kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

カズオ・イシグロの『日の名残り』と日韓関係に見る「ニッポンジンの常識は世界の非常識」

 ニッポンの常識は世界の非常識。最近、これを思い起こさせる読書体験が相次いだため、読書ブログにばかり割く時間が増えてメインブログであるこちらの日記の記事がやや手薄になってしまっていた。

 

 村上春樹カズオ・イシグロという「日本スゴイ」系の人たちが持ち上げる(但し前者は最近かなりネトウヨ受けが悪くなっている)2人の「最高傑作」とされる『ねじまき鳥クロニクル』(村上)と『日の名残り』(イシグロ)。前者には、「根源的な悪」との対決をテーマとしていて、

非常に暴力的な小説であり、「根源的な悪」と対決するには「暴力」を使ってでも倒さなければいけないという決意と覚悟

を込めた

かなり過激な小説

だと評したブログ*1があり、私もその解釈に同意する旨、下記ブログ記事に書いた。

 

kj-books-and-music.hatenablog.com

 

 しかしながら、より深刻に考えさせられたのは、イシグロの『日の名残り』の方だった。

 

kj-books-and-music.hatenablog.com

 

 これは二度読まれるべき小説だ。それは、小説の叙述にあるトリックが仕掛けられているからだ。しかも、推理小説と違ってその謎解きは小説に明記されていない。

 もちろん文学の専門家の間ではこの作品の研究はずいぶん行われていて、私が調べた限り、ある定説がほぼ確立しているようだ。

 そしてその定説と、日本で流布しているこの小説に関する「定評」との間には、目も眩むような落差があるのだ。

 日本で流布している誤解(とあえて言い切ってしまう)は、何もイシグロがノーベル文学賞を獲ってから始まったわけではなく、作品の邦訳が刊行された1990年以来ずっと流布してきたようだ。

 日本では、この小説を「執事(butler)」というイギリスの階級社会が生み出した職業の「美徳」または「職業倫理」を追求した、一種の武士道賛美的な作品としてとらえる人がきわめて多い。それは、「執事の品格」を検索語にしてネット検索をかけるだけでも確認できる。たとえば下記記事は2011年に書かれているが、小説をマネジメントの教科書か何かみたいに扱っている。

 

spqr.sakura.ne.jp

 

 また下記は、イシグロのノーベル賞受賞直後のブログ記事だが、「執事の品格」を論じるイシグロの方が村上春樹よりノーベル賞にふさわしいと論じている。これにはイシグロも村上も苦笑するしかないだろう。

 

smcb.jp

 

 ここでは、未読の人たちの楽しみを奪いたくないので詳細なネタバレはしないでおく(読書ブログに書いた記事では思いっ切りネタバレをやらかしているので、小説を未読の方は読書ブログの記事は読まないでいただきたい)。ただ私は、『日の名残り』は読み始めの部分では退屈するかも知れないが実に素晴らしい小説であり、是非多くの人に読んでもらいたいと強く願う。しかも、これは二度読まれるべき小説だと力説したい。また、ハヤカワepi文庫の巻末に付された丸谷才一の解説が秀逸だと思うが、この解説についても考えをめぐらせていただきたいと思う。

 アマゾンカスタマーレビューを見ると、時間をかけて読んで小説に満足したが、丸谷才一の解説は納得できないとのレビュー*2があった。私としては、何も一回目に時間をかけて読む必要など全然ないから、通して読んだあと小説の解釈に関する専門家の定説(ネット検索で簡単にわかる)を知り、その上で再読していただきたいと思う。そうすれば、「古き良き大英帝国の『執事の品格』」を見事に描いたから、村上春樹なんかよりよほどノーベル文学賞に値する、などというのがとんでもない妄論であることが理解できるのではないか。

 しかし、主人公の職業倫理に拍手する妄論の方が圧倒的多数派になってしまっていることを、アマゾンカスタマーレビューや「読書メーター*3に寄せられた多数の感想文を読んで知った。そんな小説だったら何の価値があるものか、と思う私は、そのあまりの惨状に愕然としてしまったのだった。

 幸い、文学の専門家の間では「執事の品格」(品格は "dignity" の和訳だが、「威厳」とも訳されることに留意されたい)を描いたから素晴らしい小説なのだ、などという妄論は相手にもされない。それが文学者の間での常識なのだ。日本の大学の英文科でも、この小説について、あるキーワードを用いずに書かれたレポートには良い点がもらえないらしい。つまり「普通のニッポンジン」の間での「定評」は文学の世界では「非常識」に当たるのだ。

 

 ここで日本の政治に話を移すと、現在の日韓関係における韓国批判(それは安倍政権のみならず、野党第一党立憲民主党や日本国民の多くも立場を共有している)も、上記イシグロ作品に対する「普通のニッポンジン」の間での「定評」と同じではないかと思われる。

 

 つまり「ニッポンジンの常識」は「世界の非常識」なのだ。