城内実
城内実や山谷えり子には含むところがあるので、以前少しだけ触れた件ではあるがついつい反応してしまう。 城内実、山谷えり子ら自民党内のカルト的極右が「マルクス主義」「左派的」など陰謀論的な妄想をめぐらせながら、危機的状況にある子どもの命を軽んじ…
細野豪志が静岡5区でなぜやたらに強いのかという疑問に関して、前の記事で取り上げた「テレ朝ニュース」についたブクマコメントが暗示を下さっている。 細野氏“野党→無所属”で構図激変 衆院選静岡5区(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース この記事だと…
平河エリ氏のツイートに、あの「懐かしの」城内実への言及があった。この人の名前は最近さっぱり目にしなくなっていた。 > 代表世話人の城内実衆院議員は会合後、夫婦別姓について「祖父が山本で、父が鈴木で、孫が田中みたいなことになる。混乱を生じさせな…
私はなぜこんなに「いかがわしい西村康稔」を嫌うのだろうか。そのきっかけが何かだったのか、ずっと忘れていたが、ひょんなきっかけから思い出した。 それは、安倍晋三のマスク配布、減収世帯への30万円給付、星野源のキャンペーンへのただ乗り動画という「…
あの極右政治家・城内実が、もう覚えている人などほとんどいないかもしれないレイシズムむき出しの記事を公開してから、今年の11月11日で丸10年になったのだった。 https://www.m-kiuchi.com/2008/11/11/bakawashinanakyanaoranai/ "bakawashinanayanaoranai…
稲田朋美が国会論戦で民進党など野党の標的になり、集中砲火を浴びているようだ。稲田は自民党が下野していた時代に、将来自民党が政権に復帰することなど想定もしなかったのか、極右の本性剥き出しというべきか、ネトウヨへの媚態全開というべきか、言いた…
歌手・俳優あがりの自民党の極右政治家のブログ記事を「はてなブックマーク」経由で知った。 予算委員会の質問でお伝えしたかったこと | 三原じゅん子オフィシャルブログ「夢前案内人」Powered by Ameba 記事の中身はどうでも良いというか、論評に値しない。…
昨年の大晦日から今年の正月3日まで、ネットに何も書かなかった。昨年の暮れから、新年の挨拶のエントリを上げるのはやめておこうと考えていたからだ。別に身内に不幸があったとか、最近は元旦からスーパーが営業してたりして気に食わないからこれに反発して…
この記事、毎日新聞のネット版に登録していなければ全文読めないかと思っていたが、非登録者でも読めるようだ。http://mainichi.jp/shimen/news/20140613ddm002010077000c.html 戦後70年に向けて:いま靖国から/9 安倍首相側近の霊性 90カ国余の駐日大…
酔狂にも買って読んでしまった。 憲法改正のオモテとウラ (講談社現代新書)作者: 舛添要一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/02/19メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る たとえ軽く読み飛ばした本(本書もその一つである)であっても、読んだ…
今や「平成の松岡洋右」と呼ばれる城内実だが、ネット検索をかけたら6年前のこんなブログ記事が見つかった。【日記】城内実ブログに喜八ログが取り上げてられていたので 散策/ウェブリブログ(2007年9月19日) 城内実ブログに喜八ログが取り上げてられていた…
同じ件を何回も取り上げるが、毎日新聞に報じられた城内実の暴言の件。 「平成の松岡洋右」 - Living, Loving, Thinking, Again タイトルがすべてを物語っているが、本文からも引用。 国会の内外で高まる特定秘密保護法案への反対論に対する自民党内のいら立…
強行採決で成立寸前の特定秘密保護法案だが、法案への批判は高まるばかりである。その批判にあの安倍晋三の腰巾着・城内実がキレた。 http://mainichi.jp/shimen/news/20131206ddm005010074000c.html 動2013:秘密保護法、きょう成立 首相周辺…維新が賛成…
吉田昌郎・東電福島第一原発元所長の死去をきっかけに、安倍晋三が虚言を引っ込めなかった件が蒸し返されているようだ。たとえば昨年3月に書かれた下記のブログ記事が改めて注目されている。 菅首相指示による海水注入中断という安倍晋三の虚言 - トムジィの…
片山さつきという人間は、2005年から2009年まで衆議院を務めていた頃は、"bakawashinanakyanaoranai" という文字列をURLに埋め込んで、猛烈なレイシズムをむき出しにした文章で「『国籍法』の改悪に反対する!」と題したブログ記事*1を書いた片山の宿命のラ…
