kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

ともに接戦となった参院広島再選挙と名古屋市長選で勝敗を分けたものは

 衆参の補選及び再選挙と名古屋市長選について、長野と北海道は特に何も書く必要はないだろう。選挙戦の前から結果はわかりきっていた。焦点は広島と名古屋であって、偶然かどうか、両方の選挙は同じくらいの得票差だった。

 まず広島再選挙の得票数は下記の通り。いずれもNHKによる。

 

www3.nhk.or.jp

 

▼宮口治子、諸派・新。当選。37万860票。

▼西田英範、自民・新。33万6924票。

▼佐藤周一、無所属・新。2万848票。

▼山本貴平、NHK受信料を支払わない方法を教える党・新。1万6114票。

▼大山宏、無所属・新。1万3363票。

▼玉田憲勲、無所属・新。8806票。

 

出典:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210425/k10012996961000.html

 

 一方、名古屋市長選の確定得票は下記の通り。

 

www3.nhk.or.jp

 

河村たかし、無所属・現。当選。39万8656票。

▼横井利明、無所属・新。35万711票。

▼太田敏光、無所属・新。1万3804票。

▼押越清悦、無所属・新。8162票。

 

出典:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210425/k10012997021000.html

 

 河村の得票数39万8656票は、前回2017年の市長選*1での45万4837票から5万6千票ほど減っており、対立候補は前回が19万5563票だったのが今回は35万票を超えた。投票率は42.12%で、前回の36.90%を5.22%上回ったという*2

 

 広島再選挙と名古屋市長選の共通点は、ともに犯罪にかかわっている。広島の河井夫妻の選挙違反事件は既に同夫妻が逮捕されて現在裁判が行われている。また名古屋のリコール偽造書名事件ではまだ本丸(河村たかし本人及び高須克弥)の立憲には至っていないし今後も本丸まで行き着けるかどうかは微妙だが、疑惑の市長本人が4選を目指して立候補するという暴挙に出たのが今回の選挙だった。

 広島では罪を犯した側において、どうやら支持層が寝てしまったために「野党共闘」の候補が自民党候補に3万4千票程度の差をつけて勝った。前記自民候補の敗因の指摘は朝日新聞の前田直人記者によるものだが、妥当な分析だと思った。

 

 

 しかし名古屋市長選はそうならなかった。有権者が寝ていたのは、むしろ河村がダブルスコアで勝った前回の選挙であって、今回はさすがに河村に退場を促す声が一定程度あり、それが4万8千票差というある程度の「接戦」につながった。

 とはいえ投票率は5ポイント程度増えただけだ。

 悲惨なのは中日新聞出口調査結果*3に見る各党支持層の投票動向だ。党の方針に反して河村に投票した人間が異様に多く、党の方針に従った人たちが多かったのは公明党共産党だけだった。しかし公明党支持層の17%程度と共産党支持層の22%程度が河村に投票している。これが他党になると、立民47%、社民50%、民民52%、自民53%、某新選組60%、維新71%程度がそれぞれ河村に投票している。

 余談だが、おそらく某新選組のサンプル数は10または20で、社民党のサンプル数は30ではないかと推測される。中日の出口調査ではなく、どっかの中日系テレビ局のニュースの画面が貼り付けられたツイートで見たのだが、某新選組の投票先のパーセンテージが10の倍数になっていて、社民党のそれは10ポイントを3分の1にした3.33%の倍数になっていたからだ。少なくとも名古屋市では、某新選組はそこまで弱くなっているとみられる。

 仮に某新選組のサンプル数が10だとすると、うち6人が河村に、3人が横井利明に投票したことになるが、1人の投票行動が違っていたら河村5人、横井4人になっていたわけだ。だから今回の出口調査の結果から「某新選組の河村支持が際立って多い」ということはできない。いかにもn=10と思われるグラフから、某新選組はそこまで弱ったんだなという結論を導くことができるだけだ。もっとも、緩い支持層が離れていった結果現在残っている人たちの中には、かつてオザシンだった経歴を持つ「信者」が多いことは容易に想像がつくから、新選組支持者10人のうち6人が河村に投票したとしても何も驚くには当たらない。

