kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

都議選、しぶとかった公明党。自民とのサバイバル戦で自民を蹴落としまくる

 公明党大苦戦かと思いきや、自民党とのサバイバル戦となった選挙区で自民候補を落としまくっている。まだ落選が確定した選挙区が出ていない。やはり期日前投票で稼ぎまくったようだ。

 投票日の天気が悪かったのが公明党に利したか。残念無念。

相変わらず都ファと小池百合子に甘い「リベラル」に呆れ返る

 前回、2017年の都議選の時にも、弊ブログは自民党の大敗を喜ぶのではなく、都民ファ□ストの会の大勝をネガティブに捉える記事を公開したが、そのような反応を示した反自公(当時は安倍晋三)政権の人間はほんの少数派だった。それは今回も同様で、本当に嫌になる。

 私の感想に近いツイートを発信しているのは神子島慶洋氏だ。

 

 

 

 私も、都民ファ□ストの会と小池百合子は絶対に信用できない。現に2017年には前原誠司とつるんで「希望の党騒動」を引き起こした。なお、この騒動には当初小沢一郎も関与したが、小沢の影響を嫌う小池によって切り捨てられた。

 今回も、朝日新聞デジタルが下記の政局記事を公開した。有料なので最初の方しか読めないが、読みたくもないような観測が書かれていることは間違いないだろう。

 

www.asahi.com

 

 「小×劇場」はもうこりごりだ。2005年も2017年も本当にろくでもなかった。

 何より、二度の地方選で都ファが「第三極」として定着してしまうことの有害さは計り知れない。上記神子島氏の1件目のツイートに指摘された「『自公 vs 都ファ』の構図」になると、いわゆる「立憲野党」と呼ばれる立民・共産など「野党共闘」の政党は蚊帳の外になる。この構造の害毒がいかに深刻であるかは、大阪維新の党にすっかり牛耳られた大阪を思い出せばすぐにわかるはずなのだが。

東京都議選の各党予測議席数、朝日新聞出口調査でファ25〜34、自30〜40、公17〜23、共16〜23、立11〜19、ネ0〜2、維0〜2、無3〜5

 タイトルの通り。朝日新聞デジタルの記事にリンクを張っておく。

 

www.asahi.com

 

 某軍師氏に煽動されてか、「おい、三春」などと三春充希氏に絡んだ「立民信者」がいたが、毎日の調査は自民を過大評価、都ファを過小評価していた以外は、公明の苦戦、旧民主・民進系の伸び悩みについては結構いい線行ってたじゃないか。朝日の出口調査では、立民の予想議席数は毎日の情勢調査(下記)よりも上限が少なくて20議席にも達していないぞ。

 

mainichi.jp

 

 某軍師氏は毎日の調査について「公明党の引き締めを狙った謀略」と言わんばかりの陰謀論かましていたが、実際に公明が苦戦していることを強調しておきたい。

 なお、朝日の出口調査では民民ともども「組」がネグレクトされているので、両党の予想獲得議席はともに「0」のようだ。

東京都議選の各党予測議席数、NHK出口調査でファ20〜35、自25〜43、公16〜23、共14〜22、立11〜22、ネ1〜3、維0〜2、民0、組0〜1、嵐0、無・他2〜6

 タイトルの通り。まさかの都ファ「大善戦」の出口調査だ。だから都ファに甘い顔をするなと散々書いたのだが。共産・立民はずいぶん都ファに食われることになるのではないか。あと「組」に1議席獲得の可能性があるとのこと。

 あとは開票速報待ち。

国内の新型コロナウイルス感染症週間新規陽性者数10,644人、死亡者数197人 (2021/6/26-7/2)/新規陽性者数が7週ぶりに前週より増加

 今週の日本国内の新型コロナの感染状況は、全国平均で見ると第4波の末期と第5波の初期の重なり合った時期に当たるため、両方の波ともにに変化が小さく、新規陽性者は先週とあまり変わらなかった。第5波の増加分を第4波の減衰分が打ち消した形だ。とはいえ、7週間ぶりに週間の新規陽性者数が増加に転じた。いつものようにNHKのデータ*1に基づくグラフを2つ示す。上が昨年3月以降の新規陽性者数と死亡者数の7日間移動平均値の対数プロットで、下が昨年10月以降の週間値のリニアプロット。

 

f:id:kojitaken:20210703224940p:plain

国内のCOVID-19新規陽性者数及び死亡者数 (2020/3-2021/7, 7日間移動平均対数=NHK)

 

f:id:kojitaken:20210703225314p:plain

日本国内のCOVID-19の週間新規陽性者数と週間死亡者数 (2020/10/3-2021/7/2, NHK)

 

 626日(土)から72日(金)までの1週間の新規陽性者数は10,644人(前週比3.4%増)、死亡者数は197人(同23.6%減)だった。週間の新規陽性者数は7週ぶりに増加した。一方、死亡者数は7週連続で減少した。感染のステージは、先週に引き続き第4波から第5波への移行中とみられる。