2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
元連合専従のレバ子氏は、私が「近寄らないようにしていた」MMT界隈について以前からずっと流れを追い続けていたようだ。そのことだけでも感服する。 というのは、あの界隈の議論の流れはなかなか一般レベルに降りてこないからだ。 現状は現代貨幣理論は加速…
読書・音楽ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
今年は、というより12月はもう終わりなのに朝日新聞デジタルの有料記事プレゼント枠を1本も使っていなかった。 kojitaken.hatenablog.com 上記記事のコメント欄より。 suterakuso 今しがた朝日を見たのですが、次の記事が目に入りました。 戦前も吹き荒れた…
ジミー・カーターの訃報を知った。享年100。ナベツネより2年長生きした。 1976年に「ジミー、フー?」と呼ばれながら当選した印象が強い。私が初めて認識した米大統領はニクソンで、その名の通り憎々しい印象しかなかった上、現実にウォーターゲート事件とい…
最近は民民の脅威があまりにもすさまじいので新選組についてはほとんど書かなくなっているけれども。 しかしれいわの比例選挙区獲得数、エグイな…悔しいがもうこれは泡沫でなく完全に国政政党の数字。驚きなのは都市よりむしろ地方で共産を圧倒していること…
弊ブログのコメント欄には相変わらず「ピケティはフランスの植民地支配を知らなかったのではないか」とほざく馬鹿が粘着している。たとえばこんな未承認コメントがある。 まさ (1.75.244.232) 2024-12-27 23:05:57 ピケティ? フランスは14か国の旧植民地か…
休みに入ったので、少しコメント欄のリモホIDを調べてみた。 すると、「1.75.*.*」と「49.98.*.*」の2種類のリモホID経由のネトウヨのコメント(ともに典型的なネトウヨの主張)が同一人物の発信であるとの心証を得た。 この複数種のリモホIDを同じに日に使…
NHKと読売による石破茂の「衆参同日選挙もあり得る」との発言の報道について。 www3.nhk.or.jp 石破首相 来年夏“衆参同日選挙もあり得る”との認識示す 2024年12月28日 11時43分 石破総理大臣は、衆議院の解散をめぐり、来年の通常国会で内閣不信任決議案が可…
10日前(12/17)のまことん氏のXより。 国民民主党が、ついに世論調査で立憲民主党を越え、政党支持率で野党第一党に。「『維新』の例もあるし、一時的さ」と見る向きもあるけど、国民民と立憲は元は同じ政党だし、「連合」という支持母体を共有するから、こ…
衆院選が終わって間もなく2か月。 「選挙ブースト」が終わって各党の支持率が下がっているが、例外がある。それが国民民主党(民民)だ。多くのメディアの世論調査を総合している三春充希氏のグラフでも、民民の政党支持率はついに立憲民主党(立民)を抜い…
読書・音楽ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
ナベツネ(渡邉恒雄)までも「死ねば皆いい人」の対象になってしまって腹立たしい限りだったが、原武史はさすがにナベツネを批判している。 BS-TBSの報道1930は渡辺恒雄の特集で、読売が渡辺の指示で行った「検証・戦争責任」を肯定的に取り上げていたが、こ…
最近はTBSの報道もかなり怪しくなっている。 TBSも報道チームはちゃんとしてると思ったが…兵庫県知事選挙でデマばらまいた連中がこれから刑事訴追受けようかと言う時期に使うか…ふざけるなと言いたいよ#中田敦彦を司会に使うな https://t.co/a3GC9vhNp5 — ぷ…
昨年来、柿沢未途と木村弥生の有罪が確定して何度も選挙をやった東京15区民からしたら、そりゃそうなるだろうとしか思えない動きが兵庫県で進んでいるようだ。 3日前(12/20)の読売新聞より。 www.yomiuri.co.jp 「SNS監修はPR会社に」、兵庫県知事選…
