kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

2024-09-07から1日間の記事一覧

立憲代表選、吉田晴美衆院議員が立候補表明 告示当日に候補者が出そろう異例の展開(TBS)

吉田晴美は結局江田憲司と組んで、消費税減税を含む政策合意のもと立候補に漕ぎつけたようだ。 立候補できたのは良かったが、ゴリゴリのネオリベ勢力である江田一派と組まざるを得なかったのはかなり大きなマイナスの要素になる。 吉田の推薦人の一人が衆院…

党全体のことを考えて転区を受け入れた経験者として、直前の転区が物心両面でどれだけの負担をもたらすのか、また選挙戦や選挙後のケアが十分だったのかを、しっかり検証してほしいと思う。(民民・井戸まさえ氏のXより)

なんと、あの憎むべき嘘八百の拡散人士にして泉健太信者の「駅前は朝の七時」が井戸まさえ氏(民民、前立民)の下記Xをリポストしていた。 党全体のことを考えて転区を受け入れた経験者として、直前の転区が物心両面でどれだけの負担をもたらすのか、また選…

給付付き税額控除は新自由主義色がついた政策ですが、給付付き税額控除(ベーシック・インカムの場合もあり)に一本化するのが新自由主義、給付付き税額控除「も」行うのが再分配的な政策の違いだと考えています。(北守さん=藤崎剛人氏のXより)

北守さん(藤崎剛人氏)のXについて、もう少し紹介しておく。 おっしゃるように給付付き税額控除は新自由主義色がついた政策ですが、給付付き税額控除(ベーシック・インカムの場合もあり)に一本化するのが新自由主義、給付付き税額控除「も」行うのが再分…

私は消費税に関しては消費税還付法案を支持しておりまして、リベラル・左派系の政治言論が消費税減税にこだわりすぎていることについては非常に問題があると思っています。(北守さん=藤崎剛人氏のXより))

まことん氏のXより。 年末調整について、河野太郎氏が廃止を提言。そもそも、所得税は申告納税が原則。市民が納税者としての自覚を持つために、確定申告の上で、納税すべきというのは、一つの見識。本来は、左派やリベラルこそが、提言すべき政論なのでは。…

労働市場を流動化したら、力の弱い中小零細企業が大企業から人材を取れる、だなんて話があるわけがないので、これは進次郎氏は相当頭が悪いか性格が悪いです。(宮武嶺氏)

自民党総裁選、どうやら本命にのし上がったらしい小泉進次郎が、親父の小泉純一郎ばりの過激な新自由主義政策をぶち上げるという最悪の展開になりつつある。それに大々的に警鐘を鳴らしているのが宮武嶺さんのブログ記事だ。 blog.goo.ne.jp 以下引用する。 …