 だが、今回問題にすべきは、立民から自民に至るまで半分またはそれ以上が河村に投票するほど惰性力が強いことだ。

 無党派層も、事前の世論調査で2割くらいしか横井に投票しないはずだったのが出口調査ではかなりの人たちが横井に投票したが、それでも54%ほどが河村に投票し、横井に投票したと答えたのは43%程度だった。

 反河村側の敗因は、いかにも古い自民党色を蒼然とさせる候補を立ててしまったところにあったのではないか。衆参の補選及び再選挙にみられる通り、このところ自民党が忌避される傾向が全国的に強い。そこにもってきて歴史認識も河村と変わりない自民党右派の県議では勝ち目が薄かった。

 某新選組の支持層などは減税がどうのと言っているようだが、河村が唱える減税は弊ブログや以前運営していた「きまぐれな日々」で散々批判してきた通り富裕層優遇の政策でしかない。某新選組支持層はそんなことも理解し得ないほど程度の低い人間ばかりしか残っていないように見受けられる。これも前から書いている通り、山本太郎は一度政界を退いた方が良い。

 最後に広島の再選挙だが、長野の参院補選で玉木雄一郎がへそを曲げた経緯とは大いに異なり、立憲民主党と国民民主党が強力に組んだ。これは今回北海道2区で当選した松木謙公らとともに「小沢側近四天王」を形成する旧国民民主党衆院議員・佐藤公治立憲民主党にいて「結集ひろしま」の代表を務めていることと関連するだろう。小沢一郎はかつて保守分裂となった青森県知事選で核燃サイクル推進派の候補を応援して当選させたことがあるが(1991年)、今回の広島でもあの東電労組出身の民民の参院議員・小林正夫が宮口治子候補を応援するなどした。そのせいもあってか宮口候補が脱原発を訴えることもなかった。今回はそれでも自民党候補を倒したことに意味があるとは思うが、小沢系の暗躍などによるネガティブな側面も「野党共闘」にはあることを押さえておかなければならないだろう。

河村たかしの4選を許した名古屋市民を成敗すべく、スワローズが神宮球場でドラゴンズを3タテ\(^○^)/

 今年は開幕3連戦のダメージがあまりにも大きかったのでプロ野球の話はほとんど書いていないが、河村たかしの4選を許してしまっ名古屋市民を成敗すべく、プロ野球ヤクルトスワローズが、次の読売戦からしばらく無観客試合になる神宮球場中日ドラゴンズを3タテしたのだった。

 

 

 この方は「メンタル喰らってる」と仰るが、ドラゴンズは別にして衆参3選挙区の与党敗北(北海道では不戦敗だが)にショックを受けたのか、はたまた名古屋市長選で河村たかしが当選してしまったことにショックを受けたのかははっきりしない。

 後者だったらお気の毒ではある。しかしスワローズも相性が良かったはずの「神宮のドラゴンズ戦」で一昨年、昨年と2年続けて煮え湯を飲まされてばかりいたので、久々の3タテは良かった。何しろ中日戦は10年前の終盤に、落合博満監督を引きずり下ろそうとしたドラゴンズ球団経営陣が余計なことをしてくれたために優勝を逃した一件がトラウマになっているので、絶対に負けたくないカードなのだ。

 それにしても名古屋市長選は最悪だった。

衆参補選は立民候補ゼロ打ち、参院広島再選挙は激戦。しかし名古屋市長選の出口調査は河村たかし優勢orz

 衆参の補選と再選挙は、参院長野と(どうでも良いけど)衆院北海道2区の2つについてはNHKが立民候補の当確をゼロ打ちした。参院広島はやはり接戦の模様だが、野党系候補がやや押し気味との出口調査結果が目立つ。しかし名古屋市長選の出口調査河村たかしが優勢らしいorz

豪州、東京の五輪予選に派遣せず 飛び込み代表「安全でない」(共同通信)

 オーストラリアの飛び込みの選手たちが、来月1日から東京で行われる予定の五輪予選に参加しないことになったらしい。一昨日(23日)の共同通信Twitterより。

 

 

 共同の記事によると、理由は下記の通り。

 

