kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

あちゃあ、ボロボロのスワローズ……

 プロ野球の読売対ヤクルト24回戦が悲惨なことになっている。

 石川雅規が20年目にして初の3分の1イニングKO、今野龍太は二塁打を浴びたあと一死後に4連続四死球で連続押し出し。出てきたのが一昨日の試合をぶち壊した田口麗斗というところでこの記事を書いている。結局その田口は後続を断ったが、5回を終わって1対6で読売に大量リードを許している。

 これがスワローズってとこですかね。

 一昨年だったか、石川が交流戦の敵地での西武戦で4点リードの8回に2人の走者を出したあとの梅野とマクガフが四球やら走者一掃の二塁打やらで一気に5点を取られて逆転された場面を、たまたま外出先のテレビ画面で見たことを思い出す*1。こういう体質が出ないうちに優勝を決めてもらいたいと思っていたが、出てしまった。まあこういう体質があるのは見ての通りだし、それはよく知っていることでもあるから受け入れるしかない。

 石川が好投している時期に、16対0で勝った中日戦を除いて1勝もつけられなかったのが今日の立ち上がりに力んでしまう原因を作った可能性がある。前述の一昨年の西武戦を含めて、ここ数年の石川は打線やら救援投手やらのせいで勝ちがつかない試合がずいぶん多かった。今日の先発を石川にしたのは、6年前に優勝した時の10月に、スワローズとしては球団史上で唯一、東京ドームで菅野に土をつけた投手だったからかもしれないが、石川に踏ん張る力はもう残っていなかった。今日は先発の顔合わせからして苦しいとは試合前から思っていたが、その予想よりさらにひどい経過になっている。

 阪神の試合結果にもよるが、ヤクルトに許される負けはあと1つしかなくなりそうだ。

 なお、DeNA対中日もデーゲームで行われているが、DeNAの勝利が濃厚であり、DeNAには残り試合での最下位脱出の望みを残す、というよりDeNAに5位確保マジックが出る。つまり来週ヤクルトと対戦するDeNAにもそれなりのモチベーションがある。阪神と対戦する中日にも5位防衛がかかるが、柳を先発させても2回でKOされた上、自力での5位確保の可能性を失いそうな中日には何も期待できないだろう。

 あっ、ロッテ対日本ハムで3点をリードしていたはずのロッテが同点に追いつかれた。タイムリーエラーで同点にされたらしい。オリックス阪神という、前回の東京五輪の年以来の在阪球団(阪神の本拠地は兵庫県だけど)のアベック優勝があるかもしれない。もっとも、順位表を見ると、引き分けでもロッテのマジックは減る。さらに次の引き分けではマジックは減らないけど。

 

[追記]

 結局、日本ハムが元スワローズの杉浦稔大を同点の9回裏に救援に出してくれたおかげでロッテはサヨナラ勝ちするという落ちがついた。なおヤクルトは読売に2桁得点を献上している。

*1:その試合は9回にヤクルトが再逆転して勝ち、勝利投手はマクガフだったが、石川の勝ちを消しやがってこの野郎と、勝ったにもかかわらず全然喜べなかった。

朝日新聞のボートマッチをやったら、なんと某組との一致率が最高の81%で、立民・共産とは各76%、社民とは75%だった

 朝日新聞のボートマッチもやってみた。

 

www.asahi.com

 

 こちらでは、なんと、というかあるいは予想の範囲内かもしれないが、某組との一致率が81%でトップ、次いで立民・共産と76%、社民と75%だった。以下民民66%、公明62%、自民49%、維新48%。

 これは、私がコロナ禍の現在においては財政赤字を気にせずに積極財政を行えという立場に立っているためであろう。某組のこの主張は決して間違っていないと思う。同組の問題点は、党首が党運営で独裁制を敷いたり党名に元号を冠したりしているところにある。また、同組の消費税廃止を含む主張が「減税真理教」を含み得るものになっていて、それとは私は相容れない。しかし、これらの点は設問に反映されていない。

 蛇足だが、財政政策に関する私と朝日新聞の社論との一致率は非常に低いと思われる。

 朝日の設問で問題だと思ったのは問14だ。下記の設問になっている。

 

A. 社会的格差が多少あっても、いまは経済競争力の向上を優先すべきだ

B. 経済競争力を多少犠牲にしても、いまは社会的格差の是正を優先すべきだ

 

