岸田文雄
少し前に醍醐聰氏の下記ツイートで知ったが、NHKの世論調査で岸田内閣支持率が18〜39歳で目立って低いとのことだ。 https://t.co/U48K0otX8cNHK世論調査(2023年3月)・年代別内閣支持率 18~39歳 支持 26% 不支持 56%70歳以上 支持 45% 不支持 34%→ 従来と…
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
溝手顕正の首を安倍晋三に獲られてもなお安倍の靴を舐め続けた岸田文雄に期待した人たちはあまりにも甘過ぎた。 私は安倍色が弱まり、宏池会的なリベラル色が強くなると思っていました。しかし、酷いことになってしまった。岸田首相は立場維持に奔走してこう…
私は×××新選組(伏字部分は弊ブログのNGワード)は全く支持しないが*1、同組の構成員と認められるブログ主が書いた下記ブログ記事には全面的に同意する。 hiroseto.exblog.jp 国会で議論することもなく、軍事費倍増へ。 ある意味、安保法案のときの安倍政権…
一部で議論になっているツイートのやり取り。 政党支持率で単純な足し算はできないが、野党がもっとギュッとまとまってれば、普通に政権交代の気運がもうちょい起きている状況ではある https://t.co/RZDN7CeSOj — じゅんちゃん メルマガ始めました (@junchan…
そういや普段巡回している「リベラル・左派」系のTwitter*1でも軍事費(防衛費)増額の話はほとんど出てこないんだよな。ひどいのになると、先日も書いたけれど「増税政策=社会民主主義」と言わんばかりの能天気なツイートまであり、「自民党の社会民主主義…
少し古いが11月15日付東京新聞記事より。 www.tokyo-np.co.jp 以下引用する。 防衛費増額「財源は増税」が主流に 政府・与党 GDP比2%なら毎年5兆円必要…家計や賃金に影響も 2022年11月15日 06時00分 岸田政権が目指す防衛力の抜本的強化に伴う防衛費増額の…
これは岸田内閣、もう保たないな。 サンデーモーニングの最初のトピックがこれだったから、TBSのニュースを下記にリンクする。 newsdig.tbs.co.jp 寺田総務大臣の辞任論 与党内から浮上 きょう帰国 岸田総理の判断に注目 政治資金をめぐる問題が相次いで発覚…
立民の泉健太も共産の志位和夫や小池晃もひどいけれども、総理大臣にして自民党総裁である岸田文雄のひどさは彼らにも増して「底なし」だ。私は岸田のみならず宏池会の病理だと考えているが、その典型例が法務大臣を首になった葉梨康弘だろう。葉梨の志の低…
イギリスの「新首相」(もうすぐ前首相)トラスの大失敗は「減税真理教」の破綻以外の何物でもなかろう。 ところが、このトラスを持ち上げていたのが例の零細政党の信者*1界隈だったようだ。信者の構成員には「右」も「左」もないらしい。 「『730円のイヤリ…
一度下げ止まるかに見えた岸田内閣支持率がまた下がり始めた。三春充希氏のツイートに示されたグラフを見る限り、そうとしか思えない。 内閣支持率・不支持率の平均10月15~16日に実施されたANNの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は33.9%、不支持…
時事通信の世論調査で岸田内閣支持率が暴落した。支持率32%なんて、毎日新聞と社会調査研究センターが先月出した36%よりも低い。正直言って、毎日のあの数字は一時的なものだろうと私でさえ思っていたが、時事通信で前月比12ポイント減の暴落を記録するとは…
首相・岸田文雄にせよ、立民「重鎮」の岡田克也や枝野幸男にせよ、統一教会との関係が薄いことは間違いなく、統一教会票を差配していた故安倍晋三や、安倍派の後継者候補で、2009年の政権交代選挙での落選から復活を期した2012年衆院選で統一教会の大々的な…
12日ぶりに更新する。 首相・岸田文雄が新型コロナウイルス感染症に感染した。共同通信が配信した下記記事にはいささかの嫌味が感じられる。以下東京新聞より。 www.tokyo-np.co.jp 岸田首相、コロナ陽性で外遊中止 夏休み最終日 夫妻でゴルフやドラマロケ地…
下記のツイートで神子島慶洋氏が岸田文雄に対する嫌悪感を表明しているが、その気持ちはわからなくもない。私も、特に2019年の参院選で岸田が自らの派閥の長老である溝手顕正を見殺しにしてまで安倍晋三の靴を舐めていた頃には、しょっちゅう岸田の悪口を書…
