。 維新の支持率は、急落が確実となりました。https://t.co/JXgwAJ1Uk3 — 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト (@miraisyakai) 2023年1月15日 読売新聞の世論調査で維新の政党支持率が前回調査の6%から3%に低下し…
昨年12月をピークに立憲民主党(立民)の政党支持率が急落へと転じた。また、日本維新の会は参院選後ずっと政党支持率が低下傾向だったが、それがさらに悪化して立民以上の急落になった。 以下、三春充希氏のツイートより。 立憲と維新の支持率が大きく落ち…
軍事費の問題だが、弊ブログは5月31日に下記記事を公開して以来、一貫して増額自体に反対し続けている。 kojitaken.hatenablog.com 上記リンクの記事で紹介した5月の日経の世論調査では軍事費大幅増額への「賛成」が55%で「反対」が33%だった。しかし、やっ…
このツイートには最初目を疑った。 先日のNHK世論調査でも、防衛費増額の財源の回答として国債・増税を選ぶ割合は共に10%強だった。これは1つのサンプルではあるよね。 https://t.co/Px7eUZyTkZ — あかかもめ@万系一世ムミーン (@ydfbIDp2xc2titA) 2022年…
時事通信の世論調査で岸田内閣支持率が暴落した。支持率32%なんて、毎日新聞と社会調査研究センターが先月出した36%よりも低い。正直言って、毎日のあの数字は一時的なものだろうと私でさえ思っていたが、時事通信で前月比12ポイント減の暴落を記録するとは…
江川紹子の下記ツイートには同意できない。 ここでもコメントしておいたけど、世論調査で国葬反対の理由を聞くのに「国の予算を使う」「実績を評価していない」「統一教会との関係」の3択で、「根拠がなく決定プロセスにも問題がある」という選択肢がないの…
12日ぶりに更新する。 首相・岸田文雄が新型コロナウイルス感染症に感染した。共同通信が配信した下記記事にはいささかの嫌味が感じられる。以下東京新聞より。 www.tokyo-np.co.jp 岸田首相、コロナ陽性で外遊中止 夏休み最終日 夫妻でゴルフやドラマロケ地…
NHK世論調査で岸田内閣支持率が暴落した。 www3.nhk.or.jp 岸田内閣「支持」46% 内閣発足後最低に 「不支持」28% 2022年8月8日 19時01分 NHKの世論調査によりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は、前回・3週間前の調査より13ポイント下がって46%…
タイトルの通り。 共同通信記事へのリンクは下記。 nordot.app 但し、日経では内閣支持率の下落は共同通信の調査ほど大きくなく、前回比2ポイント減にとどまっている。下記にリンクを張るが、有料記事のため無料では書き出ししか読めない。 www.nikkei.com …
残念ながら維新の勢いは衰えていないようだ。下記は朝日新聞デジタルの有料記事へのリンク。 www.asahi.com 無料部分は短いが以下に引用する。 次の参院選比例区、維新に勢い 朝日新聞世論調査 君島浩 2022年4月29日 12時00分 朝日新聞社は夏の参院選を前に…
三春充希氏のツイートに、ようやく日本維新の会の政党支持率が少し落ちて立憲民主党とほぼ並んだことを示すグラフが載っている。 政党支持率の平均(10%未満拡大)2月11~14日に実施された時事通信の世論調査と、2月12~13日に実施された選挙ドットコム・JX…
昨日(10/5)、第1次岸田内閣の支持率調査が各メディアから一斉に発表されたが、朝日新聞が45%、毎日新聞が49%と、2社の調査で50%を下回った。最も高かったのが日経とテレビ東京による59%で、下記三春充希氏のツイートを見ると、平均は52〜53%だったようだ。…
政治学者・菅原琢の下記ツイートを某軍師氏がリツイートしていた。 【おすそわけ】都議選の告示後調査の各党投票予定について、主要5党計を100%とする各党の割合を示した図。 pic.twitter.com/tlCC12A2ka — 菅原 琢(SUGAWARA, Taku) (@sugawarataku) 2021…
毎日新聞と社会調査研究センターの世論調査は、今回の都議選でことに立憲民主党支持層からの怨嗟の的になっていて、彼らは「JX通信社の調査しか信用できない」とほざいているのだが、自分たちにとって都合の良い情報しか見ようとしない悪しき傾向だと思う。 …
大阪府がついに東京都を抜いて新型コロナ死亡者数最多首位の座を奪還した。読売軍との首位攻防戦に勝ち越した阪神タイガース*1とともに、大阪と兵庫(阪神)の快進撃が止まらない。 5月16日発表からコロナで亡くなった方の月別数大阪・東京比較をグラフに。…
