労働
日経の下記有料記事がはてブの「マイページ」に上がっていた。 www.nikkei.com 以下無料部分を引用する。 大阪万博の工事、残業規制適用外に 作業遅れ協会側要請 建設「2024年問題」対応 2023年7月27日 17:00 (2023年7月27日 18:17更新) 2025年国際博覧会(…
少し前に見てブログに取り上げようと思いながら機を逸しかけていたツイート改め「X」がある。以下に示す。 国内の人手不足を受けて【親日国】のモンゴルに人材を求めてモンゴルの政府機関に出向いたら、日本は賃金が安いので、みんな韓国に行きたがってると…
なんと、あの悪名高い「新時代の日本的経営」をまとめた責任者が東京新聞のインタビューに応じていた。 以下、東京新聞記事から引用する。 www.tokyo-np.co.jp 非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」 202…
今日は参院選の投票日だが、第1次安倍内閣当時に行われた2007年の参院選で自民党は惨敗した。安倍晋三はその1か月半後に政権を投げ出したが、安倍の失敗の原因として、安倍が右翼であるだけではなく「新自由主義」の尻尾も一緒についていたことを当時よくブ…
私自身は正月休みにはテレビのドラマなど一本も見なかったが、テレビ朝日で放送された「相棒20元日SP」の脚本を書いた太田愛氏のブログ記事が注目を集めた。 ameblo.jp 以下引用する。 相棒20元日SPについて(視聴を終えた方々へ) 2022-01-01 23:14:00 テ…
『中流崩壊』に続いて橋本健二の本を読んでいる。河出新書から今年初めに出た『〈格差〉と〈階級〉の戦後史』であって、これは2009年に河出ブックスから出版された『「格差」の戦後史』の増補改訂版とのことだ。 www.kawade.co.jp この本の第3章から第10章ま…
このツイートだけでは中身は全然わからない。 「山本太郎」は、れいわ新選組本部職員への不当解雇をやめなさい! あんたら選挙で言ったことと、内側でやっていることがあまりにも違うじゃないか。弱い者いじめはやめなさい! — ジャーナリスト 田中稔 (@mino…
読書ブログに下記記事を公開した。 kj-books-and-music.hatenablog.com
初めに書く。下記ツイートはいまどきの括弧付き「リベラル・左派」がいかに労働問題に関心がない(薄い)かを示す典型的な悪例だ。 https://twitter.com/masayo53/status/1067536237630636032 ゴーンさんがどんなに悪いことをやったとしても全部自分の会社で…
昨日知った下記ブログ記事は、安倍政権が強引に成立させようとしている「働かせ方改革」法案の問題点の核心を突いていると思った。 Space of ishtarist: 働き方改革は、日本経済の息の根を止めるか?―ブラック企業合法化の末路― 働き方改革は、日本経済の息…
きまぐれな日々 「働かせ方改革」法案の衆院委員会強行採決に怒る(2018年5月28日)に私は書いた。 もちろん、問題は共産党だけにあるのではない。微温的な労働基準法改正案しか出せなかった立憲民主党や国民民主党なども強く批判されるべきだし、与党でも25…
なぜ「高プロ」への反対論が全然盛り上がらないのか。私は見なかったが(最近その番組が放送されている時間に帰宅できることはほとんどない)、NHKで竹中平蔵が高プロ推進論をブチ上げまくり、対象範囲を拡大すべきだとの本音も平然と吐き散らかしていたと、…
アメフト(日大)だのサッカー(老害選手たちの理不尽な代表入り選考)だのでもろくでもない話題ばかりだが、なんと言ってもろくでもないのは「高プロ」を含む「働かせ方改革」関連法案の衆院本会議可決成立だ。 働き方法案:衆院通過 「高プロ」野党、参院…
連合、ようやく「高プロ反対」 響く昨夏の「容認」騒動:朝日新聞デジタル 連合、ようやく「高プロ反対」 響く昨夏の「容認」騒動 土屋亮 2018年5月30日05時35分 連合は29日、働き方改革関連法案に盛り込まれた高所得の専門職を労働時間規制から外す「高度…
連休前から懸念していた「働かせ方改革」関連法案が、お決まりの委員会強行採決で可決されてしまった。 働き方改革関連法案:衆院委可決 高プロ巡り怒号、採決強行 - 毎日新聞 働き方改革関連法案 衆院委可決 高プロ巡り怒号、採決強行 安倍政権が今国会の最…
内田正人は、その暴力だけなら故星野仙一など類似の例はこれまでにもいくらでもあったと思うが、同じ人物が日大という組織を壟断してその人事権によって労働者の生活を圧迫している罪は言語道断だ。まだ星野仙一の場合は自身の力を恃みにしていたが、より組…
