kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

山谷えり子・森雅子らが「鼻血」で騒いでいた件 & 小沢一郎と鳩山由紀夫の原発推進責任を改めて問う

漫画『美味しんぼ』の件、騒ぎが大きくなって朝日新聞(5/14)の社説にまで取り上げられる騒ぎになったが、その社説の主張はごく穏当であり、最近の朝日の社説には珍しく納得できるものだ。以下一部を引用する。

(前略)

 私たちは社説で、低線量被曝の影響を軽視しないよう指摘する一方、できるだけ科学的な根拠や実測値、具体的な対策とともに議論すべきだとの立場をとってきた。漫画での描き方には疑問が残る。

 ただ、低線量被曝には未解明の部分が多い。今回のような健康被害に関する主張は事故後あちこちで見られてきた。それが広く関心を集める背景には、巨大な被害を招いた原発政策への怒りも反映していよう。

 ひとつの作品を取り上げて過剰に反応したり、大学の学長が教職員の言動を制限するような発言をしたりすることには、賛成できない。

 忘れてならないのは、福島の人こそ事故被害に苦しみ、無理解に怒り、不安と闘いながら日々暮らしていることだ。

 私たち一人ひとりが、「うそだ」「本当だ」と振り回されるのではなく、巷(ちまた)にあふれる情報から自分自身で納得できるものを選びとる力を養っていくことが大切だろう。

(後略)

朝日新聞 2014年5月14日付社説「美味しんぼ―『是非』争うより学ぼう」より)

私の意見を言うと、『美味しんぼ』の描き方は全くいただけないし、差別的な内容であるとさえ考えるが、その一方、現在蔓延している、言論封殺を容認・肯定するかのごとき意見には全く賛成できない。

それとは別に、「小沢信者」である雁屋哲があのような漫画(の原作)を書いたことには、釈然としない思いを持つ。

そんなことを思っていた時、一昨年、自民党山谷えり子森雅子らの議員が、国会で「被曝地の鼻血」をネタにして野ダメ、もとい野田佳彦政権を追及していたことを知った。

石原大臣「科学的因果関係なし」断言〜鼻血と被曝 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー(2014年5月13日)より

石原大臣「科学的因果関係なし」断言〜鼻血と被曝

小学館が発行している「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載中のマンガ「美味しんぼ」の表現をめぐり、閣僚や福島県などが相次いで批判を強めている問題で13日、環境省石原伸晃大臣は鼻血と被曝の因果関係を否定。医学会の定説であると改めて強調した。 

震災がれきの広域処理や除染を担当している環境省。会見で、今週号の「美味しんぼ」が、大阪でのガレキ焼却に伴い、体調を崩した事例があることや除染の限界を伝えていることについて問われると、石原大臣は「個別のマンガのことについての論評は控えたい。」とした上で「科学的な因果関係について、放射線専門の医療機関に去年の段階で話を聞き、因果関係はないと聞かせて頂いた。医学会の通説といして定着している。なぜこのようなことが起こるのか。大変な遺憾なこと。」と述べた。

「因果関係なし」は福島医大の知見

これに対し、昨日、マンガに登場する元双葉町長の井戸川克隆氏に取材したメディアから、「井戸川元町長は、鼻血をはじめ、身体の不調がでていることは事実。(先週の石原大臣の発言は、)個人の人権の侵害にあたると発言している」と紹介。見解を求めたが、石原大臣は「発言は私の意見ではなく、有識者のご意見だ」「特に福島県医大の先生方のお話として紹介させていただいた」と牽制した。

さらに、自民党が野党だった2012年に、山谷えり子議員や森雅子議員が国会の予算委員会で、鼻血が出ているという住民の声を聴いているとして、民主党政権(当時)の責任を追及していた件について問われると、「私の認識は変わっていない。今、ご指名された人がなんと発言したのか知らない」とコメントを避けた。

この後、放射線健康管理担当参事官室の桐生康生参事官が説明に立ち、「鼻血が出るような被曝線量は数百ミリグレイといった高いレベル。」福島ではこうしたレベルには達していないとして、これまでの見解を繰り返した。環境省は、福島第一原発の被曝に伴う健康問題を担当。現在、専門家会議が開催されているが、内部被曝や低線量長期被曝に関する専門家はメンバーに含まれていない。

山谷と森の国会での質問は、下記ブログ記事に転記されている。

このように、自民党は野党時代に「鼻血」を政争の具に利用していたのだった。

「東電原発事故を政争の具にした」のは何も自民党の政治家たちだけではない。忘れようにも忘れられないのは、2011年4月から6月にかけて、その自民党(と公明党)が、当時の菅直人内閣の不信任案を出そうとしていた時、小沢一郎鳩山由紀夫がこれを煽ったあげく、小沢は内閣不信任案の議決を棄権、鳩山に至っては賛成票を投じて逃亡したという、醜悪極まりない「政局」であった。もちろん、小沢と鳩山は何の成果も得られずに政局に敗れたわけではなく、それどころか菅直人から近いうちの辞意を引き出すという大いなる成果をあげていた。私は、近いうちとは3か月程度、つまり2011年8月末頃に菅直人は首相を辞めるのだろうと予想したし、現にその通りになったが、その3か月すら待てない小沢や鳩山の応援団(いわゆる「小沢信者」)は、「菅はいまだに総理大臣の座にしがみつこうとしている」などとギャーギャー騒ぎ続けていた*1

しかし、小沢や鳩山が東電原発事故前に何をしていたかといえば、小沢は民主党のエネルギー政策を「原発積極推進」に切り替えた当時(2007年)の民主党代表だったし、鳩山に至っては2012年の衆院選に立候補せず引退する時まで、「地下原発推進議連」に所属し続けた。もちろん菅直人も東電原発事故前にはベトナム原発を売り込んでいた事実があるが、「小沢信者」たちは小沢や鳩山の行状を棚に上げて、「自民党菅内閣不信任案提出を煽った」小沢と鳩山を応援し続けていたのである。

「小沢信者」のみならず、当時小沢一郎を支持していた人たちが、この件に関して何らかの「総括」を行ったとは、私は寡聞にして知らない。これは、民主党政権から人心が離れた件を論じる時、絶対に議論を欠かしてはならない一件だと私は考える。

だから、「小沢信者」の一人たる雁屋哲が、あのような漫画の原作を書いたことに対して、釈然としないのである。雁屋があのように漫画家に描かせるのは勝手だが、私は雁屋哲を欠片ほども評価しない。それどころか山谷えり子森雅子らと「同じ穴の狢」であるとみなしている。

*1:あの頃の「小沢信者」どもほど醜悪な集団は見たことがない。当時、私が運営するブログ『きまぐれな日々』にも常連コメンテーターの「小沢信者」が2人いたが、1人はもはやネットでは消息不明、もう1人は植草一秀を応援する掲示板で、かろうじて同好の士とともにおだをあげているにとどまっている。