山本太郎の東京8区強行出馬をめぐるツイートより。黒川滋氏のツイートから始める。
他所の選挙区だし、ガセネタかも知れませんが、衝撃です。
— くろかわしげる (@kurokawashigeru) 2021年10月7日
政治業界、こういう後出しジャンケンを容認していいのですかね。私も議会内でしばしばこういうことをされますが、不愉快極まりなく、遺恨しか残しません。 https://t.co/p2mrDd3Fo0
頼りがいのありそうに見せている男が突然割り込んでくるのって、マチズムだよね。いやだ、いやだ。
— くろかわしげる (@kurokawashigeru) 2021年10月8日
私は山本太郎が役者だった頃からどうしても好きになれないのだが、その大きな理由が彼のマッチョ性だ。生理的に受け付けない。
下記は黒川氏がリツイートしているツイッター政治おじいちゃんお化け氏のツイート。
地道にやってきた人を差し置いて、派手なオレ様が出馬すれば当選だと息巻く人のどこが弱者の見方なんだろうね・・・。これで都知事選に続いて2回目だよ。
— ツイッター政治おじいちゃんお化け (@micha_soso) 2021年10月8日
これにも強く共感。山本の手口は既に都知事選で明らかになっていた。こんな人が「弱者の味方」であろうはずがない。
女性候補を引きずり下ろして、マッチョな男を統一候補に追認するんでしょう。どうせ。 https://t.co/aud600lMng
— くろかわしげる (@kurokawashigeru) 2021年10月8日
今回の東京8区で大きな問題の一つが、この「女性候補を引きずり下ろしてマッチョな男を立て(ようとしてい)る」ことだ。これはどれだけ強調しても強調しすぎることはない。
れいわに移籍するのだろうか。 https://t.co/KoGoHZowdo
— くろかわしげる (@kurokawashigeru) 2021年10月8日
池ばいいのにね。この間死んだすぎやまこういちに「ジンジンジン」とかいう応援歌を作ってもらった極右政治家だから、元号を冠した政党にはお似合いだろう。
次いで渡辺輝人弁護士のツイート。
山本太郎は、立民、共産支持層を納得させる何かを提示しなければ、これで政治生命終わるんじゃないか。
— 渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊! (@nabeteru1Q78) 2021年10月8日
いや、立民や共産支持層だけではなく、(私のような)無党派層だって納得できないって。今回の山本には。
山本太郎は一度政界から退くべきだというのがこれまでの私の意見だったが、今回の一件で意見を変えた。
今や、山本の政治生命を絶ち切る必要がある。
東京8区の券、山本太郎を批判する有力アカウントにぶら下がるれ支持者の、判で押したような「太郎さんが立共と調整したと言ってるんだからそれが絶対的真実」とするリプの数々から、相変わらずな彼らの「信者」ぶり「カルトぶり」が伝わり、改めてネトウヨとの共通性を感じる。
— 赤坂朝霞 (@akasaka_moon) 2021年10月8日
そうなんだよなあ。ヤマシンの心性は、少し前まで自民党総裁選で嫌というほど見せつけられたネトウヨ(彼らは高市早苗を熱狂的に応援していた)と本当に瓜二つだ。
一方、山本太郎側の言い分を紹介しているのが、あの「黒瀬深との同一人物ではないかと噂される」Dr.ナイフだ。
【速報】山本太郎、選挙区発表まとめ
— Dr.ナイフ (@knife900) 2021年10月8日
・山本太郎は東京8区で出馬
・野党共闘陣営で調整済み
・勝てる候補に1本化するのが野党共闘の決め事
・山本太郎は比例重複する。絶対に国会に戻る
以上、山本太郎さん本人の言葉です。
「勝てる候補に一本化する」のなら、都知事選で小池百合子に歯が立たずに惨敗した山本太郎なんかを立ててはならないことは明らかだ。
くたばれ山本太郎、くたばれDr.ナイフ。