kojitakenの日記

古寺多見(kojitaken)の日記・はてなブログ版

参政党

三宅香帆氏が2024年7月に「日本もやっぱり格差が広がってきたんか……ていうかこのままだとピケティの言うようにポピュリズム極右政党が生まれてしまうのでは」とnoteに書いていたらしい/9月のNHK世論調査で18〜39歳からの山本新選組支持率が「0」だった

三宅香帆氏が昨年出した新書本のベストセラーは電子版でこの飛び石連休*1に読もうと思っているが、現在長篇第一作の映画化作品(私は見ていない)が公開されて、それを理解できない観客が続出しているらしいカズオ・イシグロの真価をアピールしている動画(…

参政党、地方で他党と連携拡大 自民が最多14議会 維新・立憲とも (毎日)/岩手県議会では立民・民民・参政が統一会派を組んでいる (呆)

昨日の記事だが、東大の件はいってみれば単なる前振りで、自公新自由主義政権の「選択と集中」への批判が記事の核心部だった。 しかし「選択と集中」に関する問題意識を持つ人自体が少ないのか、数少ない読者の反応を見ても、「選択と集中」には全く触れずに…

参政党は資本主義を強く批判する「右からの革命政党」だ

権力者の死や逮捕などで「権力の空白」が生じると、その空白を埋めるための権力闘争が必ず起きる。その動きが早いか遅いかは、空白が生じる前の権力の強さをはじめとしていろんな要因がある。 動きが早かったのが、区長と衆院議員が相次いでその座を去った東…

世論調査で石破内閣支持率の上昇がより顕著に/立民支持層の間でようやく議論が起きるようになり始めた/参政党は日本では新しい「資本主義に懐疑的な極右」との見立て (レバ子氏)

世論調査で石破内閣支持率の上昇がはっきりしてきた。特に、石破が辞意表明すると書き、その後も自民党反石破系に寄り添った紙面づくりをしてきたと思われる読売の世論調査で支持率が17ポイントも回復した。 読売新聞・NNN世論調査(8月22~24日実施)内閣支…

三春充希氏の「リアルタイム議席数予測」のグラフの右端で特に目を引くのは、参院選に入った7月初めから現在まで、参政党が急伸した時期に新選組の支持が急激に縮小していること

前の記事に続いて三春充希氏のXをリンクするが、それにしても下記Xに貼られたグラフは実に恐ろしい。特にグラフの右端が。 参院選の前後で忙しかったからしばらく止めていただけで、本来は毎週更新です。ぼくにとっては、この添付したグラフの推移を常におさ…

横浜市長選で田中康夫の得票率が高かったのは第一に参政党支持層、次いで山本新選組支持層だった。「根っこの一部を共有している」だけのことはある

再び横浜市長選について。 sumita-m.hatenadiary.com 以下引用する。 山中竹春氏が当選したということだが、その山中氏、選挙中に田中康夫支持者*1から極悪人の如く球団糾弾を受けていた。そして、ネットでもリアルでも田中康夫が圧倒的な支持を受けていると…

組織防衛志向を極端に強めつつある立民支持層と、参政党候補に票を流しまくる新選組支持層(ともに呆)

もう少し余計なことを書きたくなった。 まず、またしても宿敵の「駅前は朝の七時」に、おそらくベクトルの向きは真逆だが共感してしまった。 泉より安定感を求めて野田を選んだのは別にいいし、それで参院選負けたけど辞めないのも別にいいんだよ ただ、敗北…

山本新選組は参政党と「日本版MMT」という根っこの一部を共有しているが、どんな社会を目指しているのかが不明。だから極右の理念が明確な参政党に票を大きく食われた

昨日公開した下記記事に、新選組系の生活ユニオン広島(さとうしゅういち)さんからコメントをいただいた。 kojitaken.hatenablog.com 生存ユニオン広島 (id:lifeunion) そう!立憲って何やりたいかわからんのですよ。これでは話し合いのしようも無い。 コメ…

