kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

「無能な味方」飯田哲也、『美味しんぼ』で騒ぐの巻

美味しんぼ』の一件で、想像通りおなじみの面々が騒いでいたようだ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kojitaken/20140524/1400876844

id:vanacoral マンガ 原発 「「予定の休載」に、得意の陰謀論敵解釈を振りかざして大騒ぎする一部の「脱原発」派のていたらく」三宅洋平@MIYAKE_YOHEIはこんなバカ丸出しの逆切れ>https://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/467592469559775232 2014/05/24

https://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/467592469559775232

三宅洋平 / Yohei Miyake
@MIYAKE_YOHEI

「知らなければ黙ってればいい」…。そう云う教育を受けられたんですかね。この人は。RT @don_jardine: 三宅洋平言論弾圧が山ほどあるのを知ってる人ほど『またか』と思ったのさ。美味しんぼの連載スタイルなんざ、普通知らないよ」。知らなければ黙ってればいい。

2:08 - 2014年5月17日

誰だって最初は知らないのだから、「知らずに書く」ことは恥でも何でもないけれど、自分にとって都合の悪い事実を知ってそれに逆ギレするのは恥ずかしい態度だろう。

さて、三宅洋平twitterをきっかけにいろいろと見て回ったら、こんなのに行き当たった。

https://twitter.com/iidatetsunari/status/467445158154223616

飯田哲也(いいだてつなり)
@iidatetsunari

ヒステリックな言論弾圧政治家の圧力に負け「美味しんぼ」休載へ。 週刊マンガ雑誌に「言論の自由」の矜持を求めるのも酷だが、言論弾圧政治家の不名誉は歴史に残る。 【朝日5/17】美味しんぼ問題で編集部、「批判受け止める」見解 http://t.asahi.com/eqyv

16:23 - 2014年5月16日

橋下徹の元ブレーン・飯田哲也のこのtwitterは「恥」の一語だろうが、これにとどまらず、飯田はこのあと【「美味しんぼ」を休載に追い込んだヒステリックな言論弾圧政治家その1】に始まるtwitterを【その8】まで連投した。そこで槍玉に挙がっている人士は、私も批判してやまない人たちばかりではあるが、彼らが「『美味しんぼ』を休載に追い込んだ」事実はない。そして、漫画週刊誌の新しい号が発売されると、飯田は漫画週刊誌の編集部を絶賛した。

https://twitter.com/iidatetsunari/status/468218875633360896

飯田哲也(いいだてつなり)
@iidatetsunari

雁屋哲氏+スピリッツ編集部の姿勢を評価します】 今日発売の「美味しんぼ」(スピリッツ第25号5/19発売)をさっそく読みました。 http://spi-net.jp/this_week/ 雁屋哲氏がしっかりと問題提起して最後に多様な意見の場を設けたスピリッツ編集部の姿勢を高く評価する

19:37 - 2014年5月18日

だが、飯田よ、肝心なことをお忘れではないか。

雁屋哲よりひどい小学館編集部の「『表現の自由』の自主規制」 - kojitakenの日記(2014年5月19日)でも紹介したように、小学館ビッグコミック・スピリッツ』編集部とは、下記のようなことを平然とやらかす連中なのだ。

http://www.asahi.com/articles/ASG5K5GN0G5KUTIL014.html

美味しんぼ、発売11日前に環境省へゲラ送る 編集部

 週刊ビッグコミックスピリッツ編集部が「鼻血や疲労感はひばくしたから」という登場人物の発言がある12日発売号の「美味しんぼ」のゲラ(校正刷り)を、発売11日前に環境省にメールで送っていたことが同省への取材で分かった。

 環境省によると、1日に編集部から「被曝が原因で鼻血が出ることがあるか」といった内容の質問が電話とメールであった。その際、12日発売号の全ページが添付されたメールも担当者に送られてきた。

 同省は「こちらは求めていない。具体的な内容の訂正要求もしていない」としている。質問の回答期限は7日に設定されており、7日深夜にメールで回答したという。

朝日新聞デジタル 2014年5月18日07時07分)

飯田哲也とは、橋下にあっさり引っかかって大阪府市のブレーンになったかと思うと、小沢一郎にも騙されて、小沢と嘉田由紀子とをつなぐブリッジ役を演じて、自らも権力欲をむき出しにして衆議院選挙に立候補したが、自らが落選したばかりか「日本未来の党」をも惨敗に追い込んだ。そして先日の山口県知事選にも立候補に意欲を見せ、高邑勉を一時立候補辞退に追い込みながら、ブームを巻き起こしてくれると皮算用を弾いていた細川護煕小泉純一郎のコンビが全く人心を得ていない様子を見て取ると、一転して立候補を取り止めて高邑勉になじられた*1

このような、軽薄極まりない人間であれば、上記のようなtwitterで恥を晒し続けるのは道理とも言えるが、こんなのが「脱原発」文化人のリーダー面をしているのだから、「脱原発」運動が浸透しないのである。

飯田哲也とは、「無能な味方」の典型といえよう。

*1:この高邑勉というのは元民主党衆院議員で、「脱原発」を掲げてはいるが、2月の東京都知事選では田母神俊雄を応援したとのこと。飯田哲也は、こんなのと候補の「一本化」の話し合いをしていたのだった。