「ななしさん」ってとんでもない新自由主義者なんだな。ちょっとびっくりした。
発端は朝日の無料記事に載った枝野幸男の下記コメント。
立憲・枝野氏「猫もしゃくしも改革。乗ってしまった反省がある」
2024年8月13日 21時30分
国会に送って頂き、32年目になる。でも(私は)まだ若い。米国の民主党の大統領候補であるカマラ・ハリス氏は、私と同い年だ。世代交代を受けた側であることは、強調しておきたい。
日本新党から初めて衆院選に立候補した時も、責任ある「変革」が党のスローガンだった。それから30年余り、猫もしゃくしも政治家は、「変革」「改革」と言う。ずっとやってきたのは、小さな政府と民営化と規制緩和。私も最初の10年間は、その主流派に乗ってしまっていた反省がある。
(行政の)無駄にメスを入れるのと、ただ金をカットするのは別問題だ。高齢化は進み、介護の必要な人たちが増えているにもかかわらず、介護サービスを小さくしてきてしまった。
無駄は削る。しかし、本当に社会のために必要な予算をしっかりと確保していこうではないか。(宇都宮市での街頭演説で)
(朝日新聞デジタルより)
URL: https://www.asahi.com/articles/ASS8F42B7S8FUTFK018M.html
枝野が「主流派」つまり新自由主義側に乗っかっていたのは、「最初の10年間」(1993〜2003年)よりもう少し長かったように思うが*1、それでも00年代後半には現在と同じような立場に転向していた。
上記記事にリンクを張ったoricquen氏の下記ポストに、「ななしさん」が反応した。
猫もしゃくしも政治家は、「変革」「改革」と言う。ずっとやってきたのは、小さな政府と民営化と規制緩和。私も最初の10年間は、その主流派に乗ってしまっていた反省がある / “立憲・枝野氏「猫もしゃくしも改革。乗ってしまった反省がある」:朝日新聞デジタル” (0 users) https://t.co/6tgMBerQ3Z
— Oricquen (@oricquen) 2024年8月13日
枝野幸男に常々思うんだが「改革を掲げない野党」って何の存在意義があるのかね?単なる再分配なら、安定感のある自民党公明党に任せりゃいい話
— ななしさん (@nanashisan_com) 2024年8月13日
野党に政治を委ねる最大のインセンティブは「政治行政システムを変えてほしいから」だろ https://t.co/SgN5Nl1L0K
あと枝野の、民営化や規制緩和を頑なに否定する姿勢ってなんなのかね?時代や地域の実情に合わない、変えるべき行政組織や規制ってのはあるだろう。それらにメスを入れる気がないなら何のための政権交代なんだ
— ななしさん (@nanashisan_com) 2024年8月13日
要するに「ななしさん」は今でも十分すぎるくらい新自由主義的な自公政権から、もっと超ネオリベ的な政権に代えろと言っているわけだ。そんな人が支えるのが泉健太や重徳和徳だ。しかもこの「ななしさん」はプロフィールを見ればわかる通りオザシンであり、氏が私淑する小沢一郎は12年前に「私の考えは橋下市長と同じだ」というのが口癖だったし、今も「泉では維新と話ができない」と言ってネオリベ側から泉を批判している論外の政治家だ。
当然ながら「ななしさん」のポストは批判されている。
再分配を自民に任せる……?!
— ドラドラ。 (@orenoisux) 2024年8月14日
マジレスすると、読めばわかるが小さな政府や規制緩和という改革が間違いと言っているだけ
https://t.co/D7wTlofIAu
— antilock2020 (@antilock2020) 2024年8月15日
>単なる再分配なら、安定感のある自民党公明党に任せりゃいい話
自民公明政権がやらないから、やると言っている政権にやらせるんだろ。
お前にとっての「任せる」ってのは「政権がやるとも言っていないことを、やってくれると信じてお祈りしながら投票し続ける」ことか?
