kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

慶応義塾大学の研究チームによる「都道府県のコロナ対策の評価」ランキング、最下位は吉村洋文の大阪府で、ブービー賞は小池百合子の東京都

 J-CASTは昔からあるネットメディアで、ブログを始めてから1年経つか経たないかだった2007年春に「博士の独り言」とかいうネトウヨのブログとやった喧嘩が取り上げられた記憶があるが、このネットメディアには総じてあまりパッとしない印象を持っている。

 そのJ-CASTにしては珍しく、かどうかはわからないが、吉村洋文と小池百合子に対するまっとうな批判記事を書いた。内容は、岩波の月刊誌『科学』に載った慶応大学商学部の研究チームの論文を紹介したものだ。

 

www.j-cast.com

 

 以下引用する。

 

コロナ対応で評価する都道府県ランキング 1位は鳥取県の平井知事、ワースト2トップはやっぱりアノ知事

202104301845

 

   「もうパフォーマンスはこりごりだ。本気で新型コロナウイルス対策に取り組んでほしい」

   国民の誰もが願っているが、私たちに一番身近な自治体で頑張ってくれている知事さんは誰だろうか――

   慶応義塾大学の研究チームが「都道府県のコロナ対策の評価」をランキング化して、意外な「縁の下の力持ち」を明らかにしてくれた。あの一時期もてはやされた超人気知事は軒並み「アウト」の烙印を押された。

 

世論調査では不動の2トップ吉村知事と小池知事

 

新型コロナウイルス対策で、本当に成果を上げてくれている!」

と、私たちが高い評価を下す政治家は誰か。ほんの4か月前まで、私たちはこの人々に安心と安全を託していたのだった。

   朝日新聞20201230日付)が発表した世論調査「コロナ対応、評価する政治家は」によると、こんなランキング結果だった(カッコ内は名前をあげた人数)。

1位:吉村洋文・大阪府知事378人)

2位:小池百合子東京都知事160人)

3位:鈴木直道・北海道知事(95人)

4位:菅義偉首相(59人)

5位:安倍晋三前首相(58人)

6位:西村康稔経済再生相(49人)

7位:河野太郎行革担当相(22人)

8位:田村憲久厚生労働相21人)

9位:山口那津男公明党代表15人)

10位:石破茂衆院議員(13人)

 といった案配だ。

   これを見ると、大阪府の吉村知事と東京都の小池知事の評価が圧倒的に高いことがわかる。ところが4か月後の現在、大阪府と東京都は変異ウイルスの猛威の前に、目も当てられない惨状になっている。

   いかに私たちの評価が派手なパフォーマンスに左右されて、「ポピュリズム」(大衆迎合主義)に陥りやすいか示している。

   そんななか、

「報道機関による『コロナ対応で評価する政治家ランキング』などでは知名度が重視されがちですが、データに基づいて実績を評価し、海外および国内での成功事例から学んで対策を進める必要がある」

として、47都道府県の新型コロナ対応を科学的に評価した研究論文が発表された。

   慶應義塾大学商学部の濱岡豊教授(マーケティング・サイエンス学)のチームが「科学」(20215月号、岩波書店)に「COVID-19対策の諸問題(4)都道府県による対策の評価試論」を掲載した。

 

全体的にダメな大阪、住民は協力的だが対策が悪い東京

 

   慶応義塾大学の発表資料によると、研究チームは2021321日までのデータを使って、「健康への影響」「対策」「市民の協力」 「経済への影響」の観点から10の指標を選定し、比較した。

   その10指標は、次のとおりだ。

 

【健康への影響】

1)人口あたり累積検査陽性者(低いほど感染が広がっていない)

2)累積陽性者致死率(低いほど被害が少ない)

3)累積陽性率(低いほど被害が少ない)

【対策】

4)累積陽性者あたり累積検査人数(多いほど十分な検査が行われている)

5)人口あたり受入確保病床数(多いほど医療体制が整っている)

6)自宅療養率(低いほど医療体制が整っている)

