kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

千葉県の「南北問題」と昭和期の林業政策のツケ・新自由主義・「崩壊の時代」などなど

 台風15号による千葉県南部の被害の報に接して真っ先に思ったのは首都圏内での格差の問題だった。それを原武史は鉄道の観点からツイートしていた。

 

 

 

 上記はだいぶ古いツイートで、その後まずJR内房線外房線、次いで9月14日にはいすみ鉄道が完全復旧した。しかしJR久留里線は今なお全線で運転を見合わせており、小湊鐵道も完全復旧には至っていない。

 

https://response.jp/article/2019/09/17/326575.html

 

JR久留里線は依然、全線で運行見合せ…小湊鐵道は今週末の全線再開を目指す 台風15号

 

台風15号の影響で被災した千葉県内の鉄道は、9月17日時点で、JR久留里線(木更津~上総亀山)全線と小湊鐵道上総山田~上総中野間で依然、運行見合せが続いている。

内閣府の9月17日7時時点の発表によると、久留里線は袖ヶ浦市内の東横田駅と横田駅で発生した屋根の損傷のほかに、久留里~平山間でのり肩(のり面とのり面上の平らな部分との交差部)の一部崩壊や倒木も確認されているという。

また小湊鐵道では、市原市内の馬立(うまたて)~上総牛久間や上総牛久駅構内で送電線や通信線が断線。月崎~上総大久保間では土砂崩壊が確認されている。

同鉄道は9月13日に特別ダイヤにより五井~上総山田間で運行を再開。代行バスは上総山田駅~里見駅間の運行に変更しており、今週末の全線再開を目指すとしている。

なお、上総中野駅で小湊鐵道と接続しているいすみ鉄道(大原~上総中野)は、停電が解消されたため、安全確認後の9月14日17時に上下線が再開している。

東京電力パワーグリッドが14時29分に発表した情報によると、同鉄道沿線のいすみ市は約600軒、大多喜町は100軒未満の停電となっており、大幅に解消が進んでいる。一方、小湊鐵道で大半を占める市原市は約6000軒で停電が解消されていない。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

 

(「Response」2019年9月17日(火)15時19分)

 

  房総半島での倒木に関しては、戦後の林業の行政に問題があったとの指摘がある。

 

news.yahoo.co.jp

 

 以下、記事の後半部を引用する。

 

捨ててしまった歴史的な森の育て方

 房総半島、とくに山武地方はなだらかな丘陵地が多いが、土質は砂岩と粘板岩の風化した痩せた土壌である。乾けばホコリが舞い、雨が降れば泥になる。

 そこで江戸時代から独特の農林業技術が発達した。最初は、小麦やナタネ、落花生など畑作を行いつつ、痩せ地に強いアカマツクロマツを植える。十数年経ち、マツの一部を薪として販売しながら、その下にスギを植栽する。スギはマツに保護される形で育つ。次第にマツとスギの落葉が溜まり、土地は肥えてくる。スギが育つと間伐しながら、その跡地にヒノキを植える。マツも大木は残しておく。

 つまり農業と平行しながらマツ、スギ、ヒノキと環境に合わせて植え継ぎ多様性を築く。落葉が土壌を保護するから、皆伐せずに森を維持し続ける。このような技術で、健全な木々を育ててきたのだ。

 しかし、戦後は長い時間をかけて多様な木を育てることが嫌われた。木材が高く売れたため、残されていたアカマツの大木も伐られてしまった。そして政策的にスギの一斉林づくりが奨励された。補助金によって全国画一的な1ヘクタール3000本の苗の植え付けが強要されたのである。

 だが皆伐してスギの苗だけを一斉に植えたのでは、土壌保全能力が失われてしまう。それに一斉林は、適切に間伐をしないと林内の風通しが悪くなり、樹木が健全に育たない。そんなスギは、溝腐れ病に罹患しやすくなった。すると芯が真っ黒になるうえ、腐って溝ができると材としてまったく価値はない。

防災にも重要な林業政策

 一銭にもならないため森林経営の意欲は低下し、大量の放棄山林が生じてしまった。それがより溝腐れ病を蔓延させた。そんなスギが今回バタバタと折れているのだ。

 森にも歴史がある。試行錯誤を経てよりよい状態を築いてきたのに、目先の木材生産だけを考えて伝統を崩すと、どこかに齟齬が発生する。

 今回の災害は、風があまりに強かった台風が引き起こしたものだ。しかし地域に合わせた林業技術を捨て、多様性を失わせた末に放置を招いた林業政策も、処理の難しい倒木を大量に発生させた一因かもしれない。