コロナ第7波だが、昨日のnews23だったかで、8月上旬に新規陽性者数のピークを迎えるが、その後も陽性者数はゆっくりしか減らないだろうと言っていた。第7波はオミクロン株のさらなる変異株によるから、第6波と同じような推移をたどると考えてExcelのデータを…
参院選での自民圧勝で喧しい「改憲」だが、これからこの国がたいへんな局面に直面する時期に、安倍晋三ももういないのにそんなことを本当にやるのかよ、と思う。 在英邦人のkazukazu88氏のツイートより。 改憲できそうだな。経済ガタガタで少子高齢化・労働…
前の記事で岸田政権が防衛費大幅増額を公言し、それに立民の泉健太や×××新選組の山本太郎らが同調する発言をしていることに触れた。それを世論も支えているらしい。4月の日経の世論調査で下記のような結果が出ていたことを知った。 www.nikkei.com しかし、…
毎日新聞写真部のツイートに決定的な画像が載っている。 参院本会議を終え、首相官邸に入る途中にスマートフォンを手にする #岸田文雄首相。着信画面には「#玉木雄一郎」の文字が見えました。 pic.twitter.com/1tL1zNik3b — 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto)…
結局、岸田文雄の本音は「安倍晋三切り捨て」なのかもしれない。 以下朝日新聞デジタルより。 www.asahi.com アベノマスク、年度内めどに廃棄へ 岸田首相「財政効率化の観点」 2021年12月21日 20時12分 岸田文雄首相は21日夜、首相官邸で記者会見し、新型コ…
岸田文雄と高市早苗の馴れ合い的「対立」のどうでも良い話。 この主導権争いとやら「ケチケチ増税緊縮派vs軍拡・利権なんでもござれの反緊縮バカ」だからな? https://t.co/A8lbItyqJq — yuuki (@yuukim) 2021年12月8日 一瞬、昔の「上げ潮派」(中川秀直…
衆議院が解散した。結局岸田文雄は任期満了選挙ではなく7条解散選挙を選んだ。その理由がさっぱり理解できない。任期満了選挙なら、岸田には安倍晋三や菅義偉と違った識見があるかもしれないなあと見直すつもりだったが、7条解散をやったことで、なんだ、や…
昨日(10/5)、第1次岸田内閣の支持率調査が各メディアから一斉に発表されたが、朝日新聞が45%、毎日新聞が49%と、2社の調査で50%を下回った。最も高かったのが日経とテレビ東京による59%で、下記三春充希氏のツイートを見ると、平均は52〜53%だったようだ。…
自民党総裁選に勝った岸田文雄の人事で呆れたのは、官房長官に細田派の松野博一を据えると報じられていることだ。普通は同志や腹心を官房長官にするイメージがある。 もっとも、第2〜4次安倍内閣の時の安倍晋三はそうではなく、系列の異なる菅義偉を官房長官…
自民党総裁選に勝ったのは大方の予想通り岸田文雄だった。 今回の総裁選で一番目障りだったのは「夕刊フジ」が高市早苗人気を過度に煽っていたことだ。それは、2012年衆院選前の「日刊ゲンダイ」を思い出させた。日刊ゲンダイは、政権交代のあった2009年を中…
先ほど公開した下記記事に、さっそくコメントをいただいた。 kojitaken.hatenablog.com suterakuso 政局・政争が三度の飯より好きな朝日は、総裁選について「タイムライン」として随時更新して報じているのですが、河野にスポットを当てた頃のタイトルがこれ…
任期満了なら10月17日投開票のはずだが、11月投開票だって? 以前から投票日11月というのは言われていたが、何考えてるんだろうね。 読売は、衆院選投票は11月の公算と報じる。共同は、10月末以降と報じる。---10月上旬に新首相が所信表明演説、それから代表…
東京都知事選の時には候補者の論戦など全然やらなかったのに、自民党総裁選はなんであんなにうるさくやるんだろうかと思う今日この頃。 昨日(9/8)は報棄て(正式名称・報道ステーション)とnews23でやってたけど、報棄ての徳永有美ってなんであんなにダメ…
昨日(8/31)午後に前線が南下して、今朝の東京は熱帯夜から解放された。8月と同様に、月の変わり目に大きな天気の変化があったことになる。もっとも台風の影響で明後日にはまた最低気温28度などという予報が出ている。 政局は安倍晋三の辞意表明に合わせて…
自民党の場合、党内政局はクーデタを思わせるものがある。もっとも、玉木雄一郎の動きに典型的に見られる通り、野党政局も同じかもしれないが。 昨日(8/30)、ネットでは「菅義偉で無投票かも」などと取り沙汰されたが、どうやら岸田文雄が総裁選に出馬する…