【市民の協力度】

7)人流(乗換駅)(少ないほど行動の自粛が行われている)

8)人流(居住地区) (多いほどステイホームが守られている)

【経済への影響】

9)客室稼働率(前年比)=高いほど経済活動が活発

10)消費支出金額(前年比)=多いほど経済活動が活発

 

   こうした分析による総合点が高いほど、新型コロナの対応がしっかりした自治体ということになる。その結果、総合点ランキングのベスト5は、1鳥取県2島根県3佐賀県4大分県5富山県となった。

   逆に対応がお粗末なワースト5は、1位が大阪府2位東京都、3京都府4位愛知県、5位神奈川県となった。いずれも現在、3度目の緊急事態宣言とまん延防止重点等措置の対象になっている都府県ばかりだ。

   ベスト1鳥取県は、「累積陽性者あたり累積検査人数」と「人口あたり受入確保病床数」という「対策」面の2項目が突出しているほか、全般的に良好な状況となっていた。鳥取県平井伸治知事が先頭に立ち「鳥取方式」という対策を打ち出している。

   新型コロナの感染者を徹底的に検査、追跡して封じ込めるもので、特に変異ウイルスに関しては、陽性者の100%を変異ウイルスの検査に回している。政府の目標が陽性者の40%を抽出検査に回すことで、東京都や大阪府などの大都市では20%前後しか達成していない現状をみると、画期的な試みだ。

   また、今年4月から県民にコロナ対策をお願いするには、まず「隗より始めよ」というわけで、新型コロナウイルスに関する知識を県庁の担当部局だけでなく、全職員に持ってもらうために「全員研修」を行うことを始めている。

   濱岡豊教授は、鳥取県について、

「台湾やニュージーランドなど検査体制の強化によって、拡大を抑えることに成功している国があることは知られていますが、鳥取県は国内でも同様の対策を行っています」

とコメントしている。

   一方、ランキング下位の大阪府、東京都、京都府には、こうコメントしている。

「これら3都府県はいずれの指標も低くなっていますが、特に客室稼働率という経済面への影響が大きくなっています。大阪府はいずれの指標も低くなっており、全体的に対策を立て直す必要があります。東京都は市民の協力度は高いほうであり、市民の自粛と比べて都が行うべきことを行っていないことによって健康や経済への影響が大きくなっているといえます」

 

   つまり、大阪府は府の対策、府民の協力を含めて全体的にダメ、一方の東京都は都民が比較的協力しているのに、都自身の対策がしっかりしていないから感染が猛拡大しているというわけだ。

(福田和郎)

 

J-CASTニュースより)

 

出典:https://www.j-cast.com/kaisha/2021/04/30410726.html?p=all

 

 新型コロナ対応について都道府県に順位をつけると、最下位が大阪府ブービー賞が東京都だというのは私がいつも言っていることだ。

 やっとまともなことを言う学者が現れたかという印象。

 それにしても上記記事の最初に引用されている昨年末の朝日の「世論調査」って一体なんなのだろう。ああいうのは世論調査とではなく、「人気投票」と呼ぶべきものではなかろうか。ここ数年、朝日新聞の質の急落ぶりが目に余る。そんなわけで、しばらく前に私は朝日の購読を止めた。かといって毎日新聞東京新聞もどう考えても朝日以下としか思えないのでとる気が起きず、ましてや日経、読売、産経などといった保守、右翼あるいは極右紙は端(はな)から問題外なので、現在は新聞無購読者だ。まさか自分がそのような人間になろうとは、つい3,4年前にさえ想像もできなかった。2012年から昨年まで続いた「崩壊の時代」に、新聞もすっかり崩壊してしまったとの思いが強い。

国内の新型コロナウイルス感染症週間新規陽性者数34,869人、死亡者数371人 (2021/4/24-30)/4月の新規陽性者数は3月の3倍近くで、過去2番目に多い117,759人

