kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

共産、野党候補一本化に協力へ 夏の参院選1人区(朝日)

http://www.asahi.com/articles/ASJ2Q4QS5J2QUTFK009.html

共産、野党候補一本化に協力へ 夏の参院選1人区
星野典久
2016年2月22日22時52分

 共産党は22日、夏の参院選の1人区で安全保障関連法廃止を公約に掲げることなどを条件に、野党候補の一本化に協力し、独自候補を取り下げる方針を正式に決めた。これまでは全選挙区に候補をたて、比例票の掘り起こしを狙うのが基本戦略だったが、市民団体の求める「野党共闘」に応じることで、デモに参加する若者ら新たな支持層の獲得を目指す。

 方針を決めた全国の都道府県委員長らとの会合後、記者会見した志位和夫委員長は「かなりの人は立候補を取り下げることになる」と明らかにした。全国で32ある1人区のうち、共産は29選挙区で公認候補を擁立。そのうち21選挙区で民主の公認・推薦候補と競合しており、民主などの候補が「安保法廃止」や「選挙協力する」意思を示せば、候補者を取り下げていく。

 「国会や国政選挙でできる限りの協力を行う」ことなどで合意した19日の野党5党首会談を受けた対応で、志位氏は「安保法制の廃止と(集団的自衛権行使容認の)閣議決定撤回の大義の実現のため、大局に立って判断をした」と強調した。

朝日新聞デジタルより)


このニュースに引っかかりを感じるのは私だけか。

この件では、どうやら朝日よりも毎日(東京新聞も?)の方が前のめりの報道をしているらしく、ネット検索で「共産1人区取り下げ 参院選、7区で逆転も」と題した毎日の記事が引っかかったが、本文は「デジタル毎日」とやらの壁に阻まれて読めなかった*1。そういえばNEWS23岸井成格共産党の決断を絶賛していた。

上記朝日新聞記事についた「はてなブックマーク」でも、

現実を見据えた実に合理的な判断であり、志位委員長の決断を高く評価する。野党が結集して安倍暴政を突き崩してほしいと心から願う。

と、志位氏の決断を絶賛する声が挙がっているが、ここまでの流れを思う時、これを手放しで称賛する気は私には起きない。

共産党は、安保法(戦争法)が成立した直後に「国民連合政府」構想をブチ上げ、昨年末には慰安婦問題の日韓合意を高く評価し、今年年初には天皇臨席の通常国会開会式に出席した。後者を高く評価したのは、主に保守派の「反安倍」人士たちだった。

しかし、その間共産党の党勢は伸びないどころか、先日の京都市長選にも見られたように退潮の兆しすら見せている。そして共産党は「国民連合政府」構想を事実上凍結した。

その流れの中での参院選1人区取り下げだ。

私はこれを全面的に否定するものではなく、選挙区によっては当然あっても良いと思うし、以前からそう書いてきた。しかし、今回志位氏は、それすら大きく踏み越えた「大胆な」決断を下したように見える。

この要因として直ちに思い浮かぶことが2つある。

1つは、共産党の党員・支持者の高齢化により、党の足腰が弱っていて、全選挙区に候補を立てることが苦しくなっているのではないかとの疑いだ。

もう1つは、かくも大胆に、多くの党員・支持者の反感を買うであろう決断ができるのは、やはりこの党が「民主集中制」の党だからなんだろうなという思いだ。

いずれをとっても、特に共産党支持者でもないが最近は(消去法で)同党に投票することの多い「反安倍」の無党派層の一員である私にとっては歓迎すべからざる話だ。

やはり、この国においては、「民主集中制」をとらない「開かれた革新政党」の再興が必要だ、と改めて思う今日この頃なのである。

*1:前々から書いているように、私は「朝日新聞デジタル」だの「デジタル毎日」だのの登録制に腹を立てているので、どちらも無料登録さえするものかと心に決めている。

民主党と維新の党が合流へ

かねてから言われていた通り、民主党と維新の党が合流して「新党」を結成するらしい。

http://www.asahi.com/articles/ASJ2R54V2J2RUTFK00W.html

民主と維新、合流へ大筋合意 3月中にも「新党」
2016年2月23日19時58分

 民主党と維新の党の執行部は、夏の参院選前に両党の合流をめざすことで大筋合意した。両党党首は23日、3月中にも合流に踏み切る方針を表明した。民主の党名を変えつつ党組織は存続させ、そこに維新議員も合流させる吸収合併を検討。参院選に向けて「解党的な出直し」をアピールする考えだ。

