日経リサーチが114の選挙区に限定して衆院選終盤の情勢調査を行ったようだ。かつては朝日や読売など大新聞が二度情勢調査を行っていたように思うが、しばらく前から朝日は終盤戦は重点区だけにして、今回は一回だけにしたようだ(まさか投票日前日の土曜の朝刊には載せないだろう)。読売はデータ取りは日経リサーチに委託しているが(読売はそれに協力し、データを自社で解釈しているようだ)、その日経リサーチも二度目は重点選挙区だけで、これは今までの朝日の調査のパターンだ。共同通信は一度だけなのだろうか(共同通信は二度目の調査を15-17日に行っていた=追記)。
いずれにせよ、昔と比較すると調査機関が少なくなり、調査回数も減らす代わりに、データの解析を念入りにするようになったといえそうだ。
だが、調査機関によって予想はずいぶん異なる。大雑把に言って権威があるといえそうなのは朝日新聞、日経リサーチ(日経・読売)、共同通信(毎日・地方紙)で、毎日・JNNが共同通信とは別に実施する中盤戦調査や、フジサンケイの終盤戦調査などは参考程度にしかならず、あまり精度は期待できないと思っている。
しかし今回は、朝日、日経リサーチ、共同の三者で傾向がかなり違うのだ。日経リサーチが与党に異様に厳しく、共同通信が与党に異様に甘く、朝日がその中間という印象を受けた。
前振りが長くなったが、その日経リサーチの二度目の調査は、やはり与党に厳しめなのではないかと私は思っている。その日経リサーチの調査に基づく読売の記事を下記に示す。
自民が勢い維持、希望苦戦・立憲民主加速…終盤 : 選挙 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
自民が勢い維持、希望苦戦・立憲民主加速…終盤
2017年10月20日 06時00分
読売新聞社は22日投開票の衆院選の終盤情勢を探るため、17〜19日に世論調査を行った。調査結果によると、自民党は単独で過半数(233)を大きく上回る勢いを維持している。希望の党は、公示前の57議席に届くかどうかの情勢で苦戦している。立憲民主党は序盤よりさらに支持を広げており、公示前の15議席から大きく伸ばしそうだ。
今回の衆院選に関する調査は10、11日に全289選挙区で行った序盤情勢調査に続き2回目。接戦区を中心に114選挙区を対象とし、序盤の結果と全国総支局などの取材を加味して選挙戦終盤の動向を分析した。
自民は堅調だ。優勢だった約140の選挙区で好調を維持しつつ、調査対象の114選挙区のうち16選挙区で他候補を引き離している。群馬や東京などの接戦区で、自民の候補が抜け出したケースも多い。公明党は比例選での伸びが見られず、公示前の34議席を下回る公算が大きい。ただ、自公を合わせれば、300議席に届く可能性がある。
希望は調査対象の114選挙区で75人を擁立したが、このうち31人がリードを許す厳しい戦い。小池代表(東京都知事)の側近で結党メンバーでもある若狭勝氏(東京10区)が、競り合っていた自民候補に水をあけられるなど、小池氏が地盤とする東京で伸び悩みが続く。
立憲民主は勢いを加速させている。長妻昭代表代行(東京7区)ら3人が終盤になって混戦から抜け出し、計6人が優位に立っている。比例選では希望を上回り、小選挙区選と合わせると、希望に匹敵する議席数になる可能性もある。
共産党は「必勝区」に位置づける京都1区で穀田恵二国会対策委員長が自民候補に引き離された。全体的に序盤の劣勢を挽回できておらず、公示前の21議席から増やすのは難しい状況だ。
日本維新の会は、拠点とする大阪で馬場伸幸幹事長(大阪17区)らが接戦を演じている。比例選を合わせて公示前の14議席前後となる見込みだ。社民党は公示前の2議席から伸ばせるかどうか微妙な情勢だ。日本のこころは厳しい戦いとなっている。
もっとも、今回の調査では小選挙区選で約2割が投票する候補者を挙げておらず、情勢はなお流動的な要素もある。調査は電話で実施し、有権者が在住する7万5336世帯のうち、4万5282人から回答を得た(回答率60%)。
(YOMIURI ONLINEより)
一部で誤解があるようだが、この調査結果は自公の勢いの減退を意味しない。日経リサーチの前回の調査と、自公の予想議席数はほとんど変わっていない。
予想議席数を明記している日経の記事を見ると、この調査に基づいて希望が55議席程度、立憲民主54議席程度と見ているようだ。これは両政党とも多めの見積もりであって(前回調査では希望69議席程度、立民45議席程度だった)、実際には立民が45-50議席程度、希望が40-45議席程度ではないかと私は勝手に予想している。また投票日は台風の影響で東京・大阪・愛知などで大雨になるとの天気予報もある。希望も立民も浮動票頼みの政党だから、「自公を合わせれば、300議席に届く可能性はある」どころか300議席を軽く越える結果になってしまうのではないか。