新型コロナウイルス感染症
昨年春頃、西浦博・北大教授(当時。現京大教授)が試算した「何もしなければコロナ死42万人」という試算は、当時見積もられていた集団免疫獲得に必要な感染率60%に日本の人口と新型コロナウイルス感染症による真の致死率を掛けた数字が42万人になったと思わ…
結論から言えば、先週土曜日(1/9)から昨日(1/15)までの1週間は、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数と死亡者数はともに14週続けて前の週より増えたが、ともに増え方はそのさらに前の週より鈍化した。グラフでいえば、下に凸だった恐るべき曲線が上…
東京都もたいがいだが、大阪府はもっとひどいということか。下記は東京新聞の記事(共同通信の配信)へのリンク。 www.tokyo-np.co.jp 以下引用する。 大阪府の死者数、全国最多に 累計714人、東京上回る 2021年1月14日 21時35分 (共同通信) 大阪府は1…
弊ブログでは毎週土曜日から翌週金曜日までの新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数と死亡者数をNHKの報道に基づいて公開しているが、今日を含む期間(1/9-15)もその前の1週間(1/2-8)より増えることは間違いない。そうなれば14週連続の増加となる。この…
「日刊ゲンダイ」のレギュラー執筆者である宮沢孝幸(京大の万年准教授)は明白な極右・ネトウヨだが、ついに「チャンネル桜」に出演して妄言を炸裂させたらしい。 『コロナで1万人死ぬのをドーンと受け止めよう!』 pic.twitter.com/ziJUDtxGVp — 名前なん…
二度目の緊急事態宣言が発出された今週は、感染が急拡大した。今回の3連休の3日目に「GoToキャンペーン」が停止されてまる2週間になるが、感染の影響が検査結果に表れるまで2週間かかるというから、ちょうど今週は「GoToキャンペーン」の駆け込み利用者が急…
新型コロナウイルスの感染急拡大を自ら招いておきながら「菅政権に緊急事態宣言を出させた」手柄を立てたかのように振る舞う小池百合子にもむかつくが、吉村洋文の掌返しもひどい。このところ私は、この二人と菅義偉を「日本三大極悪ネオリベ政治家」だと認…
菅義偉政権のやる気のなさばかりが感じられた、二度目の緊急事態宣言発出だった。 今日(1/7)は、昨年3月から4月にかけてのことを思い出していた。 緊急事態宣言が出される1か月以上も前の3月2日から、区立図書館の閲覧室は使えなくなっていた。 それが、今…
昨年2月末に前首相・安倍晋三が「一斉休校」を決めた時、私はこれに反対して安倍を強く批判したが、その意見を変えたのは、同3月にワシントン・ポストのサイトに載った、仕切りを設けたり外したりすることによる感染の抑止や拡大をシミュレーションした動画…
昨日(1/4)午前、菅義偉が首都圏一都三県への緊急事態宣言発出(発令)を「検討」しているとの報道に接した時、菅にしては前向きな姿勢だなとは思ったが、マスメディアの報じる「7日から」のはずが、菅が発したコメントでは「9日から」となったり(あとから…
三が日から首都圏一都三県の知事が政府に緊急事態宣言の発出(発令)を要請し、9か月ぶりに宣言を出すべきか否かが焦点になってきた。 前回の緊急事態宣言は昨年4月8日に出されたが、その前の週の月曜日だった3月30日に東京都が発表した新規陽性者数は13人だ…
今日は三が日の真ん中の日で、読売が主催する箱根駅伝をやっているが、土曜日でもあるので、先週の土曜日から昨日の金曜日までに発表された新型コロナウイルス感染症の陽性者数と死亡者数を、NHKの報道をもとに集計する。その過程で感染発表が取り消されたり…
2021年が明けたが、今年は全くめでたくない記事から始めざるを得ない。 新型コロナウイルス感染症の月間新規陽性者数と、同死亡者数の記事だ。これはもっぱら、私自身が新型コロナウイルス感染症の状況を把握する目的で、NHKの報道をもとに作っている。公開…
羽田雄一郎参院議員の急逝はやはりコロナ死だった。基礎疾患があったとのことだが、血栓による突然死をもたらすこともある新型コロナウイルスはやはり「ただの風邪」などではない。 そんな新型コロナの脅威をことさらに矮小化する言説を垂れ流して国や大阪府…
「コロナの年」だった2020年だが、安倍から菅へと引き継がれた自公政権にすり寄るいかがわしい学者たちの跳梁跋扈も目立った。その中でも特に悪質であるとともに滑稽でもあったのが、この日記でしばしば取り上げた京大の万年准教授・宮沢孝幸だ。 現在は京大…
