kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

ヤクルト、読売との乱打戦を制して日本プロ野球史上初の「両リーグ全球団相手の連続カード勝ち越し」の珍記録を達成\(^○^)/

 プロ野球ヤクルトスワローズの快進撃だが、今日(6/26)、読売との乱打戦を11対10で制して、相手に両リーグの全ての他チーム(11球団)を含む連続カード勝ち越し(12カード)を記録した。交流戦とその前及び/または後のリーグ戦にまたがらなければ達成できない珍記録だ。

 ちょっと記憶にない強さだが、今世紀に入ってから同じくらいの勢いがあったチームとしては、あの星野仙一が率いていた2003年の阪神タイガースが思い出される。あの年の阪神は、序盤と終盤に中日に苦戦した以外は無敵で、7月上旬あたりが勢いのピークだった。確か7月上旬にマジックナンバーが点灯したのではなかったか。しかし2003年にはまだ交流戦がなかった。この年の阪神は夏場に勢いを落とし、9月に入ってももたついたあげくにヤクルトが横浜に負けて阪神の優勝が決まった。しかし日本シリーズではダイエーに3勝4敗で負けた。だからヤクルトの2年連続日本一も決して楽観視はできない。

 スワローズが過去に特に強かったシーズンというと1993年、1995年、1997年が思い出されるが、93年は9月に一瞬だけ中日に首位を明け渡し、95年は8月に広島に急追され、97年にも8月に横浜に猛追された。今年は大独走ではあるが夏場に調子を落とすと、仮にリーグ優勝はできてもクライマックスシリーズでやられる恐れがあるし、ずっと好調のままリーグ戦を終えた場合でも短期決戦では何が起きるかわからない。

 とはいえ、今日で読売の自力優勝が消えたことはめでたい。既に阪神と中日の自力優勝も消えており、自力優勝の可能性を残すのは広島とDeNAだけだ*1

 そういえば今日の読売戦でスワローズのリリーフに小澤投手が出てきた。一瞬嫌な予感がしたが、名前の読みが「おざわ」ではなく「こざわ」だったので一安心した。それどころか、小澤は3回表に先発スアレスが打たれて5対1とリードされ、なお無死満塁という絶体絶命のピンチを抑え、その裏の一挙6得点の逆転劇を呼び込んだ。小澤は6回表にソロ本塁打2本を浴びて同点に追いつかれたが、そのマイナス分よりも3回表に試合を決定づけられるピンチを凌いだ貢献の方がはるかに大きかった。小澤投手は2015年にソフトバンクに入団したものの故障のため2019年から育成契約になり、2021年にヤクルト入りし、ヤクルトでも育成契約だった。こういう選手が支配下登録即一軍入りであわや移籍後初勝利かという活躍を見せるあたりが今のスワローズの強さだ。最後は定番となった村上の3ランで決めたが、マクガフは9回に2失点した。ピッツバーグ出身ながらスコットランド系の血を引いているはずのマクガフは、昨年の日本シリーズ第6戦で示した通り寒さには強いが、暑さには弱いのかもしれない。

 一方読売は、先発戸郷を中4日で先発させた投手起用は無謀の一語に尽きた。それでなくても昨日と今日はデーゲーム日和とは全く言えない季節外れの猛暑で、多くの球場で好投手たちが打たれていたが、特に戸郷は火曜日のナイトゲームで先発したあとの、俗に言う「中3日半」の先発だから堪えないはずはないと思った。案の定戸郷は3回裏に火だるまになった。昨年も読売はヤクルト、阪神との三つ巴から真っ先に脱落している。大惨事、もとい第三次原辰徳政権も今季が最後かもしれないと思った。もっともこんな大口を叩いていたらクライマックスシリーズでやられてしまうかもしれないから、憎まれ口はこのくらいにしておく。