 ともあれ倒木処理は、二次被害を出さないよう慎重に行ってほしい。そして、今後の林業行政も一考していただきたい。林業は防災にも深く関わっているのだから。

 

出典:https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20190917-00142951/

 

 新自由主義者たちが大好きな「身を切るカイカク」によって公務員を減らしすぎた悪弊も指摘されている。下記記事はリンクのみ示す。

 

news.yahoo.co.jp

 

 そして安倍晋三の問題、それに安倍を批判できない「崩壊の時代」の問題がある。

 

 

 

 後者のツイートを発した米山隆一は、自身がかつて日本維新の会に所属していたり、新潟県知事を突如投げ出したりするなど問題の多い人物だが、問題点の把握と批判にはすぐれている(さすがは元「受験秀才」というべきか)。

 特に、安倍晋三とその政権が「『何でも擁護』で守られて批判されない」(=批判する言説の絶え果てた「崩壊の時代」)弊害は、ここにきてますますひどくなっている。

 数年前にさる芸能人候補が国政選挙に立候補して「批判なき政治」なるスローガンを標榜して当選した時には唖然としたが、それは時代の空気を敏感に反映したスローガンだったのだ。この元芸能人は内閣府政務官に「抜擢」された。そのうち誰かさんを見習って「八紘一宇」とか言い出すかも知れない。そういやこの「誰かさん」は入閣を見送られたが。

 しかし、アレが入閣しようがしまいが「崩壊の時代」の泥沼は、ますます深さを増すばかりだ。

玉木雄一郎(民民)、立花孝志(N国)と「党首会談」をやらかして批判を浴びる(呆)

 数日前のことだが、同じ日に、山本太郎(山本元号党)と志位和夫共産党)、玉木雄一郎(国民民主党)と立花孝志(N国党)の2件の「党首会談」が話題になった。前者は議論を呼んでいるが、後者には批判しか聞こえてこない。何しろ自民党に行った長島昭久にまで批判されている。ここでは政治家ではなく嶋﨑量弁護士のツイートを挙げておく。

 

 

 私には、いかにも玉木のやりそうなことだとしか思えない。この人は単に「軽い」だけではなく「右」が大好きなのだ。ネトウヨ根性の持ち主だと言っても過言ではない。

 今でも不快感をもって思い出すのは、「希望の党」設立騒ぎの時に浮かれまくっていたことだ。これがこの政治家の正体だと考えている。

 民進党が分裂して希望の党の単独代表に収まってからも、玉木は「右へ右へ」とウイングを広げて、「『政党支持率3%』だとか言われている」支持を拡大すると抜かしていた。玉木の「『右』志向」の強さがうかがわれたが、その後希望の党及びその後身である国民民主党政党支持率が3%に届いたことは一度もなく、小沢一郎が加入しようが何をしようが支持率には全く影響せず、政党支持率1%前後でずっと推移している。

 

 ところで、私には全く理解できないのだが、「右」が大好きな人たちには「N国党」はそれなりに魅力のある政党らしい。2週間ほど前には下記の指摘もなされていた。

 

 

 山本党の「コアな支持層」にN国に親和的な一定の人たちがいることは私も感じる。そしてそれは、「アンチ立民」や「アンチエリート」に加えて、「右」への親和性の高さが起因しているようにも思われる。

 ずっと前からこの界隈では「『右』も『左』もない」を合言葉にしていたし、小池百合子に積極的にすり寄ったりもした*1。また、極右政党・日本のこころにかつて属していた鈴木麻理子を自由党に引き入れるなどの動きを、同党の支持者たちは批判してこなかった。さらに小沢一郎は2012年頃には「私の考えは橋下市長と同じだ」と口癖のように言っていたが、これに対する支持者からの批判も全くといって聞かれなかった。

 そして、小沢一郎玉木雄一郎とは以前からなぜか馬が合ったのだった。 

 今回玉木雄一郎が見せたような「安易にN国党にすり寄る体質」は、山本党の支持層にも相通じるのではないかと思えてならない。

*1:ただ、都市部の「リベラル」にも小池百合子に積極的にすり寄る傾向があった。小池百合子には右翼的な心情を持つ人たちに対する吸引力と、それとは相容れないはずの「都市部『リベラル』」に対する吸引力の両方をなぜか持っていて(小池百合子民進党の連携に『ワクワク』した人たちが後者の典型例)、それを利用して一昨年の都議選で「都民ファーストの会」を躍進させたのだが、衆院選前の「排除」劇で後者の離反を自ら招いて自滅したのだった。