参政党は「明確な反ユダヤ主義、人民主権を否定する憲法案を提案しているので、一番近いのはクーデターでドイツ帝国を再興しようとしたQアノン集団のような狂った極右」(kazukazu氏のXより)

参政党だが、「日本にも欧州みたいな右派ポピュリズム政党が本格的に議席を獲得した」と言ったり、駅前は朝の某時みたいに「日本人ファースト」と言って何が悪いなどと早速立民にも「参政党(や民民)にすり寄れ」とけしかける人間がいるのは、大甘だとしか…

神谷宗幣が「徴農制」を主張していた。稲田朋美の再来か(呆)

参院選の後半戦は「参政党」の話題一色になってしまった感がある。ようやく参政党批判の言説が本格化したことで参政党の勢いが止まるかといえば私は懐疑的で、やはり「躍進」してしまうんだろうと覚悟している。しかも参政党が今後衰退しても、それに代わる…

自公候補と参政党候補の間で「戦略的投票」などしても無意味なのでは?

参院選だが、参政党と自公が競合している選挙区では「戦略的投票」で自公に入れることを推奨するという「リベラル」がいるらしいですが、私は賛成しません。 昨日の記事にも書いた通り、東京都江東区で自民党は既には参政党と共同会派を組み、その参政党の区…

参政党と自民党による統一会派をつぶさに見て気づくこと (高野勇斗江東区議のnote, 7/12)

昨日の記事を公開し終えてから気づいたが、高野勇斗江東区議(立民)のnoteには、昨日取り上げた記事の一つ前にも参政党を取り上げた記事があったのだった。記事への反響は、山口二郎氏に取り上げられた次の記事ほど大きくはなかったが、その記事以上に示唆…

参政党、比例区で勢い 東京選挙区ではトップ 朝日終盤情勢調査 (朝日新聞デジタル有料記事の無料プレゼント)

参院選は今日(7/15)を含めて残り5日で、終盤戦に入っているが。中盤戦までの情勢調査結果が出始めている。 ことに、昨夜出た朝日新聞の情勢記事はなかなかに衝撃的だった。参政党がますます伸び、自公は非改選の議席を含めても過半数に届かないという。自…

「れいわ新選組さん 反国家主義と排外主義の融合という意味不明領域に突入。」(ロジャー鱒男氏のXより)

選挙戦中ににわかに「排外主義」の問題が選挙の争点になりつつある。 もともと、自民党安倍派を支持するような人たちには排外主義の傾向が強かったが、彼らが参政党に流れ始めるや、従来そんな傾向がなかった人たちまでつられて、参政党の一大ブームが起きよ…

参政党の躍進に伴う排外主義の急激な昂揚について「外国人をめぐる態度が1年間でなぜ真逆に極端な方向で変化したのかが今後議論すべき問題では。おそらく同じ背景で、日本の既存政党の政治の構図も終わってしまった点もつながっていくわけで。」(kazukazu氏のX)

参政党ブームの悪弊か、こんな事態まで生じている。 皆様へ pic.twitter.com/altzEGkFXG — サヘルローズ (@21Sahel) 2025年7月6日 再度、皆様へ読んでくださりありがとうございました。 pic.twitter.com/3dc3RabmT0 — サヘルローズ (@21Sahel) 2025年7月7日 …

参院選の選挙戦中に「参政党バブル」が急膨張している

国政選挙の選挙戦中に民意が大きく動くという前代未聞の状況になっている「かもしれない」。「かもしれない」というのは誤差を含む情報にもとづく推定だからだ。しかし当たらずと言えども遠からずだと思う。 参院選の比例区投票先で、参政党がバブル人気を起…

蓮舫、ラサール石井、参政党

参院選公示日の前は、もう今日と明日しか残っていない。ここ最近で、蓮舫やらラサール石井やら極右弁護士の北村某やらが比例区から出るとか、山尾志桜里が特攻隊さながらに東京参院選の民民2候補に対する刺客としか思えない立候補をするとか、そんな話がいく…