 4月は結局月に12万人近くの新型コロナウイルス新規陽性者と1100人近くの死亡者が出た。見かけの致死率0.91%は感染の波の初期にしてはかなり悪い数字である。第2波の初期だった昨年7月には死亡者わずか39人で、見かけの致死率は0.22%だった。当時の東京・埼玉型変異株は弱毒性であったとされるのに対し、現在主に関西で猛威をふるっていて、首都圏や他の地域にも広がりつつあるN501Yは強毒性だ。

 4月は最後の日が金曜日だったので、毎週と毎月のグラフを示す記事が同じ日になる。以下に、昨年3月以降の新規感染者数と死亡者数の7日間移動平均(対数プロット)、昨年1月以降の同月間値(リニアプロット)、昨年10月以降の同週間値(同)の3つのグラフを示す。データはNHKの集計*1による。

 

f:id:kojitaken:20210501084735p:plain

国内のCOVID-19新規陽性者数及び死亡者数 (2020/3-2021/4, 7日間移動平均対数=NHK)

 

f:id:kojitaken:20210501085127p:plain

日本国内のCOVID-19月間新規陽性者数及び死亡者数(2020/1-2021/4,対数=NHK

 

f:id:kojitaken:20210501085659p:plain

日本国内のCOVID-19の週間新規陽性者数と週間死亡者数 (2020/10/3-2021/4/30, NHK)

 

 一昨日(4/29)が祝日だったために昨日の検査数は少なかった。もし一昨日が平日だったら、4月24日から30日までの平均新規陽性者数が5千人を超えていただろうが、祝日効果のために4981人にとどまった。それでも第3波のピーク時だった1月9日から15日までの週の80.7%に達した。

 ただ、祝日効果を考慮に入れても、新規陽性者数の増え方ははっきり頭打ちになった。

 問題はこのままピークアウトして新規陽性者数が減っていくかどうかだ。

 というのは、上記一番下のグラフで第3波の陽性者数の推移を見ると、11月下旬にいったん増加が鈍化したあと、再び急増に転じて年末年始の爆発的増加につながったことが思い出されるからだ。第3波は明らかに2つの波が重なっていた。そして現在の第4波でも、種類の異なる変異株であるE484KとN501Yによる感染の波が重なっている。このうちN501Yの方が感染力も毒性も強いが、N501Yが既に感染の波の中期を迎えているとみられる関西を除いて、N501Yは感染を急拡大している段階とみられるから、今後再び感染が加速する可能性がないとは言えない。

 またN501Yは強毒性だから、既に大阪府で起きている医療崩壊が全国に広がらないかどうかも懸念される。ここで感染を抑える上で大きな障害になるのが東京五輪であることはいうまでもない。

 ただ、来週はゴールデンウィークに入って検査数が減ると思われるため、感染状況がわかりにくくなる問題がある*2。連休明けすぐに、現在4都府県に出されている緊急事態宣言を予定通り解除するかが問題になるが、その時にまともな判断を下すために十分なデータがあるとは思えないのである。

 424日(土)から430日(金)までの1週間の新規陽性者数は34,869人(前週比8.8%増)、死亡者数は371人(同32.5%増)だった。前述の通り、先週はその前の週の新規陽性者数と比べて25.3%の増加だったから、今週は増加率が先週より大きく下がった。一方、死亡者数は急増した。

 また4月の月間新規陽性者数は117,759人で、1日あたりの新規陽性者数では3月の2.87倍になるとともに、今年1月の154,988人に次いで過去2番目に多かった。また月間死亡者数は1,067人で、1日あたりの死亡者数では3月より13.8%減少した。とはいえ、記事の初めにも書いた通り、新規陽性者数の急増期にあったにしては異様に多い死亡者数だ。

 現在はE484Kに関しては感染の波の中期から後期、N501Yに関しては初期(関西以外)から中期(関西)にあるとみられる。5月の新規陽性者数がどうなるかはわからないが、重症者数や死亡者数に関しては厳しい状態が続き、特に死亡者数に関してはほぼ確実に4月よりも増えると思われる。