(前略)新型コロナウイルスの流行が収まらず、東京都に緊急事態宣言が再発令される状況を踏まえ「派遣が安全でないことが明確となった」とした。

 派遣予定だった選手12人、役員14人に対するワクチン接種が間に合わないことも理由とした。

 

出典:https://this.kiji.is/758283027373359104

 

 ただ、東京五輪不参加を決めたわけではないらしい。このあたりはまだ玉虫色だ。

 

五輪本番に関しては、ワクチン接種を済ませられる予定で「安全な大会になると確信している」と言及。W杯で争う出場枠について今後、国際水泳連盟と交渉する方針。

 

出典:https://this.kiji.is/758283027373359104

 

 オーストラリアの人口は2536万人(2019年)で日本の約5分の1だが、新型コロナの陽性者累計は3万人弱、死亡者数は910人*1であって、陽性者累計が56万人強、死亡者数が明日にも1万人を超える日本と比較すると、人口あたりの陽性者数で3割未満、死亡者数でも5割未満だ。日本で昨年の第3波に入る前には、あまり成績が良くないとの印象があったオーストラリアだが、今では日本の方がずっと危険な国になった。

 アジア・オセアニアにはオーストラリアよりももっと安全な国の方が多いから、それらの国々が今後どのような対応をするかが注目される。

政府関係者が「今回は延長できない」と言い切り、小池百合子もバッハ来日前の解除を政府に打診した「緊急事態宣言」では人々の命と医療体制は守れない

 大阪府や神戸市・阪神間では医療崩壊が深刻化し、「救える命が救えなくなっている」現状は、テレビのニュース等で連日報道されている通りだ。

 首都圏ではまだ新規陽性者に占める凶悪なN501Yの比率が半分くらいらしいから*1、関西ほどN501Yの脅威に直面していないため、東京都に近畿3府県とともに緊急事態宣言が発出されても人々の危機感はさほどでもないように見えるが、首都圏でも危機はすぐそこまで迫っている。

 東京都にある図書館の閲覧室や大型書店などは、近畿3府県ともどもさっそく今日から閉鎖だと思うが、昨日(4/24)それに備えて買い出しに出たらずいぶんな人出だった。土日で土曜日が通常通り、日曜日から緊急事態宣言となったら当然予想されたことだ。私自身も出掛けていながらこんなことを書くのも何だが、緊急事態宣言を土曜日からにしなかっただけでも、感染者を増やす効果は間違いなくあっただろう。

 それよりもっと問題なのは、今回の緊急事態宣言発出に際して政府や東京都知事小池百合子の最大の関心事は東京五輪開催前にIOC会長のトーマス・バッハの来日の都合に他ならなかったことだ。

 以下に、一昨日(4/23)の日テレニュースから、同局の平本典昭政治部記者のコメントを引用する。

 

news.yahoo.co.jp

 

もう1つ気になるのは、『今回は延長できないんだ』と言い切った政府関係者の言葉です。この関係者が気にしていたのが、5月17日から予定されているIOCのバッハ会長の来日です。今週半ばに組織委員会の幹部が政府に『緊急事態の東京にバッハ会長を呼ぶわけにはいかない』と伝え、理解を得ていたそうです。五輪に向けて『延長したくない』という思いも見え隠れします

 

(4月23日『news zero』より)

 

出典:

https://news.yahoo.co.jp/articles/4601224a49f311cc7d5a9fcb16b07aa1c531518c?page=2

 

 また、小池百合子については西日本新聞の記事より。

 

www.nishinippon.co.jp

 

 ただ、いずれのシナリオの裏表紙にも「五輪日程」の前提条件があったとみるのが自然だ。国際オリンピック委員会IOC)のバッハ会長が5月中旬に来日する方向で調整が続けられており、政府関係者は「日本での動静が世界に情報発信される前に、(五輪に良い影響を与えない)宣言を終わらせておく必要があった」。実際、東京都の小池百合子知事も、バッハ氏を日本に迎える前に解除するスケジュールを政府側に打診していた。

 

西日本新聞 2021/4/24 6:00)

 

出典:https://www.nishinippon.co.jp/item/n/728674/

 