災害への無関心・無神経が常軌を逸している安倍晋三政権と、それを批判できない「崩壊の時代」の人々

 台風15号が千葉県(特に南部)や神奈川県・静岡県などに大きな被害を出しながら、安倍晋三は台風被害などどこ吹く風で平然と内閣改造を進め、テレビも内閣改造、ことに小泉進次郎のニュースに明け暮れていた(もちろん、その間に韓国叩きを挟むことだけは忘れなかった)。

 台風襲来から何日か経ち、それにもかかわらず停電その他がなかなか復旧しない事態が知られるようになるにつれ、ようやく安倍政権への批判が出てきた。

 それにしても、昨年の「赤坂自民亭」騒ぎといい、今回の台風無視の内閣改造といい、安倍政権の災害に対する無関心・無神経は常軌を逸している。下記ツイートが簡潔に言い表している通りだ。

 

 

 こんな安倍政権を批判できない、テレビや新聞に代表される言論状況は、まさしく「批判する言説の絶え果てた『崩壊の時代』」そのもの。

 御用文化人の高橋洋一に至っては、下記の恥知らずなツイートを垂れ流した。

 

 

 このツイートに実に1万5千件以上の「いいね」がついていることも心胆を寒からしめる。もちろん高橋のツイートに対する批判的な反応はそれなりに多いが、1万5千件以上の「いいね」が強烈な同調圧力になっている。

 高橋洋一に関していつも腹が立つのが、松尾匡を筆頭とするいわゆる「リフレ派左派」が高橋洋一を全然批判できないことだ。これもまた「批判する言説の絶え果てた『崩壊の時代』」ならではの風景といえるだろう。リーダーがこのていたらくだから、先の参院選で「薔薇マークキャンペーン」は功を奏さなかったのだ。

安倍晋三が小泉進次郎を抜擢して「安倍(岸)王朝」と「小泉王朝」の「両統迭立」か(呆)

 2日更新を休んでいる間に内閣改造があった。しかしその直前に台風15号の来襲があり、関東地方を直撃したこの台風で特に大きな被害を出した千葉県のニュースが、それにもかかわらず延期もされなかった内閣改造のニュース、特にその「目玉」とやらとして宣伝されている、小泉進次郎なる劣悪な世襲「政治家」ばかりが垂れ流されるのには心底うんざりさせられる。

 何度も書く通り、私は小泉進次郎が大嫌いだが、現在この世襲政治家に対して抱いているのと同じ非常に強い反感を、2002〜04年頃にもある世襲政治家に対して抱いていたことを思い出した。

 安倍晋三である。

 安倍晋三小泉純一郎はしきりに取り立てていた。小泉内閣官房副長官になっていた安倍は、2002年に北朝鮮に対する強硬姿勢で売り出したが、小泉はその安倍を自民党幹事長に抜擢し、2003年の衆院選と2004年の参院選に勝ちに行ったが連敗した。その時にはざまあみろと思ったが、安倍が幹事長を更迭されたあとの2005年の「郵政総選挙」に大勝した小泉は、それでも国政選挙に連敗した時の幹事長だった安倍を事実上の後継者として扱った。2006年の自民党総裁選では、そんな小泉に後押しされた安倍の引き立て役になるのは御免とばかりに福田康夫が立候補せずに降り、翌年第1次内閣で安倍が自滅したあとの後継者になったが、その福田康夫のような骨のある人間は、今の自民党にはいない。福田も安倍と同様に1年で政権を投げ出し、麻生太郎を経て誕生して3年あまり続いた民主党政権も自滅したあと、安倍はカムバックして今度は強力な独裁者になった。安倍は日の沈む国に君臨する暗君さながらであって、戦後最悪の政治しかできないのに歴代最長を記録するという悪夢のような「崩壊の時代」が今に至るまで続いている。そして安倍は、かつて小泉純一郎が自身を抜擢したのと同じように、小泉進次郎環境大臣に抜擢した。おそらくこの改造人事が「功を奏して」安倍内閣の支持率はまた上昇するのだろう。

 『広島瀬戸内新聞ニュース』はこの流れを「両統迭立(りょうとうてつりつ)」だと言っている。

 

hiroseto.exblog.jp

 

皇室の中の二つの系統の家が、交互に天皇をだすことを「両統迭立」という。鎌倉時代に行われたのが有名で、南北朝時代につながる。
 
いまは、「自民党皇室」が、「小泉天皇」と「安倍天皇」を交互にだして延命をはかろうとしている。
 
かたや、新自由主義グローバリストの本流・小泉純一郎天皇」~進次郎「皇太子」。
かたや、「ケインズ主義の仮面を被った腐敗の帝王」安倍晋三天皇」。
 
どちらも、やっていることは「新自由主義グローバリスト」である。
 
自民党天皇制」を打倒しないと、腐敗~グローバリスト~腐敗の無限ループがつづく。
 

 