*1:https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/

*2:昨年の東京都では、連休中でも検査数を確保せよという、当時「新型コロナファイター」を演じていた小池百合子の指示によって検査数は維持されたが、今年も同様の指示が出ているかどうかは知らない。

大阪で新型コロナ死が44人、東京では3か月ぶりに新規陽性者が1000人超え(4/29)

 昨日(4/29)、大阪府で新型コロナによる死亡者数44人が発表された。日本全国での死亡者78人のうち、実に56%を占める。この死亡者数44人を府の新規陽性者数1172人で割ると3.76%になる。これは日本全国における第3波までの新型コロナウイルスによる致死率1.9%と比べて、異常に高い数値だ。現在の大阪府は第4波の感染中期にあるとみられ、日々の新規陽性者数はほぼピークに達しており、おそらく今後は徐々に減少していくのだろうが、まだ減り始めたといえる段階ではない。これが新規陽性者数が減り始めた時点であれば、前記の3.76%という数字は「見かけ上高く出ているだけ」といえるかもしれないが、現時点は明らかにそうではないから、これは新型コロナウイルス変異株N501Yの強毒性と、これまであんなに吉村洋文と大阪維新の会をひいきにしてきたマスメディアも今や認めざるを得ない大阪府での医療崩壊の2つを原因とする非常事態だといえる。

 そして、N501Yの脅威は東京都にも本格的に襲いかかってきた。昨日の東京都の新規陽性者数は1027人で、1月28日以来3か月ぶりに1000人を超えた。また死亡者9人も発表された。東京都の陽性者数に占めるN501Yの比率も、先週には6割に達していたことが報じられている。

 昨日の死亡者78人によって、4月の死亡者数も1000人を超えた。昨年12月以来5か月連続の1000人超えであって、この5か月間に約8000人が新型コロナで命を落とした。

 「新型コロナはただの風邪」と言い募り、インフルエンザや交通事故による死亡者数と比べて少ないではないか、騒ぎすぎだと言っていた人たちは今どうしているだろうか。また、最新の文春砲をまたしても食らった某右派政治家と昵懇な漫画家は、新型コロナは年寄りを殺して若者には害を与えない「愛のあるウイルス」だなどと新型コロナを愛敬のある姿に描いたクソ漫画を書いていたが、何か言い分はないのだろうか。あるいは某旧帝大の万年准教授はどうか。山尾志桜里はもう議員辞職して次の衆院選にも出馬するべきではないし、小林よしのりは漫画家を廃業すべきだし、宮沢孝幸は潔く京大を退職すべきだと私は思うがどうだろうか。

 それと何より、大阪の惨状が次には東京で起きる可能性が高まっている以上、東京五輪中止を決めるタイミングはもう待ったなしになっている。何しろ、昨日はあの恥知らずの橋下徹がテレビで「僕は(東京五輪を)なんとかできる方向で頑張ってもらいたいなと思いますけど、中止を言った人に拍手大喝采をあげるような状況になると思うから、バーンと小池(百合子都知事)さんが言うのか、先手を打って菅(義偉首相)さんが言うのか、どのタイミングで中止を言うかになっているんじゃないですか」などと言ったらしい*1

 その先陣争いがあるなら、それは小池が制することになるだろう。菅が本心から東京五輪に執着しているとはあまり思えないが、五輪には竹中平蔵が握っている利権などもあるらしくて菅にはそれに束縛される事情があるし(何しろ、竹中は菅の経済政策のブレーンだからね!)、それでなくても「後手争い」では常に「より後手に」回ってきたのがこれまでの菅だった。一方小池は、昨年3月に東京五輪延期が決まるや否や、それまでの新型コロナに対する消極姿勢から突如「コロナファイター」に豹変したことがあった。今年は、都の公明党自民党とよりを戻したために不利になっている都議選もある。それを考えれば、小池の方が先に動く可能性が高い。その兆候は既に、丸川珠代との低レベルの喧嘩にも表れている。