 一部には、小池は「五輪回避論」に転換したのではないかとの観測もあったが、それは誤りであって、相変わらず小池には東京五輪で自分が目立つことしか頭にないらしいことが、こういうニュースに接するとはっきりわかる。

 これには小池と同類の新自由主義者である大阪府知事・吉村洋文も憮然としているらしく、大阪府には少なくとも3週間から1か月程度の緊急事態宣言が必要だと言っている。吉村は昨年春に「大阪には緊急事態宣言は必要なかった」と言った頃とは真逆(まぎゃく)のことを言っているのだが、あの吉村でさえそう言わざるを得ないほどN501Yの脅威はすさまじいということだ。大阪府では新規感染者数自体は頭打ちの傾向にはあるが、これまでに累積した感染者のうち一定の割合が今後重症化する分だけでも医療崩壊をさらに進めてしまう。これは本当の非常事態であり、さしもの吉村も今までと同じようにイキってばかりもいられなくなっているとみるべきだ。

 N501Yの脅威については、イギリス在住の方が発した下記4件のツイートに説得力を感じる。

 

 

 

 

 

 このあたりは、緊急事態宣言前の駆け込みで昨夕大型書店に買い込みに行った私自身*2にとっても耳の痛い話ではあるけれども。

 しかし、日本国総理大臣や東京都知事らが、人々の安全や医療制度の維持よりも東京五輪の開催に固執していることは、誰の目にも明らかな事実だ。

 最後に西浦博京大教授のツイートを再掲する。

 

*1:東京都では、別の変異株であるE484Kの比率が4割ほど、従来型が1割ほどを占める。

*2:「信頼できない語り手」と言われても仕方ないかもしれない。

国内の新型コロナウイルス感染症週間新規陽性者数32,047人、死亡者数280人 (2021/4/17-23) 〜 菅義偉と小池百合子はバッハ来日(5/17)に合わせた「短い緊急事態宣言」の愚策に走ったのか

 今年の4月は昨年の同じ月と比べて倍以上の仕事があったので、一昨日(22日)と昨日(23日)は更新もできなかった。政府と4都府県で協議したという3度目の緊急事態宣言の期間(4月25日から5月11日まで)がやけに短いなあと思ったら、IOC会長のバッハとかいう昔の神崎川みたいな悪臭を発していそうな*1おっさんの来日が5月17日らしく、その時期には宣言が解除されている日程にしたらしい。先月には五輪の聖火リレーのために新規陽性者が増えている段階で宣言を解除するなど、菅義偉小池百合子が五輪の都合しか考えていないことがよくわかる。

 以下は京大・西浦博教授のツイート。

 

 

 

 「好ましくない」と書く西浦教授自身が明らかに「リンクして疑っている」わけだが、昨年以来五輪はずっとコロナ対策の足枷であり続けている。思い出せば、安倍晋三が昨年2月末に小中学校を休校にしたのも五輪の実施を決めることになっていた3月までに感染を抑えるためだったが、当時の従来型ウイルスは子どもには感染力が弱かったので、休校には感染抑止の効果がほとんどなく、昨年3月には感染急増の局面を迎えていた。それなのに休校の終了が人々の「緩み」を招いた時期が昨年3月下旬の3連休だった。しかもその時期には、安倍も小池百合子も五輪をどうするかが決まるまでは動かなかった。それが五輪の1年延期が決まった途端に小池が「コロナファイター」に豹変したのだった。そして今年3月の緊急事態宣言のタイミングは、なぜか聖火リレー開始の直前だった。これらをリンクして考えない方が不自然だ。

 大阪の吉村洋文もひどい。維新の不正、もとい府政がこれまでにベッド数を削減しまくったり金を出さなくしたりなどの新自由主義施策を行ってきたことや、吉村自身が年初にテレビ番組で「医療の限界まで経済を回す」などとほざいていたことを棚に上げて、個人に罰則を科すべきだなどと言い出した。私は罰則ならまず誰よりも先に課されるべきは吉村自身ではないかと思うのだが。少なくともテレビ出演はいい加減に止めて仕事をすべきだろう。こんな人間を、大阪のメディアや住民は昨年の今頃「吉村寝ろ」などと甘やかしていたのだからどうしようもない。「吉村ネロ(暴君)」ならまだ話はわかるが。