  まあ安倍晋三・昭恵夫妻には子どもはいないが、確かにこれまでの流れは「政権交代より王朝交替」の感がある。日本とは、なんとおそるべき後進国なのかと慨嘆する今日この頃。

「柴山文科大臣 Twitterで高校生の政治話に疑問呈し非難殺到」(女性自身)

 コメント欄で下記の文部大臣・柴山昌彦の発言が言及されている。

 

jisin.jp

 

柴山文科大臣 Twitterで高校生の政治話に疑問呈し非難殺到

記事投稿日:2019/09/08 23:16 最終更新日:2019/09/08 23:19
 

自民党柴山昌彦文部科学大臣(53)が9月8日、高校生の「昼食の時間に政治の話をする」などのツイートに「こうした行為は適切でしょうか?」と返信。ネットで非難の声が上がっている。

 

6日、《大学入試英語成績提供システムの運営に関する協定書については、以前記者会見で締結済みの主体を発表しましたが、この度、英検が正式に加わりました》とTwitterに投稿した柴山大臣。その投稿に、ある教員から英検への不満が寄せられた。

 

教員に高校生は呼応し、そのことから2人のやりとりが始まった。そして教員は「政策を進めている」現政権に投票しないよう周囲にも呼びかけて欲しいと投稿。すると高校生は《私の通う高校では前回の参院選の際も昼食の時間に政治の話をしていたりしていたのできちんと自分で考えて投票してくれると信じています》《もちろん今の政権の問題はたくさん話しました》とつづった。すると柴山大臣は高校生の同ツイートを引用し、こう返信した。

 

《こうした行為は適切でしょうか?》

 

高校生は《昼食の時間に政治の話》をし、そうして周囲と話をすることで《考えて投票してくれる》と信じている。また《今の政権の問題》についても話しており、政治の関心が強いようだ。

 

しかし教育の振興に携わる立場である柴山大臣は、何故かそうした高校生の行動を“適切かどうか”に疑問を抱いている。Twitterでは非難の声が上がっている。

 

《そのように話の出来る環境を醸成する素晴らしい高校だと思いますし、すごくえらい高校生だと思います てかそういう芽を摘んでどんな日本人を育てたいんですか?》

 

《何が不適切なんでしょうか。素晴らしいじゃないですか。まさか、自党に批判的な「政治の話」は許さないとでも?文科大臣としての資質が問われますよ》

 

《18歳で選挙権が与えられた意義を具現化してるじゃん》

 

柴山大臣はその後に《ちなみにこういう文脈ですから》とつづり、教員が現政権に投票しないよう高校生に呼びかけた前述のツイートを取り上げた。しかし、こんな声が上がっている。

 

《文脈は理解しました。いろいろな情報を元に高校生が判断した上で自身の考えを持つことは悪いことではないと思います》

 

《今回の文脈では、自民党に投票しないことを薦めているだけであって、もし自民党に賛成している人がいれば無視するんじゃ無いんですか?》

 

ツイッターで呼びかけただけ。するかしないかは本人が判断。何が問題?》

 

柴山大臣は8月、自身について《大半が批判なのに》といった声が上がった際に《サイレントマジョリティは賛成です》と反論していた。

 

また同月に応援演説をしたところ、ある大学生が入試改革への反対を訴えた。その結果として警察官が取り囲んで遠ざける騒ぎとなったが、Twitterで大学生の反対の声について《わめき散らす声》と表現して非難の声が上がっていた。

 

(『女性自身』より)

 

 「はてなブックマーク」のコメントより。

 

柴山文科大臣 Twitterで高校生の政治話に疑問呈し非難殺到 | 女性自身

この話題を真っ先(?)に扱ったのが女性自身とは

2019/09/09 14:04

b.hatena.ne.jp

 

柴山文科大臣 Twitterで高校生の政治話に疑問呈し非難殺到 | 女性自身

Buzzfeedでなく女性自身が真っ先に取り上げた意外性。読者層が変わってきてるのか?