 実際にはこれから小池が東京五輪中止に動いたとしても十分遅すぎるんだけどね。五輪の都合を優先することで、これまでにもどれだけ多くの人命が失われ、死なないまでも健康を損ねた人たちが多数いたことか。

 菅や小池、それに東京五輪とは直接の関わりはないけれども大阪で医療を削減しまくった吉村、松井、橋下の「維新三馬鹿」らの罪は、それこそ万死に値する。

吉村洋文の大阪府は、患者数が減ると人工呼吸受入可能ベッド数を減らし、患者数が増えるとあわててベッド数を増やすの繰り返し(呆)

 新型コロナの日本国内戦犯第1位はなんといっても菅義偉だろうが、激しい2位争いを繰り広げる吉村洋文と小池百合子ではやはり2位は吉村か。下記のツイートに接してそう思った。

 

 

 上記ツイートへの反応。

 

 

 なんと露骨な。

 こんなのを去年の今頃は在阪テレビ局のみならず東京のマスメディアも大いに持ち上げていたわけだ。終わってる。

菅義偉、3月18日の時点で大阪・兵庫に変異株は出ていなかったとの虚偽答弁を発する(呆)

 菅義偉の呆れた答弁がまたまた批判を浴びている。

 

 

 

 ネットで調べてみればすぐわかるが、兵庫県では2月8日に海外渡航歴のない人から変異株が検出されたことが報じられている(同県における最初の変異株陽性者だとは書かれていない)。また大阪府でも2月22日に最初の変異株の陽性者が出たことが報じられた。両方とも日テレニュースが検索に引っかかった。

 

www.news24.jp

 

イギリスで確認されている新型コロナウイルスの変異株が、兵庫県と埼玉県の男女8人から新たに検出されました。兵庫県内で海外渡航歴などの無い人から見つかるのはこれが初めてです。(後略)

 

(日テレニュース 2021年2月8日 22:59)

 

出典:https://www.news24.jp/articles/2021/02/08/07818840.html

 

www.news24.jp

 

イギリスで確認されている新型コロナウイルスの変異ウイルスが大阪府で初めて確認されるなど、国内で5人から検出されました。(後略)

 

(日テレニュース 2021年2月22日 20:00)

 

出典:https://www.news24.jp/articles/2021/02/22/07828132.html

 

 特に神戸市は早くから情報を発信していた。以下に3月1日付と同11日付の神戸新聞記事へのリンクを示す。

 

www.kobe-np.co.jp

 

 神戸市は1日、市内の新型コロナウイルスの新規感染者らに対し、変異株の感染状況を独自に調べたところ、1月末から2月18日までに36人が変異株に感染していたと発表した。(後略)

 

神戸新聞NEXT 2021/3/1 21:40)

 

出典:https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/0014117513.shtml

 

www.kobe-np.co.jp

 

 神戸市は11日、市内で新たに38人が新型コロナウイルスの変異株に感染し、1月末から3月上旬までの変異株感染者は計74人になったと発表した。直近のデータ(2月26日~3月4日)では、新型コロナの新規感染者のうち検査をした人の約4割が英国型の変異株だった。(後略)

 

神戸新聞NEXT 2021/3/11 20:45)

 

出典:https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/0014143463.shtml

 

 菅義偉は明白な虚偽答弁を行ったわけだ。菅内閣は即刻総辞職すべきであろう。

丸川珠代五輪担当相、小池都知事に苦言も世間から“カウンター批判”。「自分も説明責任果たすべきでは」(ハフィントンポスト日本版)

 一昨日(4/26)、日本国内の新型コロナウイルスによる死亡者累計が1万人を超えた。昨日の国内新規陽性者数は4966人で、増加率自体は頭打ちになってきてはいるが、問題は関西で猛威をふるっているN501Yの強毒性であって、大阪府医療崩壊に陥っていることは連日テレビ等のニュースで詳しく報じられている通りだ。今朝NHKのデータを毎週土曜日に公開する記事のために中間の状況を確認すると、死亡者数の増加が目立つ*1。同じ1日あたりの新規陽性者数5千人であっても、ウイルスの強毒性のために第4波は第3波よりよほど厳しい医療の負担を強いている。

