kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

明治神宮外苑球場の新球場、高層ビルでビル風が相当厳しいから、野球観戦に向かないと思います。私は、高層ビル向かいのスーパーは風がすごいので、なるべく行かないです。(mari氏のXより)

 東京都知事選が今日告示されるが、下記の立民右派支持層の人間はヤクルトスワローズのファンで、かつ神宮新球場の建設を熱望しているようだ。

 

 

 一部では悪名高いらしい「d s」の賛同も得ている。

 

 

 

 

 球場が狭いといえば旧広島市民球場がそうだったが、1980年代のカープは昨年亡くなった北別府学大野豊川口和久、それに1993年に早生した津田恒実らが投手王国を築いていた。

 しかもこのXerの意見は間違ってもスワローズファンの多数意見ではない。たとえばスワローズファンといえばという村上春樹は大反対している。

 

digital.asahi.com

 

 神宮新球場はドームにはしないらしい。高層ビルが隣接している。下記リンク先に表示される予想図を見た瞬間、私は論外だと思った。

 

www.cnn.co.jp

 

 これじゃ多少球場が広がったとしても(最近はむしろ球場を狭める方が日本プロ野球界の趨勢だから、新球場のグラウンドが広くなるとは限らない、というより広くならない可能性の方が高いと私はみているが)、投手も、それどころか打者も助からない。強烈なビル風に左右されて、平凡なフライがホームランになったり、逆に会心の当たりが凡フライになったりすることが起こり得る。

 

 

 江東区も下町ではあるけれども高層ビルも多いし、私の日常生活のエリア内にも「風がすごい高層ビル向かいのスーパー」が実際にある。だから、あんな完成予想図に描かれたような高層ビルに隣接する屋外球場ができたらビル風は試合にとんでもない影響を与えるに違いないと確信する。それこそ千葉マリンの比ではあるまい。あれでは投手も打者も育たない、というより野球という競技の将来に悪影響を与えるに違いないとさえ思う。

 検索語「神宮新球場 ビル風」でネット検索をかけると、ビル風の悪影響を懸念する意見などいくらでも出てくる。

 神宮外苑の再開発是非はあんまり人々の関心が高くないから争点化しても蓮舫にメリットはないという人もいる。また蓮舫自身もさほど前のめりではないようにも見える。

 しかし私はあんな野蛮な再開発構想には絶対反対である。あれだけでも小池百合子には絶対に投票しない理由になり得る。