斎藤元彦とメルチュ(折田楓)の件は報ステでもnews23でも取り上げられた。特に後者は実質的にトップニュースの扱いで、斎藤の公民権停止と兵庫県知事選の再選挙の可能性への言及もあった。
あまりにも慌ただしいので、玉木雄一郎と小泉みゆきの不倫の件などもう忘れ去られようとしているかのようだ。
斎藤元彦と折田楓。玉木雄一郎と小泉みゆき。柿沢未途と木村弥生。このうち不倫云々が当てはまるのは玉木と小泉の例だけだろうが、不思議なことにこの3組の男女が昨年から今年にかけて「お騒がせ」になった。
世襲2世の江戸っ子・柿沢未途(53)、香川県東部の寒川(さんがわ)町(現さぬき市)から県立高松高校に進んだ地方の秀才・玉木雄一郎(55)、それに神戸市須磨区のケミカルシューズとゴルフ場の経営者を祖父に持つ斎藤元彦(47)。3人とも東大卒で権力志向の強さにかけてはいい勝負だろう。
この3人と組んだ女性の方はさまざまだ。折田楓は西宮市の夙川と苦楽園との間あたりに住むお嬢さん育ちで、地元の小学校には行かずに私立の小中学校に行ったあと高校でフランスに留学して大学は慶応の湘南藤沢キャンパス(SFC)。東京でフランス系銀行に就職したあと故郷の西宮にUターンした。小泉みゆきについては全く知らなかったので調べてみたが、香川県高松市の出身で、なんと私が住んでいた地域から遠くない私立中学・高校に通っていたらしい。小泉の年齢からいって高校は2004年卒だから時期も重なっている。すれ違ったこともあるかもしれない。その後東京の大学に進んだとされるが詳細は不明。地方の売れないグラビアアイドルだったに違いないが、好色の玉木雄一郎がそんな小泉に目をつけたようだ。一番年長の木村弥生は横浜のフェリス女学院大学を卒業後専業主婦になった。
この3人のうち小泉と折田はネトウヨと認定して良いだろう。小泉は玉木の手引きで衆院の憲法審査委員会を傍聴し、護憲派に野次を飛ばしていた。小泉がネトウヨになったのは玉木の影響かもしれない。また折田は安倍晋三に心酔していたようだ。
折田楓さんの石破内閣評。 pic.twitter.com/Zpi0c0Qbnq
— ツイッター政治おじいちゃんお化け (@micha_soso) 2024年11月23日
私は本当に「だらし内閣」を危惧しています。日本のトップだけど大丈夫そ? https://t.co/68yCWZB41k @YouTubeより
— ツイッター政治おじいちゃんお化け (@micha_soso) 2024年11月23日
折田は何も昨日今日斎藤元彦を支援するようになったわけではなく、斎藤には前の知事時代から目をかけられ、兵庫県の仕事もしていた。以下は弊ブログにいただいたコメントより。
焚火派GALゲー戦線
コメント中からリンクされたXは下記。
これじゃないですか?
— キングカズマ (@c1GwVu6gcsH3pVg) 2024年11月22日
無償だったとしてもアウトですよね pic.twitter.com/SzwIqzuFXD
上記Xは下記Xにぶら下がっている。
株式会社merchuのHPの活動した実績っての消してるやん。
— 仁尾淳史 (@atsushi_mic) 2024年11月22日
なんかあったんやろうな pic.twitter.com/wwjrGPomNw
有償でもアウト、無償でもアウト。しかしそんな「メルチュ」が兵庫県から表彰を受け、明日表彰式が行われるという。
メルチュ……このタイミングで
— ユニ🇲🇲🇵🇸コーン JT-D (@To31Vu) 2024年11月25日
今週末、兵庫県から表彰だってよ
しかも内容にYouTube発信…… pic.twitter.com/CFpgz2qP6N
とはいえ「メルチュ」はもはや死に体だ。今後は、斎藤元彦だけ無傷で逃げ切ることを何としても阻止しなければならない。それに、昨夜のnews23で斎藤幸平が指摘していた通り、折田の広報活動が斎藤元彦の当選に大きな影響を与えたとは思われない。悪の本丸はどう考えても立花孝志だろう。
折田はせいぜい頭を冷やすことだ。地元の小学校にも通わなかったくらいだから近所の評判もさぞかし散々だろう。身近なところから一からやり直すべきだ。何よりこれまでの権力亡者的な生き方を反省して、それを改めることだ。
なおさとうしゅういちさんによると、あの広島の河井案里も慶応SFCだったとか。
河井案里さんもSFCですね。あのSFCの皆様のやり方には真面目にやっている政治家はなかなか歯が立ちません。