 そんな中、五輪担当大臣とやらの丸川珠代が、東京都に五輪の医療体制をどうするか聞いたが返事がないと、えらく気色ばんだコメントを発したが、逆に猛烈な批判を浴びている。以下ハフィントンポスト日本版より。

 

www.huffingtonpost.jp

 

丸川珠代五輪担当相、小池都知事に苦言も世間からカウンター批判。「自分も説明責任果たすべきでは」

 

丸川珠代東京五輪パラリンピック担当大臣が427日、閣議後の記者会見でした東京都に対するコメントに、批判が集まっている。毎日新聞など報道各社によると、丸川氏は、「東京都が大会の主催者として責任をどのように果たすのか。明確な方向性を示していただきたい」などと苦言を呈したという。

 

この丸川大臣の発言に対し、Twitterでは「責任を東京都だけに押し付けているような発言」「自分も五輪相として説明責任果たすべきでは」などと逆に疑問の声が続々と上がっている。

 

小池都知事に不快感あらわ。どのような発言だった?

 

東京新聞の報道によると、丸川氏は東京五輪パラリンピック実施中の医療体制について「主催者としての責任、医療現場を預かる責任をどう果たすのか。国はどう支援すればいいのか非常に戸惑う」などと発言した。

 

さらに毎日新聞によると、丸川氏は2週間前に、東京都に対し医療提供体制の方針を示すよう求めていたという。その上で、「医療の現場を預かるのは東京都。こうしたい、ああしたいという声は何も届いてこない。どのように支援すればいいのか戸惑っている」と苦言を呈したという。

 

一方、日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が、東京2020大会組織委員会日本看護協会に看護師500人の確保を依頼したと報じたことについては、「地域医療に多大な負荷をかけないのが大会開催の前提。看護協会の意見をよく聞いて取り組んでほしい」と語るにとどめたという。

 

「丸川大臣も説明責任を果たしていないのでは?」厳しい声も

 

この丸川大臣の一連の発言が報じられると、Twitter上で批判の声が寄せられた。

 

Twitterでは「無責任すぎる。責任を東京都だけに押し付けているような発言」「自分(丸川氏)も五輪相としての説明責任を果たすべき」「何が何でも五輪を開催したいというだけでは?」などと疑問の声が上がった。

 

丸川大臣をめぐっては、24日に放送された「報道特集」(TBS系)での発言にも批判の声が上がった。

 

番組では、「オリンピック開催と感染対策、どちらが優先事項と思われていますか」との質問に対し、「感染対策について1番の現場を持っているのは東京都」などと発言。自身の考えを明確に述べることを避け、質問に正面から答えなかった。

 

丸川氏の返答に対し、キャスターの膳場貴子さんは「『えっ...本当に大臣ですか?』という印象でした」と厳しく指摘し、以下のように述べていた。

 

3ヶ月後に迫るオリンピックについても、どういう状況なら開催するつもりなのか。その場合のプランA、プランB、プランCはどういうものなのかといった情報が全く示されていません。1年間、コロナ禍に直面してきたにもかかわらず、情報の開示や根拠の提示が進んでいる実感が全く持てないというこの政府の対応に対して、本当に改めてもどかしく、残念です。

 

このコメントについては、Twitterで「国民の言いたいことを全て代弁してくれた」「本当にその通りだと思う」などと声が寄せられていた。

IOCや東京2020大会組織委員会、そして東京都が連携して歩みを進めるはずの東京五輪パラリンピックだが、足並みが揃う様子はない。

 

(ハフィントンポスト日本版 20210427 1633 JST

 

出典:https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6087a805e4b05af50dba890b

 

 五輪しか眼中にない丸川珠代が、同じく五輪への執着の強さは誰にも負けないながら、大阪の惨状から誰でも類推できる通りの「背に腹は代えられない」状況にある小池百合子に喧嘩を売っている醜態には、「対消滅してくれ」と思わずにはいられない。