 民主の岡田克也代表と維新の松野頼久代表は22日夜、両党幹事長も交え、双方の合流問題について協議した。参院選をにらみ、共産党を含む野党5党が19日に安全保障関連法の「廃止法案」を共同提出して安倍政権への対決姿勢を打ち出したことも踏まえ、両氏は野党連携の「核」となる民主・維新の合流が必要との判断で一致した。

 岡田氏は23日午前、民主幹部を集めて「3月中に『新党』を立ち上げたい」との意向を示した。松野氏も維新の会合で「全く新しい党名の全く新しい形の党を作ることを諮りたい」と強調。両党執行部は24日も党内手続きを進め、近く党首間で合流に向けた基本合意を交わす構えだ。

朝日新聞デジタルより)


民主党:維新合流、大筋合意 党名を変更へ - 毎日新聞

民主党
維新合流、大筋合意 党名を変更へ

毎日新聞 2016年2月23日 15時00分(最終更新 2月23日 20時15分)

 民主党と維新の党は、民主党の党名を変更した上で維新の党が解散し、民主党に合流することで大筋合意した。3月中に新党の結党大会を開く方針で、23日午前にそれぞれの党内手続きを開始した。両党は近く、新党協議会を設置し、新たな党名や綱領の検討に入る。夏の参院選や年内の衆院解散・総選挙をにらんで、「自民1強」に対抗する野党勢力の結集を急ぐ。【飼手勇介、松本晃】

 民主党岡田克也代表は23日午前、国会内で開いた幹部会合で「維新と合流して新党を作りたい」と表明。1998年に旧民政党など野党3党が解党して旧民主党に合流した手法を取る方針や、党名を変更する考えを表明した。出席者は大筋で了承した。岡田氏はこれに先立つ22日夜、東京都内で維新の党の松野頼久代表と会談し、合流する方針を確認した。

 また、松野氏は23日午前に開かれた維新の執行役員会で「全く新しい党名で新しい形の新党を作ることを諮りたい」と述べ、おおむね了承された。民主・維新両党は24日にそれぞれ常任幹事会や両院議員懇談会を開き、合流への了承取り付けを目指す。

 両党の関係者によると、98年の合流時と同様、民主党に地方議員らを残してほとんどが離党し、解党する維新議員とともに改めて新党に加わる方式を取ることも検討している。

 維新の党は当初、民主党の解党を求めていたが、党名変更などで「新党色」を打ち出すことを条件に、吸収される形での合流を受け入れた。両党が合流すれば、衆院93人、参院64人(それぞれ副議長を含む)の勢力となる。

 ただ、維新の参院議員は旧みんなの党の比例で当選したため、国会法の規定で民主党に合流できない。このため維新の解散に合わせていったん無所属になり、参院民主党統一会派を組んだ上で、参院選で新党の公認を出す案が有力となっている。

 民主党内には参院議員を中心に党名変更に慎重論があり、岡田氏が党内説得を急ぐ。略称が「民主党」とならない大幅な党名変更も検討する方針だ。維新の党にも江田憲司前代表ら民主の解党を要求する声があるため、党内論議が難航する可能性もある。

 民主、維新両党は合流で党内合意が得られれば、党の意思決定方法を定めた規約やロゴマークなどの変更を検討する。また、おおさか維新の会との分裂時に離党した議員にも合流を呼びかける見通しだ。


前々から書いているように、この2つの新自由主義政党が合流してできる「新党」に私が期待するものは何もない。