まずアクセス数。
- FC2カウンタによるトータルアクセス数累計: 7月 77,596件 / 8月 97,626件 / 9月 127,671件 (計 302,893件)
- 新FC2アクセス解析によるユニークアクセス数累計: 7月 39,485件 / 8月 49,672件 / 9月 61,653件 (計 150,810件)
- 新FC2アクセス解析によるトータルアクセス数累計: 7月 76,071件 / 8月 95,455件 / 9月 123,608件 (計 295,134件)
- はてなカウンタによるユニークアクセス数累計: 7月 56,948件 / 8月 71,850件 / 9月 95,068件 (計 223,866件)
- はてなカウンタによるトータルアクセス数累計: 7月 71,066件 / 8月 89,580件 / 9月 117,830件 (計 278,476件)
うち検索エンジン経由は、7月度 14.854件、8月度 20,894件、9月度 26,123件、計 61,871件(新FC2カウンタによる)。
検索エンジン別では、Googleが7-9月計で 37,459件(57.2%)、Yahoo!が同 20,980件(35.4%)、その他が 3,432件(7.4%)。
検索語ランキングは以下の通り(7〜9月累計、新FC2アクセス解析による)。
- きまぐれな日々 3,549件
- 宮本佳代子 1,540件
- 加藤千洋 1,344件
- 勝谷誠彦 1,151件
- 里見甫 1,084件
- 永田寿康 816件
- 気まぐれな日々 650件
- 小泉進次郎 647件
- 橋下徹 607件
- 星浩 516件
2位の「宮本佳代子」は小泉純一郎の元妻の名前。8位の「小泉進次郎」ともども、コイズミの辞任表明の直後、コイズミ関係の検索語によるアクセスが、「きまぐれな日々」のアクセス数を大きく押し上げた。これらのアクセスは、10月に入ってようやく減衰してきたが、良くも悪くもコイズミ人気の高さに改めて驚かされた。なにせ、検索語「宮本佳代子」による検索は、二段階目であるはずで、それでさえこのアクセス数なのだから、最初の段階で「小泉純一郎 二男」などの検索語で検索されたサイトには、どれほどのアクセスが殺到したかと思う。
訪問元ブログ別のトップ3は以下の通り(7〜9月累計、新FC2アクセス解析による)。
- カナダde日本語 3,248件
- 反戦な家づくり 1,952件
- 植草一秀の『知られざる真実』 1,258件
エントリ別アクセス数トップ10(7〜9月累計、はてなカウンタによる。トップページへのアクセス及び「不明」を除く)
- きまぐれな日々 一度に346人の府立高校非正規職員の首を切る橋下徹 (9月20日) 3,962件
- きまぐれな日々 小泉純一郎と安倍晋三と「女系」 (2006年8月6日) 3,446件
- きまぐれな日々 猿芝居・自民党総裁選のコマーシャルを垂れ流したNHK (9月13日) 3,065件
- きまぐれな日々 「毎日新聞叩き」に反対するキャンペーンを開始します (8月17日) 2,657件
- きまぐれな日々 櫻井よしこのトンデモ発言をめぐるさまざまな反響 (8月12日) 2,350件
- きまぐれな日々 電波芸者・勝谷誠彦の生態 (2006年7月29日) 2,156件
- きまぐれな日々 貧困と戦争 - 憲法9条と25条を関連づけて論ぜよ (8月11日) 1,896件
- きまぐれな日々 群集心理に動かされて「毎日新聞叩き」をしている人たち (8月19日) 1,661件
- きまぐれな日々 中山成彬国交相の暴言とそれを批判する公明党の思惑 (9月27日) 1,535件
- きまぐれな日々 麻生太郎・自民党新幹事長はどんな人物か (8月3日) 1,490件
1位は橋下徹批判の記事。前々から感じていることだが、橋下を批判すると大阪から記事に否定的な反響が返ってくる。2位はコイズミの血脈について書かれた佐野眞一氏の著書を紹介した一昨年の記事だが、9月25日のコイズミ引退表明から9月30日までの間に3千件を超えるアクセスがあった。3位のNHK「自民党のコマーシャル」事件は、あっという間にネットに広がった件に、「きまぐれな日々」も一枚噛んだ記念のエントリだ。四半期でアクセスが3千件を超えた個別エントリが3つも出たことは、もしかしたら「きまぐれな日々」としては初めてかもしれない。