某元有名ブログを見ていたら「第一波のときと異なり、ウィルスは弱毒化して致死率が減少し」*1などという馬鹿なことが書いてあった。夏頃に流布した新型コロナウイルスの弱毒化現象をまだ信じている人間がいるのかと愕然とした。 ウイルスの弱毒化は確かに有…
小林よしのりは昔から酷いが、某都会保守氏のアブナイブログが、そんな小林の言葉を肯定的に取り上げていた記憶がある。 しかしそんな氏も、今回取り上げる小林の暴挙には目を剥くだろう。ある意味、12年前の11月11日に、当時落選中だった某極右衆院議員が発…
いつもの新型コロナの陽性者数及び死亡者数のデータを示す前に、手前味噌になるが菅義偉内閣発足2日後の9月18日に公開した弊日記の下記記事から、菅政権の新型コロナ対応を予測した文章を引用しておく。 kojitaken.hatenablog.com 以下引用する。 (前略)さ…
昨日(12/17)、東京都の新型コロナ新規陽性者が822人を数え、今度は「大阪よりひどい東京」になった。 3月下旬以降しばらくの「コロナファイター」の演技はどこへやら、東京五輪で目立ちたくてたまらない小池百合子は「5つの『小』」などと抜かして、要する…
先週から仕事に忙殺されているが、早朝にブログ記事を更新する時間だけはなんとかとっている。 昨日(12/16)、東京都で新型コロナウイルス感染症に新たに確認された陽性者は過去最多の678人だった。日本全体でも過去2番目に多い2,993人を記録した。結局、京…
朝日新聞・尾形聡彦記者のツイートより。 米グーグルは11月16日に日本のコロナ感染予測を初めて公表した際、11/15~12/12の28日間で「陽性者数を5万3321人、死者数を512人」と予測。まだ1日早いですが、厚労省公表の実際の数字は、11/15~12/11に「陽性者数…
12/5(土)から12/11(金)までの新型コロナウイルス感染症の陽性者数は、前の1週間より引き続き増えた。先週までは増加数及び増加率にブレーキがかかり始めたと見られたが、悪いことに今週はブレーキにブレーキがかかったというか、3日ほど前から再び感染拡…
昨日(12/10)も、一昨日に続いて国内の新型コロナウイルス感染症新規確認陽性者が過去最多を更新して3千人に迫った。東京都でも過去最多の602人を記録した。国内総計での2日連続の最多更新はしばらくぶりで、そろそろ減少に向かうかと思っていた私の予想は…
昨日(12/9)はまた新型コロナウイルス感染症で新たに確認された陽性者数が最多を更新したらしいが、ひところのように連日最多を更新する状態ではない。しかし、重症者や死亡者のピークは新規陽性者のピークよりも遅れるので、医療崩壊の危機は今後さらに深…
「あの」読売が、12月2日付の1面コラム「編集手帳」で鋭い指摘をしていた。 読売「編集手帳」では一歩、踏み込んで「GoTo」批判。12月2日 編集手帳https://t.co/1775o7BUOF pic.twitter.com/3aBkPSPRlY — ナナシ・転生垢・ロボ (@robo7c7c1) 2020年12月2日…
まだこんなことを抜かしてる奴がいる。 改めてお伝えしますが、西浦教授のシミュレーションは「なぜ42万人死ぬの?か」という理論的根拠がなく、実際に別にあたっていないというところが問題です。もちろんそのようなものは話にならないです。 https://t.co/…
11/21(土)から11/27(金)までの新型コロナウイルス感染症の陽性者数は、その前の1週間と比較してさらに増えたが、増加数及び増加率にはブレーキがかかった。先週までの高温傾向や、今週前半の3連休のために検査数が減ったであろうことによる一時的なブレ…
春にはあの岡田晴恵も称賛していた「大阪モデル」が無惨に崩壊した。 本日の検査数2611件陽性者数490人(内70歳代以上91人)陽性率18.9%感染源不明者374人感染源不明者の前週増加比1.57、平均数203.71人重症病床使用率44.2%(91人)軽症中等症病床使用率46.0%ホ…
「5つの『小』を徹底せよ」とか抜かした馬鹿にむかっ腹が立った。 反射的に思い出したのは、プロ野球のさる元「大投手」が監督をやった時にNHKのスポーツニュースで偉そうに語った「3つのコメ」だった。確か、「投げ込め、打ち込め、走り込め。秋にはコメが…
11/14(土)から11/20(金)までの新型コロナウイルス感染症の陽性者数は、その前の1週間と比較してさらに増えた。さすがにテレビでも連日コロナの報道量が多くなった。少なくとも夏場のいわゆる「第2波」よりは間違いなく規模が大きそうだ。検査数が異なる…