衆院選2021
今年563件目にして最後の記事を書こうと思ってブログ管理画面の「下書き」を見ると、7月にヴァイオリニスト・辻久子の訃報記事を書き始めて中断していたのだった。 sumita-m.hatenadiary.com (この箇所に前振りの文章がいったん書かれていたようだが消去さ…
前田直人・朝日新聞社前世論調査部長のツイートより。 朝日新聞の情勢調査は、大まかには外れませんでした。オートコールが主流のなかで唯一、異なる数字が出ましたが、朝日の矜持はあらかじめ準備した予測モデルの数字を、思い込みでゆがめないこと。世論調…
菅原琢氏のツイートより。 とても地味で注目されていませんが、野党にとっては小党分立はまだまだ問題ですね。れいわ新選組は東京以外でもかなりの得票率で、参院選なら1-2議席取れる勢いですし、社民党も名簿出す限り議席に繋がらない票をかなり持って行き…
某組、小選挙区の候補者がしょぼ過ぎて得られたかもしれない東海ブロックの比例議席を逃した可能性があるとのこと。ヤマシンのツイートによる。 えーと、悲報。東海は比例票では1議席獲得の見込みがあるが、安井美沙子氏・菅谷竜氏共に得票率10%以下で比例…
タイトルの通り。 某組は、比例南関東ブロック1議席の獲得も濃厚で、2議席獲得か。今回の選挙結果を同組の「勝利」といえるかは微妙だが。
共同通信より。 速報:自民、公明、日本維新の会に、与党系無所属を加えた改憲勢力で3分の2の310議席獲得が確実となった。 https://t.co/hl3CI1rxiT — 47NEWS (@47news) 2021年10月31日 今回の選挙は「立憲野党」の敗北と位置づけるほかないだろう。自民党は…
タイトルの通り。まあぬか喜びした12年前と違って比例復活阻止までは苦しいとは思ってたけど、やはり無念。 今回もまた、打倒柿沢と打倒平井は両方とも実現しなかった。
神奈川13区で太栄志に当確が出て、甘利明は小選挙区では落選確実になった。むろん比例復活はするだろうが、自民党幹事長職にとどまることはできないだろう。
危惧していた通り、平沼正二郎が選挙区で勝ったのに杉田水脈も当確になった。 最悪の結果だ。
再び平河エリ氏のツイートより。 小選挙区比例代表並立制の矛盾が出てきているのだろうなと思います。小選挙区で勝負になるためには選挙前に交渉が必要。他方で、それを続けていくと比例でしぼんでいく。 — 平河エリ / Eri Hirakawa『25歳からの国会』(現代…
覚悟はしていたが、東京15区は柿沢未途が当確。 無念。
平河エリ氏のツイートより。 左派的政策の限界が見えた選挙と見るか、過渡期と見るべきか。なかなか難しい選挙。 — 平河エリ / Eri Hirakawa『25歳からの国会』(現代書館) (@EriHirakawa) 2021年10月31日 そりゃ当然過渡期ですよ。世界的には維新の新自由…
まだ開票の最中だが、今回の衆院選で顕著に見られる傾向は、ひとことでいえば「ネオリベの逆襲」だろう。自民も立民も共産も、もののみごとに維新につけこまれた。 自民党総裁選で河野太郎が安倍晋三と結託した岸田文雄に封じ込まれた時、河野が総理総裁にな…
岩手3区で小沢一郎が敗れた。 小沢は比例復活しそうだが、一つの時代が終わった。
茨城7区で中村喜四郎が永岡桂子に負けた。 弊ブログでブログ内検索をかけてみたが、引用文以外で中村に言及したことは一度もなかった。理由は簡単で、私は元自民党の政治家である中村を評価していないし、好感も持っていないからだ。ネットの立民支持層や「…
平沼赳夫の倅、落選した前回に続いて無所属での挑戦というハードルを課されたが、二度目にかつての親父への刺客・阿部俊子に勝った。世襲政治家にはこのパターンが結構多いように思う。 この平沼当選で杉田水脈が中国比例ブロックで落選する可能性があるとの…
NHKの出口調査、東京15区はやはり苦しい。にっくき柿沢未途にしてやられそうな情勢だ。 やはり井戸正枝を担いだ野党共闘も、極右の今村洋史を担いだ江東区の自民も、選挙直前の擁立発表では勝てないということだ。柿沢は、毎年の富岡八幡宮の豆まきに、コロ…