企業や世帯主への旧来の再分配ではなくて、企業の利益の分配を受けられない非正規やフリーランスを想定した個人単位の新しい再分配だから違いが出るんですよ。党の支持者ならボーナスもベアもない人間がいることを知ってください。 https://t.co/iUsa2NPwyi
— SHUNZEI_104 (@8Shunzei) 2024年8月14日
「単なる再分配」なんて言ってる時点で、再分配が気に食わない、今の状態を変えてほしくない、んだろうな
— せつなりっとく (@setsuna0417) 2024年8月15日
ちなみに、こたつぬこ(木下ちがや)氏がよくリポストする「レバ子」氏は同じ枝野幸男のコメントに関して下記の興味深い連続ポストを発している。
枝野体制の2021年衆院選は何故敗れたか、連合との関係は幹事長の福山哲郎頼み、日本共産党の政権構想を選挙前に言ってしまう戦術ミス。結果として風頼みの選挙で望むしかなく議席を微減させます。国民民主党から入党組より社会民主主義フォーラムは独自の闘いを進めていたような気がします。
— レバ子@Labor Struggle (@laborkounion) 2024年8月14日
こたつぬこ氏が「カツレツを作る」とか言って勝利を確信していた2021年衆院選に、かくして立民と共産は敗れた。この時に志位和夫が総括を拒否した時点から共産党の迷走が始まったが、それはともかく。
枝野幸男辞任後、知名度が薄かった泉健太が選出されたのは泉の支持基盤はJR連合など国民民主党支持労組と重なる部分が多く、事実上日本共産党との関係を見直し、連合ー民主党ブロックを結集路線を固めますが、躍進していた維新との関係を泉執行部は接近を選び、党内に緊張を走らせました。
— レバ子@Labor Struggle (@laborkounion) 2024年8月14日
要は、連合側から見れば泉健太は共産党だけ切って旧民主の結集をやれば良かったのに、連合が頼みもしない維新へのすり寄りに走って立民党内に緊張を走らせたと言っている。そして泉立民の維新へのすり寄りを支持した、というより強力に擁護したのがこたつぬこ氏だった。
官公労だけではなく、民間労組にも維新のアレルギーはあります。維新の産業政策に関して言っても連合主要産別にはない新興産別推しのような政策で立憲と維新の協調は破談になればいいというのが本音です。泉執行部の求心力はこうした一連の動きから徐々に低下していったように感じます。
— レバ子@Labor Struggle (@laborkounion) 2024年8月14日
「立民と維新の協調など破談になれば良い」というのが連合の本音であって、泉はその意には沿わなかったが幸運にも維新の方から破談にしてくれたので泉が助けられた。それどころか今春の衆院3補選全勝で代表交代を言い出せるような空気ではなかった。それが都知事選で空気が一変したといったところだろうか。東京15区補選でも都知事選でも泉は何もしなかったのに、勝手に「空気」ばかりが変わっていった。不思議なものだ。
前記3件のレバ子氏のポストのうちの2件目に下記のレスがあった。
政治はアドホック(その場その場)です。マキャベリズムでいきましょう。
— yamaneko (@ivyXVfGuDY86162) 2024年8月15日
泉は「その場その場」ばかりで理念が何もない(ようにしか見えない)からダメなんだと思う。
本当は今年の代表選あたりでは西村智奈美あたりが枝野に取って代わるような展開になってしかるべきだったが、西村氏は前回代表選でも4人中4位だった。前回衆院選での維新の躍進といい、現在の立民支持層でなお「ななしさん」のような人がでかい顔をしているらしいことといい、維新にすり寄った泉を「まだカイカクが足りない」とばかりに「物足りない」と評する重徳和彦といい、未だに維新に固執する小沢一郎といい、ネオリベの惰性力は今なお馬鹿にならないくらい強い。
ここはやはり、いったん立民代表を枝野幸男に戻すしかないだろう。