さとうさんからは、名古屋市長選での新選組支持層についてもコメントをいただいている。
愛知の国民民主党支持者は、比較的トヨタ労組とかの組合系が多いので踏ん張ったのでしょうね。同盟系の組合がマシに見える時が来るとは思ってもいませんでした。れいわ支持者はコアな人は緑の党つながりで私も含めて尾形さん寄りの感じだったのですが、新規支持者をグリップできていない感じがします。この原因の一つが、勉強をおろそかにしてきたことなのかなあと。私も地元で勉強会をやっても、れいわ支持者より、自民党の市議とか、社民党の地方幹部の方とか、他党の方が多かったりしますね。勉強をしていないと、流されてしまうということです。河村たかし前市長について気になることがあって、どうも悪徳商法に騙されている金持ちのお年寄り、と言う感じになってきている。引退していただきたいのですが。昔に比べても、さらにおかしい方向に寄っている。昔は脱原発とかまともなこともそれなりにいっていた時代もあったのですが。
「同盟系の組合がマシに見える」「新規支持層をグリップできていない」といえば、新選組よりも昨今の国民民主党(民民)のあり方そのものを思わせます。
山本太郎代表は、消費税減税ないし廃止を言う時に、もともとの持論であるはずの直接税増税や金融資産課税の強化による消費減税分の埋め合わせを面倒でも言い続けるべきだったと思いますが、それをやってこなかったと思います。その結果、玉木雄一郎一派に「庇を貸して母屋を取られる」ことになってしまったのではないでしょうか。
最後は江東区の高野勇斗区議のnoteから気が滅入る話を。
以下に一部を引用する。
(前略)「今よろしいですか。お願いなのですが、国を守ってほしいの。立憲民主党は移民政策とかどうなの?あとはトランスジェンダーとか。今は中国人が旅行で来てパスポート書き替えられるらしいじゃない。あとは通名。通名の人が、政治の中枢に入ってるって、今まで知らなかったの。何で情報知ったかって?動画よ。動画を見られるようになってから、いろいろわかったのよ。岸田が移民をどんどん入れるとか言ってるけど、国が壊れるんじゃないかと思ったの。外国人が生活保護をもらってるとか。私は今までずっと真面目に働いてきたのよ。日本人はなんだかんだ言って真面目じゃない。怖いのよ。私は今までは民主党に入れてたのよ。あなたにも都議選で入れたわ。今は、石丸さんの支持者。ファンじゃないわよ。信者でもないわ。支持者。彼は、外交とかの話はあまりしないけど、なんでも答えてくれるじゃない。できないことはできないって言うし。国民民主党が躍進したのは石丸さんのおかげよ。玉木さんも石丸さんのやり方をやっと学んできたわね。今までは自民党と立憲民主党しか知らなったけど、動画で選択肢が増えたのよ。あと、高橋洋一チャンネルも見てるし、他には...いろいろ話してごめんなさいね。こうして外に立って区民の話を聴くのはすごくいいわよ。がんばってね」
夕方は西友東陽町店にて。いろいろ考えさせられる時間になった。60代の女性の方が熱心に話してくれました。断片的情報とフィルターバブルについて語りたいところだが、しっかりご意見を受け止めます。(後略)
深川地区と城東地区の境目に接する西友東陽町店(この店自体は深川地区の東端にある。東隣のイキイキ生鮮市場は城東地区の西端)でこんな会話が交わされていたのか。
安倍晋三の死から2年4か月。既に安倍晋三政権自体が内包していたポピュリズムが、それでも安倍が自らの権力を維持するためになんとか一定程度かけていた歯止めが外れて暴走を始めたようだ。この国の政治の混迷はまだまだ続く。
あの会社は兵庫県企画部の仕事もしているので、無償だとしてもアウトのようだ。https://x.com/c1GwVu6gcsH3pVg/status/1859823281240743997
なお、斎藤陣営は「運動の立案等にはかかわっていない。」としてポスター代など70万円ほどの支払いは認めているようだが、ネットでは「実際にはあの仕事は1000万円以上かかってるだろう。」とする指摘もある。 70万かそれより桁の多い金額かで斎藤サイドと請負企業サイドで言い分が食い違うと興味深い。(それはポスター等だけか? 企画・立案にも関わるのかに直結) 70万しか貰えなかったら、この会社破綻するのでは?(将来発注者がなくなるので時間の問題かもしれないが)