2019/09/09 23:23

b.hatena.ne.jp

 

 文科相・柴山の発言はいうまでもなく「権力を批判する言説の絶え果てた『崩壊の時代』」にあぐらをかいたとんでもないものだ。強く批判されなければならない。

 ところで、『女性自身』のサイトに政権批判の記事が載ることは決して珍しくない。この雑誌は光文社が発行しているが、光文社は堕落の極みにある小学館や、その影に隠れて得をしているけれども実は堕落ぶりでは小学館に決してひけをとらない講談社と比較して、両社ほどの規模がないために政権からの圧力を強く受けないせいか、まだ「権力を批判する言説」が残っている感がある。「崩壊の時代」から良い意味で「取り残されている」といえようか。

 この日記にいただいたコメントで知ったが、新聞社では毎日のサイトが遅れて取り上げた。このサイトの記事は有料ばかりだし、無料部分のコピペも制限しているようなので、下記にリンクのみ張る。

 

https://mainichi.jp/articles/20190910/k00/00m/010/002000c

 

 せっかく取り上げたのに批判するのも何だが、私は毎日新聞などは「崩壊の時代」の毒に侵され切ったメディアの典型例だと考えている。現在はかなり「嫌韓」に毒されているし、その萌芽は2014年の「慰安婦記事」で訂正と謝罪を行った朝日新聞社のバッシングに加わった頃にははっきり見られた。

 しかし、新聞社のサイトではどうやら一番最初にこの件を取り上げたのが毎日であるらしいところに、この国の言論界全体が「権力を批判する言説の絶え果てた『崩壊の時代』」に迎合していることが示されている。

 もう本当に、どうしようもない。

大学の理系論文数20年間伸びず(共同通信)

 大学に競争原理を導入した結果、こうなった。

 

https://this.kiji.is/543043116411749473

 

大学の理系論文数20年間伸びず

競争原理導入、奏功せず

 

 日本の大学の理系論文数が、政府による研究予算の抑制や競争原理拡大と軌を一にして2000年ごろから伸びが止まり、20年近く頭打ちの状態になっていることが7日、分かった。世界では米国や中国の論文数が飛躍的に伸びており、質の高い論文数を示す国別世界ランキングで日本は00年の4位から16年は11位に低下。研究活性化策として導入した競争原理の拡大が奏功しなかった形で、政策に疑問の声も出ている。

 共同通信が文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)の論文数に関するデータや総務省の科学技術研究調査を基に比較した。

 

(共同通信より)

 

 大学に市場原理だの競争原理だのを導入する動きは、記事にある通り「2000年頃」、つまり新自由主義政権として悪名高い小泉純一郎政権が発足する少し前くらいから活発化した*1。「大学発ベンチャー」がもてはやされたのもこの頃だったな。

 この結果こうなった。まあこうなることは見えていたが、やはりこうなった。

 これは新自由主義イデオロギーの完全敗北を意味するが、そのような総括はされないであろうなあ。何しろこのイデオロギーは今なお日本の官僚機構を支配しているし、安倍晋三とその政権が丸ごと乗っかっているからな。

 

*1:時流に敏感なコイズミがそのトレンドに悪乗りしただけともいえる。流れはその前から確かに存在した。

首相の解散権を制限するイギリスと、首相が好きな時に問答無用に解散できる日本

 内閣改造で極右の河野太郎防衛大臣への横滑りだの、同じく極右にして「八紘一宇」発言で悪名高い三原順子が初入閣するかもという話など、安倍晋三のやりたい放題はどこまで、そしていつまで続くのかとうんざりさせられる。

 イギリスのジョンソンも、トランプか安倍かと思わせるとんでもない首相だが、しかしイギリスの議会はジョンソンの解散を許さなかった。下記は少し古いが先週発信されたツイート。

 

 

 日本では解散権の制限など議論にもならない。逆に、7月の参院選で躍進した政党の党首が「総理大臣に解散総選挙を要求しない野党第一党の党首には『本気度』が足りない」などと発言し、それに反安倍・反自公側の人たちが拍手喝采しているありさまだからどうしようもない。

 どう考えてもイギリスよりも日本の報が病根はずっと深い。

 

 まあ参院選で躍進した政党の党首には、対韓政策が安倍政権と同じと平然と抜かす野党第一党の党首よりは少しは骨があることは私も認めるが、在日の方に下記ツイートで批判されている通り、時折地金が出るのも事実だ。

 

 

  枝野幸男ほど露骨ではないにせよ、結局韓国を「町内にいる苦手な人」扱いし、自衛隊員の戦死をまず心配する山本太郎の心性も「現政権と変わらない」。これが権力を批判する言説の絶え果てた「崩壊の時代」のまっただ中、2019年の日本だ。そういやこれらの野党は、片方は党名に元号を冠し、他方は参院選で「元号デモクラシー」を標榜してたな。