日本共産党
山本太郎と×××新選組を全力で応援している『長周新聞』は、今なお2001年に亡くなった福田正義を「編集主幹」としているらしい。その福田正義について、Wikipediaに面白い記述があるのをみつけた。 生涯[編集] 山口県下関市出身。1928年(昭和3年)3月、下関…
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
立花隆などをめぐる日本共産党の件について。 特高の資料に依拠しているから立花はダメというのが、共産党側からの反論のようですね。どちらの言いぶんが正しいのか分かりませんが、その一点突破では根拠が弱いような気もします。特高のスパイを暴く目的で行…
立花隆の訃報について記事を書いた時、私があの「知のなんとか」という形容を意識的に避けたことはいうまでもない。「なんとか」は普通名詞としては必ずしもNGワードではなく、あの語頭にアクセントがくる発音の固有名詞が邪悪であるに過ぎないが、それでも…
最近、「リベラル・左派」の間で「富の再分配」を軽視する風潮が目立つ。その中に、「マルクスは再分配のことなど何も言っていない」と言って再分配を軽視し、結果的に「リベラル・左派」に「小さな政府」志向を再燃させようとするかのような言説がある。私…
とんだ勘違いをしてました(汗)http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20151201/1448925358#c1448946234 id:axfxzo 2015/12/01 14:03 共産党への、あなたへのこだわりは、私もかなり賛成です(笑)。 あの党の本質と所謂、立憲主義とは溝があるとみるのが筋。 また…
結局今週は「きまぐれな日々」はお休みにした。日本共産党と「立憲主義」の話の続き。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20151103/1446509876#c1446533923 id:pomme1919 2015/11/03 15:58 共産党が69年前の今日11月3日の現憲法制定時には政党として唯一反対…
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20151102/1446414083#c1446442985 id:murharnstkt 2015/11/02 14:43 お気づきかとは思いますが、樋口陽一氏のいうところの「保守派」とはあくまで憲法学におけるポジションのことであって、戦後長く影響力を持っていたマル…