 なんで格差と経済競争力がトレードオフにされてるんだよ。

 格差が大きすぎるために、低所得層が消費できないことが競争力低下の原因になっているという視点が完全に抜け落ちている。

 こういう視点がないから、某組との一致率がもっとも高くなった可能性がある。

 また、立民に根強くある財政均衡論的姿勢に私は大反対なのだが、それも結果に反映されていない。

 毎日の「えらぼーと」よりは多少マシかもしれないと最初は思ったが、経済に関する設問からおかしくなった。あと朝日はコロナを軽視している。

 朝日新聞デジタルに登録していなければ選挙区の候補者との一致率が表示されないのもマイナスだ。

 結論としては、朝日も毎日もともに赤点といったところ。朝日の方も特に試してみる価値は認められない。

毎日新聞のボートマッチ「えらぼーと」をやってみたが、今回も設問が感心しなかった

 恒例の毎日新聞のボートマッチ「えらぼーと」をやってみた。今回も設問の選択肢が感心しなかった。この企画の設問は最初の頃が一番良かった。

 

vote.mainichi.jp

 

 政党との一致率は社民が最も高く75%、次いで立民の71%、同率3位が共産と某組の68%だった。この企画では、毎回社民との一致率がもっとも高い。2番目はいつもは共産だが、今回は立民だった。某組との一致率が高いが、あの設問だとそうなる。但し消費税の設問に対して私は「無回答」を選んだ。税制は全体として考えるべきであって、間接税の比率が高くなりすぎたことや消費税自体の欠陥は大いに問題だと思うが、「減税=善」などという、河村たかしの「減税真理教」に通じるような立場を私はとらない。だからあの選択肢では答えられない。

 5位以下の一致度では公明53%、民民50%、維新25%、自民18%だった。但しN党その他は無視している。自民党は今や、私にとっては維新にも劣る政党になった。あんなのが国民政党だとは間違っても思わない。

 東京15区の候補との一致度は、井戸正枝71%、柿沢未途36%、金沢結衣(維新)25%、今村洋史21%だった。やはり極右候補・今村との相性が最悪だった。

 まあ前回に引き続いて、今回の「えらぼーと」も試してみる価値はあまりないと思う。

 

「日本にいると、自民党内の右派や排外主義のポピュリズムが先鋭化していないように見えるのか。かなり末期だな。」(by kazukazu88氏)

 堀新氏のツイートに対するkazukazu88氏の批判が痛烈だ。

 

 

 

 

 これはkazukazu88氏に軍配を上げるしかない。

 この国の「リベラル」、ことに現在の野党第一党を支持している人たちの中には、2012年から2020年まで極右宰相のやりたい放題を許していたことにさえろくに問題意識を持たず、自分では「極に振れていない」中道のつもりでいる(=「自称中道」の典型だ)から始末に負えない。

 それこそ「グローバルスタンダード」(和製英語)とやらに当てはめれば「極右に迎合する人たち」でしかないと私は信じて疑わない。

衆院選比例東京ブロックでの某組(山本太郎)の議席、同じ日経リサーチのデータに基づいて読売は「1議席の可能性」、日経は記載なしとのこと。落ちても良いじゃないか、また来夏の参院選に出馬できる(笑)

 あまり引用したくないが軍畑先輩氏のツイートより。

 

 

 日経と読売は同じ日経リサーチの調査結果を使って比例東京ブロックでの某組の議席について、日経は記載なく、読売は「1議席の可能性がある」としているのか。共同の調査を使った毎日も読売同様の評価らしいな。

 これは、比例東京ブロック最後の1議席の行方にも注目しなければならないかもしれない。

 まあ山本太郎にとっては落ちても、あるいは落ちた方が良いかもしれない。なぜって、来年夏の参院選にまた出馬できるからね。

ショパンコンクールの「日本人最高位受賞者」の髪型を「サムライヘア」と呼ぶべからず。沢田研二(1978)と違ってハーケンクロイツの腕章なんかつけてないんだから

 読書・音楽ブログに下記記事を公開した。

 

kj-books-and-music.hatenablog.com

あっ、こいつ阪神ファンだったのか(呆)

 あっ、こいつ阪神ファンだったのか。

 

 

 ツイート主のプロフィールを見ると「我こそ真の阪神ファンなれ」とある。「ヤクルトファンの代表」とは成りすましだったのか。

 ものの見事に騙された。

 しかし阪神ファンの方々も、こんな下劣な奴に「真の阪神ファン」を僭称されるとは誠にお気の毒。ご同情申し上げる。