kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

自然科学

STAP細胞:ネイチャー論文撤回で「存在しなかった」に(毎日)

新聞で見た第一報は昨日(6/30)の日経夕刊だった。STAP論文、ネイチャーが撤回 週内にも :日本経済新聞 STAP論文、ネイチャーが撤回 週内にも 英科学誌ネイチャーに掲載された理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらによるSTAP細胞の論文…

「『STAP細胞』の捏造」は理研の「成果主義」の問題を露呈したもの

ニュースを知って大いに溜飲を下げた。珍しく、「朝日新聞デジタル」とやらが、無登録者でもそれなりに長い記事が読める出血大サービス(?)をしている。http://www.asahi.com/articles/ASG6D5RD5G6DULBJ013.html 「成果主義、STAP問題の一因」理研再生…

「山中教授ES細胞論文『正しい』 生データなく謝罪」(共同通信)の報道に思うこと

とうとうこんな騒ぎになってしまった。先月、私が「小保方晴子の博士論文のコピペに粘着するネット言論」への疑念を表明する記事 小保方晴子氏への「バッシング」に持つ強い違和感(追記あり) - kojitakenの日記(2004年3月12日)を書いた時に懸念していた…

小保方晴子の比ではないシェーンの「高温超伝導」捏造を生み出したもの

黄禹錫(ファン・ウソク)のやらかしたことは覚えていたが、ヤン・ヘンドリック・シェーンの事例は、話題になったのが黄禹錫の少し前に過ぎないもかかわらず、すっかり頭から記憶がすっ飛んでいた。シェーンの捏造は、生物学ではなく物理学の分野で、しかも…

「STAP細胞事件」は「日本の科学教育のあり方の問題」の表れなのか

「STAP細胞」の件、小保方晴子、笹井芳樹の両氏や理研に対しても多くの疑念を持つが、それ以前にマスメディアの報道や「日本の科学教育のあり方の問題」を賢しらに口にする「専門家」に対する疑念が先に立つ。たとえば、小保方晴子の「研究ノート」を上司で…

黄禹錫と小保方晴子「禍福は糾える縄の如し」

「STAP細胞」と「Muse細胞」がどう同じでどう違うのか、という件、私は最近になって「STAP細胞」の特許出願について調べたことをきっかけにして知ったばかりである。この件は、テレビや新聞は全然報じないのだが、ネットにおけるもう少し専門的なサイトはお…

東北大・出澤真理教授の「Muse細胞」、昨年(2013年)日本特許が成立していた

笹井芳樹の記者会見があったせいか、「STAP細胞」の特許出願、小保方晴子は筆頭発明者ではなかった - kojitakenの日記(2014年4月9日)へのアクセスがまたぶり返した。左記のエントリへのアクセス数が一時期非常に多く、4月10日には当ダイアリーに24,374件(…

バカンティと笹井芳樹と小保方晴子と

STAP細胞の件で、今日(16日)午後、笹井芳樹が記者会見する。http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000e040230000c.html STAP細胞:理研の笹井氏、16日会見 責任著者の一人 STAP細胞の論文問題で、理化学研究所は15日、論文共著者の笹井芳…

大隅典子・東北大教授「健全性を損なわせる『商業化』」(朝日新聞インタビュー)

朝日新聞(4/15)のオピニオン面に「STAP 逆風の科学界」と題して、大学教授2人のコメントが掲載されている。このうち、東京大学のロバート・ゲラー教授のコメントには大して感心しなかったが、東北大学の大隅典子教授のコメントは本質を捉えていると思った…

まだ続く「STAP細胞」騒動/笹井芳樹氏「STAPは本当の現象」記者会見へ(朝日)

昨日、週刊文春を立ち読みしたら、「STAP細胞」で揺れる理研の笹井芳樹博士について面白おかしく書かれた記事が載っていたが、その笹井氏のコメントを朝日新聞(4/11)が報じた。http://www.asahi.com/articles/ASG4B5HCYG4BPLBJ003.html 小保方氏の指導役「…

理研の優遇法案、今国会成立を断念へ STAP問題受け(朝日)

ちょっと出遅れたが、「STAP細胞」問題で揺れる理研といえば、このニュースをメモしておかなければならない。http://www.asahi.com/articles/ASG49667QG49ULFA02H.html 理研の優遇法案、今国会成立を断念へ STAP問題受け 安倍内閣は、研究者に高給を認め…

理研の組織的関与こそ検証が必要

理研による「STAP細胞」の検証の件、朝日新聞(4/2)の社説「理研の責任は重い」より引用する。 (前略) 国は今月、研究開発を先導する特定国立研究開発法人を指定する方針だった。理研はその最有力候補だった。それをにらんで結論を急いだ面はないか。 そ…

嗤うべし!「研究者・学生に倫理教育 文科省が義務化、STAP問題受け」(日経)

研究者・学生に倫理教育 文科省が義務化、STAP問題受け :日本経済新聞 研究者・学生に倫理教育 文科省が義務化、STAP問題受け 文部科学省は国内の大学や独立行政法人など研究機関に所属する大学生や研究者に倫理教育を義務付ける方針を固めた。理化学研…