まずは『しんぶん赤旗』の記事より。 総選挙 TPP参加反対205人/自民衆院議員7割が公約(2013年3月4日) 総選挙 TPP参加反対205人 自民衆院議員7割が公約 「農業を破壊」「絶対に許すな」 安倍晋三首相(自民党総裁)が環太平洋連携協定(TP…
一読して爆笑した。 ドラクエ作曲者「私財投じて安倍首相を応援する」理由(フライデー) | 現代ビジネス | 講談社(1/2) ドラクエ作曲者「私財投じて安倍首相を応援する」理由 ゲームを始めるときは、「さあ、これからどんな物語が始まるのだろう」と胸が…
自民総裁選、安倍候補の推薦人一覧 :日本経済新聞 自民総裁選、安倍候補の推薦人一覧 2012/9/14 11:24 14日に自民党総裁選(26日投開票)の立候補を届け出た安倍晋三元首相の推薦人は次の通り。(敬称略、名簿順、合計20人) 下村博文、甘利明、秋葉賢也、稲…
『日本がアブナイ!』]の管理人・mewさんが調べたところによると*1、民主党代表選に出馬した原口一博は、「9条護憲派」で「集団的自衛権の政府解釈見直し」にも反対の「ハト派」なのだそうだ。佐賀新聞にその旨回答しており、リンクも残っているらしい。2009…
久々の城内実ネタ。城内センセも私にさえ忘れられているようではどうしようもないかもしれない。 朝日新聞では安倍晋三の自民党出馬表明の扱いはきわめて小さく、まるで泡沫候補扱いされているのには笑ってしまった。「町村派 分裂状態に」という見出しの記…
ついに待ちに待った日がくる。 http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051701001911.html 城内氏、18日に自民へ復党 郵政造反組 自民党は17日、郵政民営化をめぐり2005年に自民党を離党した城内実衆院議員(静岡7区)の復党を認める方針を決めた。…
片山さつきは城内実と2人で「レイシスト新党」でも結成したらどうだ - kojitakenの日記 ここまできたらもう、「城内・片山」の「KKコンビ」で「レイシスト新党」でも結成した方が良いんじゃないか。もう一人適当な「K」がいたら、「KKK新党」にも発展できる…
あの城内実センセと長年低レベルの争いを繰り広げてきた片山さつきセンセがいよいよ壊れてきた。 片山さつき 「国会で大ウソ質問」の赤っ恥 | アサ芸プラス 片山さつき「国会で大ウソ質問」の赤っ恥!「NHK音楽番組『韓国歌手36%』は多すぎる」 「存在感の…
あほらしいニュースではあるが。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120324/stt12032401310001-n1.htm 平沼氏ら29日に保守系超党派議連設立へ 「石原新党」へ布石 たちあがれ日本の平沼赳夫代表が超党派の「国家経営志士議員連盟」を発足させること…
昨日(2/2)、『正論』3月号を立ち読みしていたら、「2012年、注目の政治家50人を値踏みする」と題された特集記事が目に入った。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120131/stt12013107340001-n1.htm 正論3月号 2012年、注目の政治家50人を値踏…
野ダメ内閣改造についての城内実の見解は下記。 ◎ 政 治 ◎ 野田改造内閣 « 城内 実(きうちみのる) オフィシャルサイト 本13日、野田内閣の改造人事が発表された。 問責決議を受けた一川保夫、山岡賢次両氏に加え、蓮舫氏、そして平岡秀夫氏、中川正春氏…
今年最後(?)の城内実ウォッチング。 ◎ 政 治 ◎ 民主党離党組 « 城内 実(きうちみのる) オフィシャルサイト 昨日民主党離党を表明した中後淳氏に、本日は斎藤やすのり氏に電話した。これまでいろいろな局面で私と多少なりともかかわってきた二人だが、そ…
おめでとう! 城内実センセ!! 近く自民会派に合流、来年には復党の見込み!!! - kojitakenの日記 のコメント欄より。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20111204/1323006405#c1323052830 atsushi_iga 2011/12/05 11:40 城内実は、私の地元(静岡7区)選…
待ちに待った日がついにやってくる。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111203-OYT1T00910.htm 自民離党の城内衆院議員、近く自民会派に合流へ 2005年の衆院選で郵政民営化関連法案に反対、自民党を離党した城内実衆院議員(静岡7区)が、近く…
最近気になっているのが城内実の自民党復党の話で、確か7月末に復党が決まりそうだという話だったのにそれから4か月近く経ってなお音沙汰がない。いったいどうなっているのだろうか。その城内実のブログ記事より。 ◎ 政 治 ◎ スパコン京(ブログ英語訳blog p…