日本大学アメリカンフットボール部監督の内田正人が犯した悪行は想像を絶するほど酷いが、内田の同様の悪行を数限りなく犯した人間を思い出したのは私だけだろうか。そう、4か月前に死んだ星野仙一だ。無防備の相手選手に背後から襲いかからせた内田正人の悪…
先週半ばに風邪を引いて(熱は大して出ないが喉をやられた)、せっかく晴れた3連休だったが憂さ晴らしにずっと松本清張読んでた。今日と明日は仕事だが、5月に入ったし何より今日はメーデーだから、「働かせ方改革」法案の審議が気になる。財界の機嫌を取る…
今日(4/6)、安倍政権が「働かせ方改革法案」を閣議決定しやがる。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180405/k10011392191000.html 自民総務会 働き方改革法案了承 あす閣議決定へ4月5日 19時14分 時間外労働に上限規制を設ける一方、高収入の一部専門職…
財務省による森友事件に関する文書の書き換えの件は公文書の変造に該当し、当然そのような変造を財務省が自発的にやるはずもなく、安倍晋三の指示だか麻生太郎の指示だかはわからないが、政権のきわめて高い地位にある者が発した指示によって実行された犯罪…
私の四半世紀前の経験から知る限り、裁量労働制下での労働には「見なし残業代」がつくが、それでも大企業の経営者は熱心にこの制度の導入を求めていた。現在でも同じであろうことは、東レの社長、会長、相談役を歴任した経団連会長の榊原定征が裁量労働制の…
自民党の馬鹿議員どもには「ふざけるな」と言いたい。 http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3303219.html(2018年2月27日) “不適切データ”問題で自民がヒアリング、「猛省すべき」と批判相次ぐ 自民党は27日、裁量労働制に関する厚生労働省によ…
裁量労働制の件でネットサーフィンしてみたが、今日取り上げるのはこの記事。この『すくらむ』というブログは「国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。」とのこと。 裁量労働制デ…
昨日(2/24)書いた 小田嶋隆「司令官たちの戦争、僕らの働き方改革」の分析にはリアリティが全くない - kojitakenの日記 について、小田嶋隆氏の言説に共感したであろうリベラルの方からの反応が全然ないが、まあこれはある程度予想はしていた。私は、少な…
下記小田嶋隆氏の分析は、括弧のつかないリベラルの人の間にも賛同者が多いようだが、私は決定的に間違っていると思う。以下、日経ビジネスONLINEより。 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/174784/022200132/ より 司令官たちの戦争、僕らの働…
これはもう滅茶苦茶だ。 https://mainichi.jp/articles/20180222/k00/00m/040/132000c 裁量労働制 厚労省ずさん調査 異常データ新たに117件毎日新聞 2018年2月21日 20時38分(最終更新 2月22日 04時05分) 裁量労働制に関する厚生労働省のデータを巡り、問…
4日ぶりに更新する。前回書いた 安倍晋三、裁量労働の答弁を撤回し国会で陳謝 - kojitakenの日記 に関する呆れたニュースが流れている。 「最長残業」根拠に首相答弁 残業データ、違う質問比較:朝日新聞デジタル 「最長残業」根拠に首相答弁 残業データ、違…
安倍晋三が国会で、裁量労働制で働く労働者の労働時間が一般の労働者より短いかのような虚偽の答弁をして批判されていたが、昨日(14日)の国会で答弁を撤回、謝罪した。 東京新聞:首相、裁量労働の答弁撤回 国会で陳謝:政治(TOKYO Web) 首相、裁量労働の答…
「ブラック企業」が差別用語か否かという件で、少し前に書いた記事のコメント欄で長いやり取りがされているが、この件に関しては2013年の一番最後に書いた記事の見解を変える要が生じないうちはそれに何も書き加える必要はなかろうと思って放置していた。た…
いわゆる「2018年問題」には、2013年4月施行の改正労働契約法と2015年9月30日施行の改正労働者派遣法の2つの法律に定められたタイムリミットがいずれも今年で、前者は5年以上働いた有期契約労働者の無期転換、後者は3年以上同じ職場で働いた非正規雇用の労働…