kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

新自由主義者はリフレを好み、国粋主義右翼はMMTを好む。山本太郎の某新選組は後者(但し山本太郎自身はノンポリ)

 ヤマシン(「山本太郎信者」)の傾向として、山本太郎がリフレに入れ込んでいた頃にはなかなかそれに同調しなくて、彼らは経済問題には関心がないんだろうなとずっと思っていたところ、山本が重心をリフレからMMTに移すや否や、途端にそれに同調して「緊縮」なる用語をろくに定義もしないまま濫用するようになったことが挙げられる。その頃、この急激な変化には驚かされたものだ。

 それまでも、右派の人々の中でリフレを好むのはネオリベ新自由主義者)が多く(その代表格は高橋洋一)、積極財政政策を好むのは国粋主義右翼が多いことには気づいていた。気づいたのは10年以上前に「日本経済復活の会」を勧められた頃のことだ。この会はもちろん後者に該当する。

 ヤマシンがリフレを好まないのにMMTには熱狂するあたりは、ヤマシンの属性をよく示していると思う。それは、かつて「『右』も『左』もない」をスローガンにしていた人たちと同じ属性、つまり国粋主義右翼的な傾向が強いというものだ*1。だから彼らはネオリベは敵視するものの政治思想極右はむしろ大歓迎する。そうしてあの界隈で11年前にヒーロー視されたのが城内実であり平沼赳夫だった。後者はもう引退したが、前者の名前にしてももう誰も覚えていないだろう。しかし当時はネットの一部で異様に人気が高く、その筋の倒錯人士の代表格ともいえる「喜八」(当時、関東地方の某自治体に勤める地方公務員だった)などは、ブログで「城内実さんは『9条護憲派』だ」などという妄言まで発したほどだ。

 

kojitaken.hatenablog.com

 

 これなど、信念を持って自主憲法制定を主張していたであろう城内実にとっても失礼千万な話であって、おそらく城内氏の筋から抗議でもあったのだろう、ほどなくして「喜八」は政治に深入りするのを止めてしまった。「喜八」は現在は実名でツイートを細々と続けているが、私は原則として彼の実名には触れず、「喜八」と名乗って繰り広げていた頃の妄言を批判するために「喜八」なる当時の筆名で発せられた彼の過去の悪行をしつこく批判し続けている次第。

 

 以上、昔話で前振りが異常に長くなったが、今話題の某新選組の大西恒樹も似たような系列の人だろうと思って当たりをつけたら、案の定だった。昨年秋のこんなツイートをみつけた。

 

 

 上記のツイートはかなり不正確らしく、池戸万作から抗議を受けている。

 

 

 国粋主義右翼と思われる池戸万作が日米FTAに反対なのは当然だろう。大西恒樹がどうだかは知らないが。過去にJ.P.モルガン銀行に勤めていた大西の場合は、政治思想極右とネオリベを兼ね備えている可能性がある。

 また、上記ツイートは「日本会議系の極右議員」として西田昌司の名前を挙げているが、現在では安藤裕の方が目立っていることはいうまでもない。

 

 大西の件に関しては、平河エリ氏の一連のツイートが核心を突いていると思うので、以下に引用する。

 

 

 

 なるほど。金正恩みたいな奴だな。金正恩は妹の金与正に嫌われ役をやらせて、自分がなだめ役に回る演技をしている。山本太郎も嫌われ役を「総会で否決した」人々にやらせて、自分を「いい子ちゃん」に見せかける演技をしているのだろう。さすがは元俳優だ。しかし現実には某新選組の党規約には代表の独裁条項がある。

 

 

 

 

 昨年4月1日に、その時点における「次の元号」が発表されると同時に、それを冠した名前の政党を立ち上げた時に、某新選組は馬脚を現したといったところだろう。「名は体を表す」典型であって、山本太郎の独裁政党がもつ右翼的体質は党名に象徴されている*2。この政党が「野党共闘」とはっきり対立する立場に立って、「右からの政界再編」を目指す勢力になることは、その時から時間の問題だった。それが現実化したのがこれまでの流れだ。

*1:なお、山本太郎自身は「保守ど真ん中」を自称してはいるけれども、本質的にはノンポリだろう。だからリフレにもMMTにも分け隔てないし、一時行っていた共産党との共闘にも抵抗がない。

*2:自身はノンポリであるはずの山本太郎が独裁する政党が右翼的性格を持つのは、政治家は支持者が好む政策(政治)しかできないことを明確に示すものだろう。