kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

元横綱大鵬死去

http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130119-OYT1T00701.htm

横綱大鵬納谷幸喜さん死去…優勝32回


 大相撲で最多32度の幕内優勝を誇り、横綱柏戸(1996年死去)とともに「柏鵬(はくほう)時代」を築いた第48代横綱大鵬納谷幸喜(なや・こうき)さんが、19日午後3時15分、心室頻拍(しんしつひんぱく)のため、都内の慶応大学病院で死去した。72歳だった。

 告別式などは未定。

 納谷さんは2日前に入院したが、19日朝は関係者に電話連絡するなど意識もしっかりしていた。その後容体が急変したという。

 樺太(現ロシア・サハリン)生まれ。父はウクライナ出身で、戦後、母や兄、姉と北海道弟子屈(てしかが)町に移り住んだ。1956年、16歳で二所ノ関部屋に入門、秋場所初土俵を踏んだ。十両昇進と同時にしこ名を大鵬に改め、60年初場所で新入幕を果たした。その年の九州場所後に大関に昇進。大関5場所目だった翌61年秋場所柏戸との決定戦を制して3度目の優勝を飾り、柏戸とともに横綱に昇進した。21歳3か月での昇進は当時、最年少記録だった。

 全盛期の大鵬は、強さの代名詞となり、子どもが好きなものを意味する「巨人・大鵬・卵焼き」という言葉も生まれるなど、国民に愛された。

 2度の6連覇や全勝優勝8度など、数々の偉業を達成。連勝記録は69年春場所2日目、前頭筆頭の戸田に敗れて45で止まったが、この一番の判定が「世紀の大誤審」と騒がれ、日本相撲協会は翌場所から勝負判定にテレビのVTRを用いるようになった。その夏場所で通算30度目の優勝を飾った大鵬に対し、協会は初の一代年寄大鵬」を贈ることを決めた。71年夏場所途中で引退。通算成績は872勝182敗136休。協会理事などを歴任後、2009年、相撲界から初めて文化功労者に選ばれた。

(2013年1月19日22時45分 読売新聞)


大鵬の現役時代は、正直あまり記憶がない。最後の3度の優勝は新聞記事で知っていたが、大相撲中継を見る習慣は当時まだなかった。テレビで相撲を見るようになる少し前に引退した力士だった。なので、現役時代の大鵬の取り口について語ることは、私にはできない。

少年時代の私が強い衝撃を受けたのは、大鵬が現役を引退した直後、横綱玉の海虫垂炎で急死したことだった。その少し前に、男女ノ川(みなのがわ)という元横綱の訃報が新聞に載ったことも覚えている。ネット検索で調べると、男女ノ川の死去が1971年1月(享年67)、大鵬の引退が同年5月、玉の海の死去が同年10月(享年27)だった。ことに玉の海の死以来、「相撲取りは短命」という固定観念を持ち続けて今に至る。

最近は長命の力士も増えたが、それでも近年も先代貴ノ花(享年55)、北天佑(享年45)、琴櫻(享年66)、大麒麟(享年68)、隆の里(享年59)など、短命の名力士の訃報が思い出される。さらには、2代目若乃花間垣親方の車椅子姿をテレビで見たのは、貴乃花親方が何やら造反をやらかした時だったが、確かそれから数年が経つと思う。調べてみると2007年に脳梗塞で倒れていた。

そして大鵬もまた、1977年に脳梗塞で倒れ、その後リハビリで再起したものの、また数年前から車椅子生活を余儀なくされていたのだった。

肥満体と激しいぶつかり合い、それに大鵬の場合は多量の飲酒も災いしたのではないかと言われているようだ。

ところで、上記読売の記事にある「巨人・大鵬・卵焼き」というフレーズだが、大鵬は2000年に日経新聞に連載した「私の履歴書」で、この呼ばれ方を快く思っていなかったことを告白している。そもそも大鵬は読売(巨人)ファンですらなく、それどころか「アンチ読売」だった。日経の記事で、大鵬は「巨人と一緒にされては困る」と語っていた。ただ、訃報記事を読んで知ったのだが、大鵬王貞治とは飲み友達だったらしい。また、「私の履歴書」が単行本化された時(2001年)には、「巨人、大鵬、卵焼き」というタイトルがつけられた。それだけ人口に膾炙(かいしゃ)したフレーズであったとはいえるかもしれない。

とはいえ、生前の大鵬が「巨人と一緒にされては困る」と言っていたことは、紛れもない事実だ。それにもかかわらず、飲み友達だったという王貞治はともかく、大鵬とさしたる交友があったとも思われない長嶋茂雄のインタビューまでとってこれを垂れ流すマスメディアは、良い趣味をしているとは私には思われない。確かに長嶋茂雄には大鵬と同じ脳梗塞を患い、一時は深刻な状態に陥ったところから回復したという共通点はあるけれども。

なお、大鵬がロシア(ウクライナ)人の父と日本人の母を持つことはよく知られているが、幸喜という名が「皇紀2600年」からとられたことはやはり今日初めて知った。大鵬は1940年生まれだったのだ。

これから、もしかして先の衆院選で落選したトンデモ政治家・小林興起も同じかと思って調べてみたが、小林は1944年生まれだった。

いや、大鵬の訃報記事に、読売だの小林興起だののくだらない話を書き連ねてしまったのは故人に対して失礼だったかもしれない。

心より故人のご冥福をお祈りする。