 新型コロナウイルス変異株の強毒性と、ワクチン接種を五輪までに広く行き渡らせることなど到底無理な現状を考えれば、五輪開催など不可能だという結論はもう出されて然るべきなのだ。

 無理に開催すれば医療にしわ寄せがきて、五輪さえ開催しなければ救える命が次々と失われてしまうことは明らかだ。

 弊ブログは3年前の「希望の党」騒動に際して、小池百合子が実際に「排除」を言い出す2か月も前に小池が民進党内「リベラル」系を排除するであろうと言い当てたことがある。そのくらい、小池に対する批判の強さにかけては他の追随を許さないと自負している。

 しかしそんな弊ブログをもってしても、今回の丸川対小池の喧嘩では小池の肩を持たざるを得ない。それくらい丸川の態度は論外だ。

 もう一日も早く東京五輪の開催中止を決断すべき段階にきている。

*1:とはいえ現段階ではまだ致死率1%程度だが、これは感染の波の初期には必ず見られる「見かけ上の致死率の低さ」に過ぎず、致死率は今後急激に悪化する可能性がある。

小選挙区制が「野党共闘」のあり方を制約する/松木謙公は本選ではアブナイ/名古屋市長選で「反河村」陣営は人選を誤った

 「3選挙で自民全敗」について書かれた某都会保守氏のブログ記事*1を見ると、こんなことが書いてあった。

 

また25日には名古屋市議選が行なわれ、河村が4選を果たしたのだが。自公が推薦した(立民、国民なども相乗りだった)候補が負けたことで、自民党はもう一つの大きな選挙にも負けたことになる。(ーー)

 

出典:https://mewrun7.exblog.jp/29499316/

 

 「市議選」は「市長選」の誤記だが、あたかも河村たかしの勝利を喜んでいるみたいで不快な文章だった。但し、自民党候補が負けたという事実は大きい。名古屋市長選については、この記事の最後に再び触れる。

 同じブログ主はこんなことも書いている。

 

下手すると自民党と連携しそうな&支持率が1%もない国民民主党を切ってでも、共産党選挙協力した方がいいかと思うのだけど。<連立政権は、共産党がかなり思想や政策を譲歩してくれないと難しいかも知れないけど。>

 

 小選挙区制の問題点を全く理解していない愚論だとしか言いようがない。「野党共闘」は成立時に小沢一郎が深く関わっているが、衆院選小選挙区に勝つには止むを得ない旋法であって、国民民主党を切るわけには絶対にいかないのだ。共闘の基軸はあくまでも野党内では支持者が一番多い立憲民主党と二番目に多い共産党で行うが、野党が衆院選で勝って政権交代した場合には共産党は閣外協力にとどまるという形が既に示されている。保守的な枝野幸男立憲民主党代表の思想信条には私は合わないところが少なくないが、立共共闘を基軸としつつ、玉木・山尾・前原の三悪が「右へ右へ」あるいは「維新と組もうぜ」みたいな遠心力を働かせているのを我慢して国民民主党を共闘につなぎ止めることに関しては全くブレがないことは評価されるべきだろう。そうでなければ小選挙区制の選挙には勝てない。玉木、山尾や前原らについては、いずれ遠くない時期に必ず来ると思われる国民民主党の解党時に、今までの細野豪志長島昭久がそうであったように個々の右派政治家たちに勝手に身の振り方を決めさせれば良いのであって、現在の国民民主党に所属する他の議員たちやそれを支援する労組ごと切ってしまったのでは、絶対に再度の政権交代など起こせはしない。

 問題はこうした七面倒くさい制約を与えているのは小選挙区制にほかならないことだ。最終的には小選挙区制を廃止して比例代表制を軸とした選挙制度に再改変する。このビジョンを示すことが必要不可欠だ。