世論調査で参政党が急伸/弊ブログの玉木雄一郎批判記事にいただいたコメントより

共同通信の「第1回参院選トレンド調査」で、参政党の政党支持率がいきなり民民を抜き去って立民に迫っているらしい。三春充希氏のXより。 共同通信 参院選第1回トレンド調査(6月28~29日実施)政党支持率自民 25.5無党派 19.6立憲 11.4参政 8.4国民 8.1維新…

都議選、参政党が世田谷で議席獲得か。一方、維新と新選組は議席ゼロの可能性が高まるa

東京都議選、参政党が世田谷で議席獲得との情報。 一方、維新と新選組はどうやら議席ゼロの可能性が高いようだ。 第三極の地図にも大きな変化が起き始めているとみられる。

「参政の支持率が上昇。自民は平均すると微増。国民とれいわの支持率が下落。」(三春充希氏)

NHKとANNの世論調査で石破内閣と自民党の支持率が上がったとして話題になっているが、三春充希氏によれば大きな流れとしては自民は微増、民民と新選組の支持率低下と参政党の支持率上昇が見られ、他はほぼ横ばいとのことだ。 参政の支持率が上昇。自民は平均…

安藤裕(元自民党安倍派→新党くにもり)、参政党に移籍へ

山本太郎が「総理大臣にしたい」と言っていた安藤裕(元自民党安倍派→新党くにもり)が参政党に移籍するとのこと。 京都六区で安藤裕先生が出馬するんだって!^_^頑張れー! pic.twitter.com/2jxgotL9iH — 深田萌絵 MoeFukada (@MoeFukada) 2024年9月14日 あ…

統一地方選は維新が伸びる可能性はなお高い。新選組と参政党も伸びるのはほぼ確実で、そのぶん自民、公明、共産は防戦になる(三春充希氏)

三春充希氏のツイートより。 統一地方選は、維新が伸びる可能性はなお高いと思います。れいわと参政党も伸びるのはほぼ確実で、そのぶん自民、公明、共産は防戦になるでしょうね。そういう大勢のなかで各党がしのぎを削ることになると思います。https://t.co…

参院選、朝日の終盤情勢調査で参政党が勢いを増している?

参院選、朝日の終盤情勢調査で参政党が勢いを増しているとのこと。 朝日の終盤調査。自公は70議席越、維新が比例で野党第一党も?立憲は議席減必至。参政党は3議席も視野に。社民党は1議席も固まっていない。この情勢では、本当に憲法がヤバいと思いますね。…

新・トンデモのいもづる 〜 ×××新選組支持者が陰謀論者・板垣英憲のブログを引用してトンデモ政党仲間の参政党を批判し、同党の神谷宗幣に呆れられた

久し振りにすさまじい「トンデモのいもづる」を見た。 神谷氏が呆れるのは、れいわ支持者が板垣英憲を引用してるから。陰謀論者もいろいろいるが、流石に板垣英憲はないだろう。 https://t.co/W2G1jv6lyz — ヒルコ 蛭義 (@damdamj) 2022年6月18日 れいわ支持者…

極右の参政党が8月21日に「予祝パーティー」をやるらしい(呆)

おお、これは! BzとかXJapanも顔負けの集客力 https://t.co/PieHaY1Dci — じゅんちゃん (@junchann0202) 2022年6月5日 予祝といえば、某プロ野球チームの監督を直ちに思い出す。春のキャンプで胴上げの予祝なんかするから開幕9連敗するんだよ、などと馬鹿に…

山本太郎の周りで急に遠心力が強まった

最近どういうわけか、かつての小沢一郎一派や現在の山本太郎に親和的だった政治のプレーヤー(現職・元職の国会議員ら)たちの間に遠心力が働き始めたように見える。 たとえば、極右政党とされる参政党という政党(最近まで知らなかった)になびく者が出てき…