三春充希氏が選挙における自民党の消長に関するnote記事を公開した。有料記事だが、無料部分が非常に長くて記事全体の半分を少し超えるくらいもある。 note.com 無料部分で、「自民の敗北は『裏金以前の問題』」と指摘されているが、これは本当にその通りだ…
読書・音楽ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
ナベツネ(渡邉恒雄)死去。享年98。 昔なら言いたいことは山ほどあったが、ナベツネの読売社内での影響力が既にすっかり弱まった今となってはその気力はかなり減退している。エピゴーネン(追随者)は本家より矮小との定理に従って、今の読売はナベツネの全…
あと1か月半で終わる夕刊フジのzakzakより。 www.zakzak.co.jp 日米保守派が議論「CPAC JAPAN2024」開催 ビル・ハガティ前駐日大使「中国は安全保障上の脅威」自民・長尾氏らも登壇 2024.12/16 15:29 全米最大級の保守系集会「保守政治行動会議(CPAC)」の…
衆院選の時よりも、衆院選で民民(国民民主党)が躍進した後の現在の方が世論がより極端になっているように思う。 減税だって高所得者優遇の小さな政府改革なのだから、国民民主は小泉・竹中改革の第二派なのにな。何も学ばない日本の有権者。 https://t.co/…
某所(後述)経由でこんなXの数々を知ってしまった。それこそ気持ち悪い。 まだまともなほうだと思っていましたが、もう見限りました。気持ち悪い。 https://t.co/GEFskpNdC7 — 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2024年12月11日 須藤元気さんの、地道で健気な活動…
実は先月(11月)下旬から久々に仕事に少し余裕ができて、晩秋の山に行ったり(足腰がすっかり弱っていることを痛感させられたが)、積ん読にしていた本を読むなどしている。こんなに時間をとれるのは1年以上ぶりだ。 本については、まず12月1日に鈴木忠平著…
現時点では「玉木・立花主要打撃論」で良い。夕刊フジやスポーツ紙など、本当に瀕死の(夕刊フジなんかネットのzakzakともども死期が既に確定している)「オールドメディア」が文春などのまだ余裕のある媒体を「オールドメディア」として非難する姿は滑稽で…
平河エリの下記Xはやや、というよりかなり欺瞞的だ。 「小さな政府」「官から民へ」というような新自由主義すら終わり「改革」というワードも色褪せて「国がとりすぎ」「高齢者優遇」「配るなら取るな」という質の低い、リバタリアニズムの出来損ないのよう…
ああ、それで金沢結衣が江東区内に新しいポスター貼ってたわけか。 note.com 江東区三国志だろうと新党だろうと私が目指すものもやることも少しも変わらない 高野はやと@江東区 2024年12月10日 10:28 江東区三国志は、絶対に支持者を一本化できないと以前書…
連合会長の芳野友子がまた立民と民民に政策合意を呼びかけている。 連合会長、立民・国民の政策協議「焦らず議論し合意を」 - 日本経済新聞 https://t.co/x7seWgE9vm — レバ子@Labor Struggle (@laborkounion) 2024年12月9日 しかし私は、上記Xについた下記…
数日前に気づいたが、街角で元維新の党衆院東京15区支部長・金澤結衣(の陣営)が衆院選後に貼ったと思われる新しいポスターを目にした。 金澤はどうやら次の衆院選にも出馬するつもりのようだ。 衆院選東京15区は、当選した酒井菜摘(立民)の得票率が27.5%…
原口一博が立ち上げたという「ゆうこく連合」など全く知らなかった。 Xの非共産党系左派アカウントの「マツモト」氏がこの邪悪な運動に気付いたのは今年7月だったという。 7月の時点でゆうこく連合の動きを察知して警戒していたのはかなり早いほうだったと思…
12月3日から4日にかけて、韓国で大統領の尹錫悦が非常戒厳令を出して軍事独裁体制に移行しようとしたが、軍の動きも鈍かったらしく、ほどなく議会に戒厳令を解除されて、わずか6時間で「上からのクーデター」が失敗する事態が起きた。 隣国とはいえ海外の事…
読書・音楽ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com