 参院広島の再選挙の結果は良かったと私は思うが、宮口治子候補が訴えなかった脱原発小選挙区制廃止を訴えて、NHKなんとかという党の候補より多くの得票を得たのが佐藤周一候補だった。どこかのメディアの出口調査では、共産党支持層の7%が佐藤候補に投票したと答えたそうだ。確かに、脱原発小選挙区制廃止の主張は当選した宮口候補より先進的だった。脱原発など、長期的にはこの方向に向かうしかないことは明らかだし、ことに海水の流れが少ない瀬戸内海にあって地殻の変動が激しく、だからこそ険しい地形になっている場所にわざわざ建設された*2四国電力伊方原発を稼働させるなど、もってのほかだろう。伊方原発で福島の東電原発事故みたいなことが起きれば、愛媛県はもちろん広島県にも大きなダメージを与える。また、小選挙区制は先進的な主張をする勢力が議席を得ることを阻む制度だ。逆にトンデモな過激勢力が議席を得ることも阻んではいるが、前者のデメリットは後者のメリットよりはるかに大きいと思う。未だに小選挙区制の問題点に関する議論が進まないことは誠に遺憾だ。この点でも小沢一郎の罪は極めて重い。

 それから、その小沢一郎の側近四天王である松木謙公は、思ったほど票が伸びなかったらしく(当たり前だ。私が北海道2区の有権者だったら間違いなく白票を投じていた)、自民党が間違いなく候補者を立ててくる本選では苦戦必至ではないかとの声がある。

 

 

 

 

 

 そりゃ松木謙公なんかをいつまでも出し続けてるからそんなことになる。今回は、松木に投票したくない野党支持者たちが少なからずいて、自民不戦敗で共産も候補を立ててないから結果が見えていたため、「わざわざ投票所に行って松木の名前なんか書かなくても良いか」とばかりに寝てしまったに違いない。

 とはいえこういう議員も数合わせのために必要とされてしまう事情が残念だ。

 最後に名古屋市長選の話に戻る。弊ブログ記事についたはてなブックマークのコメントを以下に紹介する。

 

ともに接戦となった参院広島再選挙と名古屋市長選で勝敗を分けたものは - kojitakenの日記

そもそもこれだけ問題まみれの市政で、投票率が50%行かなかったってのが残念過ぎる>名古屋。横井が四万差まで詰めていたとしても、投票にいかなかった有権者は実質河村支持だと、河村が言っても通ってしまう。

2021/04/26 18:14

b.hatena.ne.jp

 

ともに接戦となった参院広島再選挙と名古屋市長選で勝敗を分けたものは - kojitakenの日記

あれでも事前世論調査よりは倍くらい横井票入ってるのか…一応無かった訳ではないんだな反河村の風も。やはり反自民の風が強い現状で自民系の右派候補という選択がまずかった「右も左もないリアリズム」はダメだ。

2021/04/26 14:43

b.hatena.ne.jp

 

 そう、「反河村」の風は間違いなくあった。敗因は「反河村」勢が自民系の右派候補を擁立してしまったことに尽きる。兵庫県宝塚市長選で維新・自民・野党共闘の三つ巴を野党共闘が制したような展開は、長年の河村市政の惰性力が強い名古屋では通用しなかったのかもしれないが、自民党に右派候補を立てさせず、もう少し立民や共産支持層、それに何よりも無党派層を引きつける候補を擁立して「反河村」でまとまることができれば、必ずや河村に勝てた選挙だったのにと惜しまれる。弊ブログは当初「河村は大阪の維新ほどには強くないから勝てる」との主旨の記事を公開していた。しかし自民党が右派候補を出してきた時点で嫌な予感がした。そして前者の楽観論が外れ、嫌な予感の方が当たってしまった。

 ともあれ、名古屋市長選敗北の総括は絶対に必要だ。これまで、野党側は敗因の総括をさぼる傾向が異様に強かった。同じような態度はもう許されない。

*1:https://mewrun7.exblog.jp/29499316/

*2:というより、そういう土地には人が住めないので、原発が立地されたという経緯だが。