 昨年からの「新型コロナ日本三悪」は菅、小池、吉村だろう。昨年夏までは彼らに加えて安倍晋三がいたが、菅の醜態はあの「何とかのマスク」をかすませるほどだ。もちろんこの3人または4人だけのせいではないが、日本国内の新型コロナウイルス感染者による死亡者数は、間違いなく今月中に1万人に達する。

 以下、NHKのデータ*2に基づく新規陽性者数と死亡者数のグラフを2枚示す。上が昨年3月以降の7日間移動平均の対数プロット、下が昨年10月以降の週間値のリニアプロット。

 特に最初のグラフで、新規陽性者数及び死亡者数が増えたり減ったりを繰り返しながら、長期的にはどんどん増えていることに注目すべきだ。

 私はよく思うのだが、これは抗がん剤の投与とは全く逆のパターンだ。がんの化学療法は人体に与える負担が大きいので、抗がん剤を投与する期間と投与を止める期間を繰り返す。がん細胞は初回の抗がん剤投与で大きく減るが、投与しない期間には再び増える。それが増えすぎないうちに第2回の抗がん剤を行い、最初の投与よりもがん細胞を少なくするのだ。がん細胞の増減も指数関数的に変化するので、グラフは対数プロットで表示される。そして何段階かの抗がん剤投与を経て寛解に至る。がん細胞の数が少なくなると、人体に備わった免疫力に負けて再発する可能性が下がり、それ以上の抗がん剤投与の必要がなくなる。

 ところが日本政府の緊急事態宣言は、前記の抗がん剤投与とは逆に、宣言を解除して新規陽性者数が宣言前よりも多くなっても政府や自治体が何もしないから、最初より悪い状態から再び宣言を行う羽目になり、同じパターンを繰り返す。だから感染状況はどんどん悪くなっていく。結局頼りはワクチンだけになってしまったのが現在の日本の惨状だ。感染症対応としては典型的な悪い見本に違いない。

 

f:id:kojitaken:20210424080436p:plain

国内のCOVID-19新規陽性者数及び死亡者数 (2020/3-2021/4, 7日間移動平均対数=NHK)

 

f:id:kojitaken:20210424080913p:plain

日本国内のCOVID-19の週間新規陽性者数と週間死亡者数 (2020/10/3-2021/4/23, NHK)

 

 417日(土)から423日(金)までの1週間の新規陽性者数は32,047人(前週比25.3%増)、死亡者数は280人(同23.3%増)だった。先週は前週比の新規陽性者数と比べて28.4%の増加だったから、今週は増加率が先週より少しだけ下がった。前回の緊急事態宣言発出後もっとも新規陽性者が少なかった2/20()から2/26()1週間と比較すると新規陽性者数は4.49倍になった。また、第3波でもっとも新規陽性者が多かった1/9()から1/15()1週間と比較すると新規陽性者数は74.2%であり、第3波の4分の3に迫った。

 過去3回の波と比較すると、対数プロットでの新規陽性者数の増え方は爆発的とはいえないがさりとて微増では全くない、かなりの勾配での増加が長く続いている。また東京都では変異株の比率が9割を超えたというが、変異株の半分近くはまだE484Kらしい*3。この変異株は感染力や毒性はN501Yより弱いとされるが、意外としぶといようだ。このE484Kの減衰が遅いことが、N501Yの立ち上がりが緩やかであるかのように錯覚させているのかもしれない。逆にいえば首都圏などではN501Yの脅威はこれからが本番という可能性がある。もしかしたらバッハが来日する頃にN501Yが東京でも本格的に猛威をふるうかもしれない。

 週間の死亡者数を新規陽性者数で割った値は0.87%で、前週の0.89%をわずかに下回った。このところ毎回書く通り、この数値が低いうちはまだ感染の波の初期なので、現在は引き続き第4波の初期にあるとみられる。

*1:バッハとはドイツ語で「小川」という意味らしい。なお東京では荒川(放水路)の悪臭もものすごかったらしい。

*2:https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/

*3:https://www.tokyo-np.co.jp/article/99193