NHKの世論調査で、菅義偉内閣の支持率が内閣発足以来最低の35%になった。 www3.nhk.or.jp 菅内閣 「支持する」9ポイント減の35% 内閣発足以降最低に 2021年5月10日 19時01分 NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より9ポイン…
菅政権の支持率が日経の世論調査で微増、読売の世論調査ではかなり上がったらしい。平河エリ氏のツイートより。 久しぶりによくわからない上がり方したな。しかし、不支持率が高止まりで底堅いとは言いづらい数値 https://t.co/F53Nxdda12 — 平河エリ Eri Hi…
朝日新聞の世論調査が発表された。菅内閣支持率は続落し、発足直後の65%と比較するとおよそ半分の33%に落ちた。 www.asahi.com 以下引用する。 内閣支持率33%に続落、不支持45% 無党派層で急落 2021年1月25日 5時00分 朝日新聞社は23、24日に全国世論調査(…
年末年始にやや下げ止まったかとみられた菅内閣支持率だが、今日(1/18)召集される通常国会がまだ開かれてもいない段階で、早くも再び下落基調に転じたようだ。 1/16に行われた毎日新聞と社会調査研究センターの世論調査で菅内閣支持率33%、同不支持率57%、…
共同通信とJNNによる世論調査で、菅内閣支持率が下がっているのだが、先月末というか年末と同じくらいじゃないかと直感的に思ったら、三春充希氏が実際のデータ上で確かにそのような傾向があると指摘していた。さすがだ。私のは単なる山勘に過ぎなかったのだ…
菅義偉が安倍晋三の後継総理大臣になった頃、菅は自民党内からの早期解散論に撮り合わず、新型コロナウイルス対策に自信を持っているかのようなコメントを発していた。私は、菅が自らの信念とする新自由主義の教義にそぐわない政府支出が必要な新型コロナ対…
昨日(12/20)、朝日新聞の世論調査が発表されたが、内閣支持率が暴落(三春充希氏の表現*1に倣った)しているであろうことは予想できたし、支持率の数字も4割前後、たぶん少し切るだろうなと思っていたら予想通りだった。調査の信頼性に問題のある毎日新聞…
NHKの世論調査で菅義偉内閣の支持率が先月よりも14ポイントも下落して42%になった。不支持率は36%。 【速報 JUST IN 】菅内閣「支持する」42% 先月より14ポイント下落 NHK世論調査 #nhk_news https://t.co/JmBWDcxJS0 — NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月…
頭書の件、東京新聞より。 菅内閣の支持率が急落、50%に コロナ対応「評価しない」55% 2020年12月6日 19時38分 (共同通信) 共同通信社が5、6両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は50・3%で、前回11月から12・7ポイン…
「前菅」(菅直人)と「後菅」(菅義偉)って確かに共通点が多いんだよな。ともに非世襲だし。でもなんと言っても最大の共通点は「坂道を転がり落ち始めた内閣」ということだろう。もちろん両者の足を引っ張った(引っ張っている)のは前任者の鳩山由紀夫と…
昨日(10/18)は共同通信と朝日新聞の世論調査結果が発表された。菅義偉内閣が発足して1か月経ったので、2度目の世論調査が出始めたわけだが、共同では6ポイント、朝日では実に12ポイントもの支持率下落となった\(^○^)/ 下記は東京新聞の記事へのリンクと…
昨日(9/23)が仕事の大きな山だったので、一昨日と昨日は更新を休んだ。2日連続で更新を休むのはずいぶん久しぶりで、いつ以来かはちょっと思い出せない。 その間、反菅義偉政権、反自公側に意気の上がるニュースはほとんどなかった。菅政権の支持率の高さ…
読売新聞の世論調査が発表された。安倍内閣支持率自体は前月比2ポイント減の37%という微減だが、同内閣の新型コロナウイルス感染症対応に対する評価がすごいことになっている。読売は嫌いなので直接のリンクは張らず、三春充希氏のツイートを以下に3件リンク…
寝る前に公開した世論調査の記事で、大事なことを書き忘れていた。 大阪維新の会の政党支持率が急落しているのだ。 一時、立憲民主党の支持率に迫るかと思われた維新の支持率がここにきて急落し、下記三春充希氏のツイートに貼られたグラフを参照すると、最…
JNNの世論調査で安倍内閣の支持率が先月より下がった。下記はTBSニュースへのリンク。 news.tbs.co.jp いうまでもなく、直近の新型コロナウイルス感染症の陽性者が増えているにもかかわらず、臨時国会を開こうともせず記者会見にもほとんど出てこない安倍晋…